プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:456
- 総アクセス数:344354
QRコード
寝坊釣行
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
セキが止まらない。
辺りが明るくなるまで寝付けず、けっきょく家を出たのはかなり遅い時刻だった。
川沿いの桜がキレイだった。
時間があればゆっくり見物したかったが、私の視線は主に川の水量に注がれていた。
前日まで雨が降っていたので増水の恐れがあった。
(幸いにも問題ない水量だった)
平日だったので遅く行っ…
辺りが明るくなるまで寝付けず、けっきょく家を出たのはかなり遅い時刻だった。
川沿いの桜がキレイだった。
時間があればゆっくり見物したかったが、私の視線は主に川の水量に注がれていた。
前日まで雨が降っていたので増水の恐れがあった。
(幸いにも問題ない水量だった)
平日だったので遅く行っ…
- 2019年4月11日
- コメント(1)
谷に散る
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
再び山へ。
この渓は前回とは異なる漁協管轄だ。
かなり前だが、夏の盛りに一度だけ来たことがある。
記憶の中では釣れた覚えがない。
現地についてそのことを思い出したのだが、既に後の祭りだった。
イヤな予感は的中した。
進めど進めど魚影はゼロ。
魚居ないんじゃないか?
一度だけデカいイワナがフワッと浮かんでき…
この渓は前回とは異なる漁協管轄だ。
かなり前だが、夏の盛りに一度だけ来たことがある。
記憶の中では釣れた覚えがない。
現地についてそのことを思い出したのだが、既に後の祭りだった。
イヤな予感は的中した。
進めど進めど魚影はゼロ。
魚居ないんじゃないか?
一度だけデカいイワナがフワッと浮かんでき…
- 2019年2月20日
- コメント(1)
雪融け
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
解禁したばかりの谷。
あっちへウロウロ、こっちへウロウロ。
狙うは越冬タイプの大イワナ。
秘密のポイントをまわって行く。
しかし、まったく反応がない。
おかしいな~
人が入った痕跡は無いんだけどな~。
それでもキレイな流れに癒される。
お茶を一口飲み、退渓。
退渓地点ではクマらしき足跡も。
動物たちも目覚め…
あっちへウロウロ、こっちへウロウロ。
狙うは越冬タイプの大イワナ。
秘密のポイントをまわって行く。
しかし、まったく反応がない。
おかしいな~
人が入った痕跡は無いんだけどな~。
それでもキレイな流れに癒される。
お茶を一口飲み、退渓。
退渓地点ではクマらしき足跡も。
動物たちも目覚め…
- 2019年2月19日
- コメント(1)
マルチプロアングラー
マルチプロアングラーの本山博之さんが亡くなったそうだ。
最初は悪い冗談だと思っていたが、つい先日、本山さんの公式ブログからも正式な公表があったことから事実であると認識せざるを得なくなった。
バスフィッシングにおける輝かしい功績は誰もが知るところであり、近年では渓流、ワカサギ、登山など、文字通りマルチ…
最初は悪い冗談だと思っていたが、つい先日、本山さんの公式ブログからも正式な公表があったことから事実であると認識せざるを得なくなった。
バスフィッシングにおける輝かしい功績は誰もが知るところであり、近年では渓流、ワカサギ、登山など、文字通りマルチ…
- 2018年11月9日
- コメント(0)
最終章
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
九月下旬。
今シーズンのラスト釣行は雨模様だった。
当初予定していた山岳渓流は雨が降ると危険な川なのでポイントの大幅な変更が必要となった。
雨天でも釣りが可能な川を幾つか知っている。そこは過去に釣り人を見たことがないエリアであったし、行けばそれなりに良い釣りが出来るだろうと軽く考えていた。しかし、その…
今シーズンのラスト釣行は雨模様だった。
当初予定していた山岳渓流は雨が降ると危険な川なのでポイントの大幅な変更が必要となった。
雨天でも釣りが可能な川を幾つか知っている。そこは過去に釣り人を見たことがないエリアであったし、行けばそれなりに良い釣りが出来るだろうと軽く考えていた。しかし、その…
- 2018年10月1日
- コメント(2)
小さな沢
短い夏休みはあっという間に終わってしまった。最終日は渓流に行くと決めていた。
ホームリバーは混雑すると思われたので隣の漁協管轄へ。
本当は奥谷の原種アマゴを釣りに行きたかったが、激しいにわか雨が降る予報だったため、断念。
林道が近くにあり、避難しやすい川をセレクトした。
この川に来るのは何年振りだろう…
ホームリバーは混雑すると思われたので隣の漁協管轄へ。
本当は奥谷の原種アマゴを釣りに行きたかったが、激しいにわか雨が降る予報だったため、断念。
林道が近くにあり、避難しやすい川をセレクトした。
この川に来るのは何年振りだろう…
- 2018年8月15日
- コメント(1)
谷の釣り
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
昔からの釣り仲間を、ホームリバーとも言える渓へ案内した。
渓流ルアーへの熱は以前ほどではないようだが、私がハンドメイドミノーを始めたキッカケを作ったのは彼だった。
もっと言うと、小学生のころに釣りそのもののやり方を教えてくれたのもこの男である。
自作ミノーも持ち込んでいたが、状況が不利と分かるや否や早…
渓流ルアーへの熱は以前ほどではないようだが、私がハンドメイドミノーを始めたキッカケを作ったのは彼だった。
もっと言うと、小学生のころに釣りそのもののやり方を教えてくれたのもこの男である。
自作ミノーも持ち込んでいたが、状況が不利と分かるや否や早…
- 2018年7月4日
- コメント(1)
谷のイワナとZanmai Lures
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
その日は特に釣りに行く予定はなかったが、午前中に予定が済んでしまった。
家でゴロゴロしていても暑いので、結局出掛けてしまった。
現地に着くと時計の針は既に正午を回っており、奥山に入っていくのは厳しい時間帯だった。
もちろん、これは想定内。
そこまで深追いはせず、ある程度魚影のある区間をのんびり釣り上が…
家でゴロゴロしていても暑いので、結局出掛けてしまった。
現地に着くと時計の針は既に正午を回っており、奥山に入っていくのは厳しい時間帯だった。
もちろん、これは想定内。
そこまで深追いはせず、ある程度魚影のある区間をのんびり釣り上が…
- 2018年6月25日
- コメント(2)
男たちのヤマト
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
この構図に見覚えのある人もいるかもしれない。
源流域に忽然と姿を現したスタミナン7。
(長野県製薬の回し者ではありませんが、渓流釣りをする際は遊漁証が必要です)
山猿さんだ。
http://fuji007.naturum.ne.jp/
(山猿さんが以前釣った40アッパーのタナビラ)
インターネットを通じてのコメントのやり取りは、内容に…
源流域に忽然と姿を現したスタミナン7。
(長野県製薬の回し者ではありませんが、渓流釣りをする際は遊漁証が必要です)
山猿さんだ。
http://fuji007.naturum.ne.jp/
(山猿さんが以前釣った40アッパーのタナビラ)
インターネットを通じてのコメントのやり取りは、内容に…
- 2018年6月17日
- コメント(2)
渓流フローティングミノー
林道を歩いていると、クマンバチが沢山飛んでいて顔の回りをまとわりつくように接近してくる
威嚇行動なのだろうか
子どものころクワガタ採りに行き、木を揺らした際にアシナガバチに刺されたことをふと思い出した
そんな季節だ
谷に降りると今度はシマヘビが日向ぼっこをしている
カエルもいたのでそれを狙っていたのだろ…
威嚇行動なのだろうか
子どものころクワガタ採りに行き、木を揺らした際にアシナガバチに刺されたことをふと思い出した
そんな季節だ
谷に降りると今度はシマヘビが日向ぼっこをしている
カエルもいたのでそれを狙っていたのだろ…
- 2018年4月28日
- コメント(2)
最新のコメント