プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:439
- 総アクセス数:330595
QRコード
▼ サツキマス2021始動とラインシステムの考察
サツキマスの釣果情報をポツポツと聞くようになった。
それに加えて、ここ数日のまとまった雨で川は高水位をキープしている。
そろそろサツキマスの大艦隊が遡上を開始するはずだ。
そう考えると仕事が手につかない。
いや、仕事をしている場合ではない。
意気揚々と入川。
ロングロッドをオープンエリアで振り回すのは実に清々しい!
久し振りだったがすぐに慣れた。
今さら感があるが、今回からメインラインをナイロン直結からPEに変更した。
去年までやっていた、5lbナイロン直結はそれはそれで面白かったが、重いルアーをぶん投げるとラインが高切れすることがあった。
また、ニゴイがヒットするとラインブレイク必至。
魚にも財布にもダメージを与えるので、おとなしくPEにしたという経緯である。
今回用意したラインシステムは、一般的なものより一回り細い、
PE0.6号に、フロロリーダー8lbの組み合わせだ。
ラインを細くした理由は、ノットのガイド抜けを考慮してのもの。
FGノットも、編み込み回数を通常より少なくして、ノットが出来るだけ小さくなるように工夫。
これによって、ガイド抜けの不快感は減少し、強度面においても40オーバーのニゴイを難なくキャッチすることが出来たので問題は無さそうだ。
ちなみにこのニゴイは激流の中でヒットした。
「違う魚」
ということは最初から分かっていたが、場所が場所だっただけに淡い期待をしてしまった。
(夕方まで粘ったがニゴイ1尾で終了)
さて、サツキマスはこれからが本番。
今年こそはキャッチしたいものだ。
- 2021年5月6日
- コメント(2)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 2 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント