プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:171
- 昨日のアクセス:427
- 総アクセス数:351139
QRコード
新緑の渓谷へ
久しぶりに渓流へ行くと新緑が見頃を迎えていました。
前回訪れたときはタラの芽がちょこちょこ顔を出していた程度だったので一気に季節が進んだ印象です。
現地に着くと、既に先行者のクルマが2台。
クルマに貼ってあるステッカーを見た限りでは、先行者はフライマンのようです。
知らず知らずのうちに追い越してしまっ…
前回訪れたときはタラの芽がちょこちょこ顔を出していた程度だったので一気に季節が進んだ印象です。
現地に着くと、既に先行者のクルマが2台。
クルマに貼ってあるステッカーを見た限りでは、先行者はフライマンのようです。
知らず知らずのうちに追い越してしまっ…
- 2022年5月19日
- コメント(4)
カラーラインは釣果に悪影響?
5月に入り、サツキマスが盛り上がる季節になってきました。
しかし、私はというと諸事情あってしばらく釣りに行けそうにありません。
サツキマスはある程度通い込まないと分からない釣りだと思うので、今シーズンはどうやら棒に振ってしまいそうな気配が立ち込めています。
愚痴はこれぐらいにして、今回は釣りに行けない…
しかし、私はというと諸事情あってしばらく釣りに行けそうにありません。
サツキマスはある程度通い込まないと分からない釣りだと思うので、今シーズンはどうやら棒に振ってしまいそうな気配が立ち込めています。
愚痴はこれぐらいにして、今回は釣りに行けない…
- 2022年5月6日
- コメント(4)
イワナの沢へ行ってきた
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
最近すごーく釣り人が多い。
早起きして出掛けたものの、先行者のクルマが既に2台。
仕方ないので林道をしばらく歩いて人があまり入らなそうなB級の支流を目指す。
魚影は一応ある。
ただ、チェイスがあっても一度きり。
なかなか厳しい。
どうもミノーを上手く追い切れない様子なのでスピナーでフォローを入れる。
そう…
早起きして出掛けたものの、先行者のクルマが既に2台。
仕方ないので林道をしばらく歩いて人があまり入らなそうなB級の支流を目指す。
魚影は一応ある。
ただ、チェイスがあっても一度きり。
なかなか厳しい。
どうもミノーを上手く追い切れない様子なのでスピナーでフォローを入れる。
そう…
- 2022年4月20日
- コメント(2)
渓流動画
先日の釣果内容の動画版をアップロードしました。
https://youtu.be/Sg-ChzDmzO0
最近は渓流ルアーをメインコンテンツにしているユーチューバーも増えました。
彼らの必須アイテムはGoProなどのアクションカムです。
ちなみに、その元祖は私が知る限りでは故・本山博之さんです。
GoProはその映をテレビでも観ない日がない…
https://youtu.be/Sg-ChzDmzO0
最近は渓流ルアーをメインコンテンツにしているユーチューバーも増えました。
彼らの必須アイテムはGoProなどのアクションカムです。
ちなみに、その元祖は私が知る限りでは故・本山博之さんです。
GoProはその映をテレビでも観ない日がない…
- 2022年4月11日
- コメント(0)
山の神
好きなメタルバンド、meshuggah(メシュガー)が数年ぶりにアルバムを出したので即購入。
残念ながら、今回もフレドリックの作曲はないらしい…。でもバンドに復帰しただけでも朗報かな?
https://youtu.be/-EpE8hTCyWM
安定の二度寝をした後、メシュガーを聴きながら約1ヶ月ぶりに渓流へ。
第一希望の川は通行止めのため行…
残念ながら、今回もフレドリックの作曲はないらしい…。でもバンドに復帰しただけでも朗報かな?
https://youtu.be/-EpE8hTCyWM
安定の二度寝をした後、メシュガーを聴きながら約1ヶ月ぶりに渓流へ。
第一希望の川は通行止めのため行…
- 2022年4月6日
- コメント(3)
ステラかイグジストか
ステラかイグジストか
迷っているなら両方買えば良いと思う。
例のあのお方は「両方注文した」とインスタでサラッと言っていたが。
どちらか一方が優れていて、片方が劣っているということは有り得ない。
買って損はないはずだ。
職にあぶれ、低空飛行をしていた時期に釣具屋で半年ほど勤務したことがある。
そのときに仕…
迷っているなら両方買えば良いと思う。
例のあのお方は「両方注文した」とインスタでサラッと言っていたが。
どちらか一方が優れていて、片方が劣っているということは有り得ない。
買って損はないはずだ。
職にあぶれ、低空飛行をしていた時期に釣具屋で半年ほど勤務したことがある。
そのときに仕…
- 2022年3月24日
- コメント(3)
ラバーネットのススメ
魚へのダメージが少ないランディングネットの代表格、それがラバーランディングネット。
ラバーコーティングネットなら持っているが、ネットがゴワゴワするので底が水平にならない。そのため、釣った魚を撮る際に構図がどうしても微妙な感じになってしまう。
ラバーネットの良さを分かっていながら「映え」を重視した結果…
ラバーコーティングネットなら持っているが、ネットがゴワゴワするので底が水平にならない。そのため、釣った魚を撮る際に構図がどうしても微妙な感じになってしまう。
ラバーネットの良さを分かっていながら「映え」を重視した結果…
- 2022年3月9日
- コメント(2)
最新のコメント