プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:289
- 総アクセス数:343659
QRコード
▼ ただならぬ小渓
期待していた雨はいっこうに降る気配がない。
入りたいポイントは既に鮎師が入っていたこともあり、雨が降るまで支流を釣り上がることにした。

前回来たときは居なかったサツキマスが、今回は居た。
この小さな流れのなかに少なくとも3尾は目視できた。
サイズは30センチ半ばから後半ぐらい。
サツキマスとしては大きいとは言えないサイズだが、この規模の小渓では存在感がある。
私はルアーを投げるのを止め、しばらく川を観察していた。
20センチクラスのアマゴが縄張りを守ろうと必死に食い下がるが、サツキマスは顔が接触するぐらいまで接近し「どけ」と言わんばかりに体をくねらせる。断念したのか、アマゴは渋々と縄張りを明け渡していた。
川の中は賑やかだった。

新たに作った自作ミノーのプロトがこの日は好調だった。
リップ形状が異なるモデルを2つ用意したのだが、その内の一つが良かった。
当然と言えば当然なのだが、リップ一つでこうも変わるのかと、少しばかり驚いた。

サツキマスは釣れなかったが、かわりに良いアマゴがヒットした。
チェイスからバイトまで丸見え。
イワナの魅力とはまた違う、アマゴのスピード感はやはり癖になる。

夕マズメ、本流を攻めたが釣果は得られなかった。
しかし、極太の本流アマゴのチェイスが一度だけあったということだけは書き列ねておこう。

入りたいポイントは既に鮎師が入っていたこともあり、雨が降るまで支流を釣り上がることにした。

前回来たときは居なかったサツキマスが、今回は居た。
この小さな流れのなかに少なくとも3尾は目視できた。
サイズは30センチ半ばから後半ぐらい。
サツキマスとしては大きいとは言えないサイズだが、この規模の小渓では存在感がある。
私はルアーを投げるのを止め、しばらく川を観察していた。
20センチクラスのアマゴが縄張りを守ろうと必死に食い下がるが、サツキマスは顔が接触するぐらいまで接近し「どけ」と言わんばかりに体をくねらせる。断念したのか、アマゴは渋々と縄張りを明け渡していた。
川の中は賑やかだった。

新たに作った自作ミノーのプロトがこの日は好調だった。
リップ形状が異なるモデルを2つ用意したのだが、その内の一つが良かった。
当然と言えば当然なのだが、リップ一つでこうも変わるのかと、少しばかり驚いた。

サツキマスは釣れなかったが、かわりに良いアマゴがヒットした。
チェイスからバイトまで丸見え。
イワナの魅力とはまた違う、アマゴのスピード感はやはり癖になる。

夕マズメ、本流を攻めたが釣果は得られなかった。
しかし、極太の本流アマゴのチェイスが一度だけあったということだけは書き列ねておこう。

- 2019年7月10日
- コメント(1)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント