プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:116
- 昨日のアクセス:201
- 総アクセス数:363330
QRコード
渓流タックルでライトSWゲーム
- ジャンル:釣行記
- (SW)
休みが取れたが、ダラダラと降る雨の影響で川は増水。
渓流はムリだな~
海でも行くか?
ちょうどコサバが回ってくる時期だろう。
頭よりも早く手足が動き始める。
気付いたときには海に到着~!
ろくに潮見表もチェックせずに出てきたが、海を見た限りではちょうど満潮の潮止まりという具合だった。
潮が下げ始めるまでは…
渓流はムリだな~
海でも行くか?
ちょうどコサバが回ってくる時期だろう。
頭よりも早く手足が動き始める。
気付いたときには海に到着~!
ろくに潮見表もチェックせずに出てきたが、海を見た限りではちょうど満潮の潮止まりという具合だった。
潮が下げ始めるまでは…
- 2021年6月19日
- コメント(2)
コラボ釣行 美渓へ
久々に山猿さんと渓流に行くことになった。
https://fuji007.naturum.ne.jp/
本命の谷筋に入る前に、以前から気になっていたという沢を調査することに。
しばらく林道を歩いて現地に到着。
早速準備を始めるが山猿さんはロッドを出そうとしない。
私「あれ?やらないんですか?」
山猿さん「後ろで見てます。ここは単独で…
https://fuji007.naturum.ne.jp/
本命の谷筋に入る前に、以前から気になっていたという沢を調査することに。
しばらく林道を歩いて現地に到着。
早速準備を始めるが山猿さんはロッドを出そうとしない。
私「あれ?やらないんですか?」
山猿さん「後ろで見てます。ここは単独で…
- 2021年6月12日
- コメント(4)
リハビリ釣行
本流で遡上サツキマスを狙う釣りを続けていたこともあり、小渓流の感覚は鈍っていた。
コラボ釣行が数日後に控えているのでリハビリを兼ねて山岳渓流へ。
今回は魚を釣ることは大した目的ではない。
大岩がゴロゴロする急峻な谷を釣り歩いて体を慣らすことが第一目的だ。
あとは最近作ったばかりのフローティングミノーの…
コラボ釣行が数日後に控えているのでリハビリを兼ねて山岳渓流へ。
今回は魚を釣ることは大した目的ではない。
大岩がゴロゴロする急峻な谷を釣り歩いて体を慣らすことが第一目的だ。
あとは最近作ったばかりのフローティングミノーの…
- 2021年6月6日
- コメント(2)
サツキマス終戦
去年と比べて川に釣り人が戻ってきた。
いや、むしろ多すぎる!
平日にも関わらずどこへ行っても人、人、人。
おまけに地元アングラーの朝練組は毎朝のように暗い時間からスタンバイしていて、私が到着するころには大まかなポイントは一通り打たれている状況だ。
プレッシャーの掛かり具合たるや、尋常ではない。
毎年この…
いや、むしろ多すぎる!
平日にも関わらずどこへ行っても人、人、人。
おまけに地元アングラーの朝練組は毎朝のように暗い時間からスタンバイしていて、私が到着するころには大まかなポイントは一通り打たれている状況だ。
プレッシャーの掛かり具合たるや、尋常ではない。
毎年この…
- 2021年5月27日
- コメント(3)
源流コラボ釣行
だいちゃんとの源流コラボがついに実現!
ホームリバーを案内していただくことに。
https://ameblo.jp/dkmy-blog/
初めて訪れるこの谷は他の水系とはまた違う独特の雰囲気を持っていた。
オーバーハングが多く変化に富んだ渓相。
林道の上からでもイワナの魚影がチラチラと散見され、川のコンディションの良さを垣間見るこ…
ホームリバーを案内していただくことに。
https://ameblo.jp/dkmy-blog/
初めて訪れるこの谷は他の水系とはまた違う独特の雰囲気を持っていた。
オーバーハングが多く変化に富んだ渓相。
林道の上からでもイワナの魚影がチラチラと散見され、川のコンディションの良さを垣間見るこ…
- 2021年5月16日
- コメント(3)
瀬を攻めろ
「サツキマスを釣った」
という話を多方面から聞く。しかも皆さん釣った場所はバラバラの模様。
先日までの高水位の影響なのか、サツキマスは広範囲に散ったような印象を受ける。
こうなってくると戦略の立て方に迷いが出てくる。
場所を絞って一定区間をひたすら打ち続けるか、それともランガンしてめぼしいポイントを回…
という話を多方面から聞く。しかも皆さん釣った場所はバラバラの模様。
先日までの高水位の影響なのか、サツキマスは広範囲に散ったような印象を受ける。
こうなってくると戦略の立て方に迷いが出てくる。
場所を絞って一定区間をひたすら打ち続けるか、それともランガンしてめぼしいポイントを回…
- 2021年5月12日
- コメント(3)
サツキマス2021始動とラインシステムの考察
サツキマスの釣果情報をポツポツと聞くようになった。
それに加えて、ここ数日のまとまった雨で川は高水位をキープしている。
そろそろサツキマスの大艦隊が遡上を開始するはずだ。
そう考えると仕事が手につかない。
いや、仕事をしている場合ではない。
意気揚々と入川。
ロングロッドをオープンエリアで振り回すのは実…
それに加えて、ここ数日のまとまった雨で川は高水位をキープしている。
そろそろサツキマスの大艦隊が遡上を開始するはずだ。
そう考えると仕事が手につかない。
いや、仕事をしている場合ではない。
意気揚々と入川。
ロングロッドをオープンエリアで振り回すのは実…
- 2021年5月6日
- コメント(2)
イワナの沢
シトシトと雨の降る薄暗い沢を歩いている。
新緑は森の全体に広がっており、生命感に満ちていた。
水量の少ない沢だったが、釣り上がって行くうちに谷が狭くなり、険しいゴルジュが現れるようになった。
それに比例して魚影もだんだんと濃くなっていく。
ここのイワナ達は色が濃くて野性味がある。
一日中、ほとんど日が当…
新緑は森の全体に広がっており、生命感に満ちていた。
水量の少ない沢だったが、釣り上がって行くうちに谷が狭くなり、険しいゴルジュが現れるようになった。
それに比例して魚影もだんだんと濃くなっていく。
ここのイワナ達は色が濃くて野性味がある。
一日中、ほとんど日が当…
- 2021年4月30日
- コメント(2)
最新のコメント