プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:141
- 総アクセス数:338723
QRコード
▼ ラスト釣行
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
禁漁間近のとある日。
連日雨が降っていたが、偶然にも晴れ間が見えた日があった。
タイミング的にもこれが渓流釣りが出来る最後のチャンスである。
始まりがあれば終わりがある。
いくつになっても夏の終わりというのは寂しいものだ。
眠り目をこすりつつ、私はお気に入りの川へ向かった。

この日はかなりのスロースタートで、入渓地点に向かう途中では釣り人と思わしきクルマと何台かすれ違った。
私が入ろうとしている区間はおそらく叩かれた後だろう。
それでも良い、と思った。
今シーズンの終盤は天候不順にさんざん泣かされ、まともに釣りが出来なかったのでフィールドに立てるだけでも喜ぶべきことだったのだ。
そんなふうに珍しく謙虚な気持ちで入渓したのが幸いしたのか、1投目からアマゴのチェイスがある。
最初は偶然だと思っていたが、いたるところからチェイスが途絶えないので次第に私は確信を深めていった。
これは良い状況だ、と。
バラシも数回を経て、無事に本日第一尾を捕獲。

こいつはかなり離れたところからダッシュでミノーを追いかけてきて、そのまま食いついた。
スレてない、イワナらしい食い方だ。

その後も良い状況は続いた。
10センチぐらいのおチビちゃん連合艦隊が盛んにルアーを追いかけてくるのを見ては心が癒やされた。
そういえば、某フライ製品テスターが
「海外でいくらビッグトラウトを追いかけようがスグに飽きて、日本の渓魚が恋しくなる」
という話をしていて、良い話だな、と思った。


この区間はアマゴとイワナが混生している。
美形アマゴが出れば、こういったヤマトチックなイワナも時折出る。
茶褐色のボディが養殖っぽくなくて良い。
釣り上がって行くと次第に日が落ちてきた。
そろそろ帰ろうと思ったその矢先、この日の最大魚がヒットした。
尺には届いてないと思うが、黄金ボディのキレイなイワナだ。


イワナに始まりイワナで終わった、2016年渓流シーズンだった。
連日雨が降っていたが、偶然にも晴れ間が見えた日があった。
タイミング的にもこれが渓流釣りが出来る最後のチャンスである。
始まりがあれば終わりがある。
いくつになっても夏の終わりというのは寂しいものだ。
眠り目をこすりつつ、私はお気に入りの川へ向かった。

この日はかなりのスロースタートで、入渓地点に向かう途中では釣り人と思わしきクルマと何台かすれ違った。
私が入ろうとしている区間はおそらく叩かれた後だろう。
それでも良い、と思った。
今シーズンの終盤は天候不順にさんざん泣かされ、まともに釣りが出来なかったのでフィールドに立てるだけでも喜ぶべきことだったのだ。
そんなふうに珍しく謙虚な気持ちで入渓したのが幸いしたのか、1投目からアマゴのチェイスがある。
最初は偶然だと思っていたが、いたるところからチェイスが途絶えないので次第に私は確信を深めていった。
これは良い状況だ、と。
バラシも数回を経て、無事に本日第一尾を捕獲。

こいつはかなり離れたところからダッシュでミノーを追いかけてきて、そのまま食いついた。
スレてない、イワナらしい食い方だ。

その後も良い状況は続いた。
10センチぐらいのおチビちゃん連合艦隊が盛んにルアーを追いかけてくるのを見ては心が癒やされた。
そういえば、某フライ製品テスターが
「海外でいくらビッグトラウトを追いかけようがスグに飽きて、日本の渓魚が恋しくなる」
という話をしていて、良い話だな、と思った。


この区間はアマゴとイワナが混生している。
美形アマゴが出れば、こういったヤマトチックなイワナも時折出る。
茶褐色のボディが養殖っぽくなくて良い。
釣り上がって行くと次第に日が落ちてきた。
そろそろ帰ろうと思ったその矢先、この日の最大魚がヒットした。
尺には届いてないと思うが、黄金ボディのキレイなイワナだ。


イワナに始まりイワナで終わった、2016年渓流シーズンだった。
- 2016年10月16日
- コメント(2)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 17 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント