プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:132
  • 総アクセス数:330159

QRコード

春のトラウトゲーム

気が付けば既に4月。
解禁から1ヶ月以上経過した谷へ降り立つ。


t2fzwvgf3es9tbm34giu_480_480-9df9109f.jpg


やっと釣りが出来る!
喜びを噛み締めてキャスト、キャスト、キャスト!

あれ?
全然反応ないぞ…


82hotwz6obde4888ap57_480_480-6ebf073f.jpg


釣れそうにないので、とりあえず自作ミノーのスイムチェック。
サイドクロスに投げて、ダラダラとリーリングをしていると、後ろからせわしなく追いかけてくる影が!

アマゴだ。
やる気はありそう。

それからというもの、キャストする度に激しいチェイスを繰り返すようになった。

目と鼻の先に定位して、流れてくるミノーを待ち構えているアマゴ。
ミノーに夢中になりすぎて、私の存在にまったく気付いていないようだ 笑

しかし、魚との距離がこうも近いと、食わせの間をなかなか作れない…

しばらく攻防が続いたが、フッキングには至らず。
飽きてしまったのか、アマゴは渋々と流芯へ戻って行った。

その瞬間を私は見逃さなかった。
即座にアップクロスにキャスト!
トーン、トーンと穂先をユッタリ動かすトゥイッチで誘う。
ちょうどミノーが流芯に差し掛かった辺りでガツンと来た!

期待の新人・ヴァンフォードから心地よいドラグ音が鳴り響く。
そしてロッドはグイグイと曲がる!


ebftr2oh9iwxzvrud2an_480_480-e8435c06.jpg


なかなか良いファイト。
引きを楽しみつつ、おニューのネットにランディング!


f8z82ecb3b3b564zhmv9_480_480-ccb8d9be.jpg


サイズこそ小さいが、まとまったフォルムにネイティブらしいパーマークが印象的な魚体。
谷のアマゴは良いね。


97g5zswn6zs4a7k23i7m_480_480-a2361a6b.jpg


63pfixgiz6xo6g5m68o5_480_480-96dd3c0b.jpg


しかし、その後が続かなかった。
近年の異常気象の影響なのか、土砂が堆積しているところが多く、川が全体的に浅くなっている。


ppd7jnmbitade5ypzm98_480_480-4377a651.jpg


私が密かに「アマゴのマンション」と名付けていた一級ポイントも例外ではなかった…。

支流との合流点でヤマトチックなイワナを追加。


48yij994yfzinc45ruxi_480_480-786185de.jpg


yvdhvfip3cgj5wdwukv3_480_480-c393c20c.jpg


その後は、わずかなチェイスがある程度だった。本格的な遡行をするなら、もう少し後だろうか。


rvn8mohned78bjhrc7e3_480_480-9805e95f.jpg

コメントを見る

simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ