プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:338570
QRコード
▼ ほのぼの渓流
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
同行した友達に「書け」と言われたので書くが、
要約すれば「落石があり、危うく友達に直撃するところだった」ということだ。
その石は直径1メートルほどの、石というよりは岩で、パアーンという大きな破裂音と共に猛スピードで崖を下り落ちてきて、我々が釣りをしていた堰堤プールに豪快にダイブした。
直撃していれば重症は免れなかったし、クルマであればペチャンコになっていた。
「落石注意」とよく言うが、注意していてもあれはどうにもならないと思った。
運が悪ければ直撃する。
防ぎようがない。
私は崩れやすい花崗岩タイプの山岳渓流によく行くので、少し冷や汗が出た。

今回行った渓流は、本来であればヤマメの川だが、上流~源流はアマゴが多い。
アマゴ・ヤマメの分布の境目というのもあるが、
過去にヤマメの川にアマゴを放流してしまったことに起因しているのでは、と思う。

しかし皮肉なことに、
ここで釣れるアマゴは自然繁殖しているためか、近年増加中の花魁アマゴよりは遥かに美しく、よりアマゴらしい姿をしている。

本心はイワナ狙いだったのだが、この日は前日までに降った雨の影響で若干の増水と濁りが入っていたのでアマゴがよく釣れた。
ヤマメの姿は無かった。

要約すれば「落石があり、危うく友達に直撃するところだった」ということだ。
その石は直径1メートルほどの、石というよりは岩で、パアーンという大きな破裂音と共に猛スピードで崖を下り落ちてきて、我々が釣りをしていた堰堤プールに豪快にダイブした。
直撃していれば重症は免れなかったし、クルマであればペチャンコになっていた。
「落石注意」とよく言うが、注意していてもあれはどうにもならないと思った。
運が悪ければ直撃する。
防ぎようがない。
私は崩れやすい花崗岩タイプの山岳渓流によく行くので、少し冷や汗が出た。

今回行った渓流は、本来であればヤマメの川だが、上流~源流はアマゴが多い。
アマゴ・ヤマメの分布の境目というのもあるが、
過去にヤマメの川にアマゴを放流してしまったことに起因しているのでは、と思う。

しかし皮肉なことに、
ここで釣れるアマゴは自然繁殖しているためか、近年増加中の花魁アマゴよりは遥かに美しく、よりアマゴらしい姿をしている。

本心はイワナ狙いだったのだが、この日は前日までに降った雨の影響で若干の増水と濁りが入っていたのでアマゴがよく釣れた。
ヤマメの姿は無かった。

- 2019年7月31日
- コメント(1)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]道具に拘るおじさん達 |
---|
7月11日 | 場を休ませ 違う手段でアプローチすることで |
---|
7月11日 | 【特選】川遊びは釣りの原点(fimoニュース) |
---|
7月11日 | 2ヶ月間3人でランカー11本 優勝は... |
---|
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 11 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント