プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:163
- 昨日のアクセス:201
- 総アクセス数:363377
QRコード
軽量フローティングミノーで攻める
お盆はうだるような暑さだった。
連日の猛暑に閉口した私は涼を求めて美渓へとクルマを走らせる。
この川は魚影がそこまで濃いわけではなく、むしろ私の中では釣れない部類の川である。
しかし水の美しさは特筆すべきものがあり、その魅力に惹かれてついつい来てしまうのだ。
川を眺めながらのんびりと歩を進めていくが、…
連日の猛暑に閉口した私は涼を求めて美渓へとクルマを走らせる。
この川は魚影がそこまで濃いわけではなく、むしろ私の中では釣れない部類の川である。
しかし水の美しさは特筆すべきものがあり、その魅力に惹かれてついつい来てしまうのだ。
川を眺めながらのんびりと歩を進めていくが、…
- 2020年8月27日
- コメント(3)
源流イワナを求めて
巨岩と倒木が散乱する荒れ川を行く。
なかなか傾斜がきつい。
ぜ~ぜ~息を鳴らしながら岩をよじ登って進む。
ここ数年の異常気象で土石流が何度も起きているようだ。
以前はあった淵が埋まっていたり、以前は無かった岩が山積みになっていたり。
自然の力は恐ろしい。
魚の生息環境としては絶望的なようにも見えるが、ち…
なかなか傾斜がきつい。
ぜ~ぜ~息を鳴らしながら岩をよじ登って進む。
ここ数年の異常気象で土石流が何度も起きているようだ。
以前はあった淵が埋まっていたり、以前は無かった岩が山積みになっていたり。
自然の力は恐ろしい。
魚の生息環境としては絶望的なようにも見えるが、ち…
- 2020年8月20日
- コメント(1)
山岳渓流のイワナ
今回は比較的水量があり、ロッドを振りやすい谷に入ることにした。
補充分の自作ミノーが完成したのでそのスイムチェックも兼ねての釣行だ。
世間はお盆シーズン真っ只中。
そのせいか、川原には釣り人の足跡がクッキリと残っている。
ここ数日の間に複数の釣り人が入っていることは間違いない。
しかし釣り上がっていくと…
補充分の自作ミノーが完成したのでそのスイムチェックも兼ねての釣行だ。
世間はお盆シーズン真っ只中。
そのせいか、川原には釣り人の足跡がクッキリと残っている。
ここ数日の間に複数の釣り人が入っていることは間違いない。
しかし釣り上がっていくと…
- 2020年8月12日
- コメント(1)
梅雨明けの渓谷
https://youtu.be/NzokJ0T1CGg
激しい雨が何日も続いたがそれもようやく終わり、夏らしい天候が戻ってきた。
朝から蒸し暑い。
折り畳み自転車をクルマに詰め込み、再び渓谷を目指す。
水の高さはほぼ平水だった。
クマの出没を警戒しながら林道を進み、谷を降りる。
相変わらず、入渓してもすぐにゴルジュに阻まれるこの…
激しい雨が何日も続いたがそれもようやく終わり、夏らしい天候が戻ってきた。
朝から蒸し暑い。
折り畳み自転車をクルマに詰め込み、再び渓谷を目指す。
水の高さはほぼ平水だった。
クマの出没を警戒しながら林道を進み、谷を降りる。
相変わらず、入渓してもすぐにゴルジュに阻まれるこの…
- 2020年8月5日
- コメント(2)
初夏の山岳渓流
珍しく晴天が続いたので折り畳み自転車をクルマに積み再び山へ。
やはりまだ水は少し高い。
濁りも僅かに残っている。
釣りをする上では好条件と言えた。
それにしても、この谷はどこまで行っても深くなるばかり。
林道と川の高低差がかなりあるため、なかなか入渓できない。
途中何度も谷を覗いた。
無理をすれば降りれな…
やはりまだ水は少し高い。
濁りも僅かに残っている。
釣りをする上では好条件と言えた。
それにしても、この谷はどこまで行っても深くなるばかり。
林道と川の高低差がかなりあるため、なかなか入渓できない。
途中何度も谷を覗いた。
無理をすれば降りれな…
- 2020年7月22日
- コメント(2)
つかの間の晴天
久々の好天だった。
連日の雨でどの渓も増水しているが、次はいつ晴れるか見当もつかない。
辛うじて釣りが成立しそうな渓を探して強行突入した。
徒歩ではそこそこの距離となるため、今回は久々に折り畳み自転車を持ち込んだ。
行きは所々で自転車を押しながら、帰りはハイスピードなダウンヒルを楽しむ。
林道から眺める…
連日の雨でどの渓も増水しているが、次はいつ晴れるか見当もつかない。
辛うじて釣りが成立しそうな渓を探して強行突入した。
徒歩ではそこそこの距離となるため、今回は久々に折り畳み自転車を持ち込んだ。
行きは所々で自転車を押しながら、帰りはハイスピードなダウンヒルを楽しむ。
林道から眺める…
- 2020年7月16日
- コメント(2)
増水の渓
天候が回復したタイミングで釣りに出掛けたが、想像通りどの川も濁流と化していた。そこに美渓の面影は無かった。
釣りが成立しなくてもいい。
とにかく川に立ちたい。
いつもなら水量の少ない沢へ。
なんとか釣りが出来るレベルだったが、川通しの遡行は危険と判断し途中で引き上げた。
ここでは小さなイワナを1尾出すだ…
釣りが成立しなくてもいい。
とにかく川に立ちたい。
いつもなら水量の少ない沢へ。
なんとか釣りが出来るレベルだったが、川通しの遡行は危険と判断し途中で引き上げた。
ここでは小さなイワナを1尾出すだ…
- 2020年7月13日
- コメント(2)
梅雨の合間
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
とうとう梅雨シーズン到来。
この時期はタイミングを見計らうのが中々難しい。
水が少し高くなるぶんには良いのだが、降りすぎるのは非常に困る。
既に鮎は解禁しており、道中の本流では鮎師達が所狭しと竿を出していた。
夏の風物詩。
ちょっとクルマを出せば、そんな風景がどこにでもある。
入渓した川は思ったほど増水…
この時期はタイミングを見計らうのが中々難しい。
水が少し高くなるぶんには良いのだが、降りすぎるのは非常に困る。
既に鮎は解禁しており、道中の本流では鮎師達が所狭しと竿を出していた。
夏の風物詩。
ちょっとクルマを出せば、そんな風景がどこにでもある。
入渓した川は思ったほど増水…
- 2020年6月27日
- コメント(2)
レジ袋完全有料化に思うこと
- ジャンル:日記/一般
レジ袋完全有料化による自然環境の改善。
そこにどれほどの科学的根拠があるかについては、私は分からない。
一つ言えることは、人にとっては微々たる変化であっても自然にとっては大きな変化になりうる、ということだろうか。
その点は過小評価すべきではないと考える。
一見すると無駄なようなことでも、小さな努力の積…
そこにどれほどの科学的根拠があるかについては、私は分からない。
一つ言えることは、人にとっては微々たる変化であっても自然にとっては大きな変化になりうる、ということだろうか。
その点は過小評価すべきではないと考える。
一見すると無駄なようなことでも、小さな努力の積…
- 2020年6月25日
- コメント(2)
最新のコメント