プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:386
- 総アクセス数:340298
QRコード
▼ 小さな沢
短い夏休みはあっという間に終わってしまった。最終日は渓流に行くと決めていた。
ホームリバーは混雑すると思われたので隣の漁協管轄へ。
本当は奥谷の原種アマゴを釣りに行きたかったが、激しいにわか雨が降る予報だったため、断念。
林道が近くにあり、避難しやすい川をセレクトした。


この川に来るのは何年振りだろうか。
渓流ルアーを始めたばかりのころ、数回訪れたことはあるが、そこまで釣果が期待できるイメージが無く、ここ数年はずっとスルーしてきた。

数年前に来たときは、この川に花魁アマゴはいなかった。上の写真の個体はまだマシな方だが、もっとグロテスクな個体が沢山釣れてしまい、写真を撮る気も起きなかった。
ネイティブとは違い、警戒心が低く、簡単にルアーにヒットするところもアマゴらしくないと感じた。
アマゴの側点のことをよく「朱点」と表現するが、ネイティブは朱色というよりは赤い。私はそのように感じる。
このアマゴが釣れたのはヤマトイワナが釣れたポイントのすぐ近くだった。

アマゴとイワナの混生域たが、ヤマトイワナもいた。
アマゴ狙いの釣行だったが、これはこれで良しとする。

稲がだいぶ育ってきている。
暑さも多少和らぎ、夜は寝やすくなった。
禁漁期間が近付いている。
ホームリバーは混雑すると思われたので隣の漁協管轄へ。
本当は奥谷の原種アマゴを釣りに行きたかったが、激しいにわか雨が降る予報だったため、断念。
林道が近くにあり、避難しやすい川をセレクトした。


この川に来るのは何年振りだろうか。
渓流ルアーを始めたばかりのころ、数回訪れたことはあるが、そこまで釣果が期待できるイメージが無く、ここ数年はずっとスルーしてきた。

数年前に来たときは、この川に花魁アマゴはいなかった。上の写真の個体はまだマシな方だが、もっとグロテスクな個体が沢山釣れてしまい、写真を撮る気も起きなかった。
ネイティブとは違い、警戒心が低く、簡単にルアーにヒットするところもアマゴらしくないと感じた。
アマゴの側点のことをよく「朱点」と表現するが、ネイティブは朱色というよりは赤い。私はそのように感じる。
このアマゴが釣れたのはヤマトイワナが釣れたポイントのすぐ近くだった。

アマゴとイワナの混生域たが、ヤマトイワナもいた。
アマゴ狙いの釣行だったが、これはこれで良しとする。

稲がだいぶ育ってきている。
暑さも多少和らぎ、夜は寝やすくなった。
禁漁期間が近付いている。
- 2018年8月15日
- コメント(1)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント