プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:171
- 総アクセス数:332480
QRコード
▼ 19ストラディック1000S
- ジャンル:釣り具インプレ
- (エリア)
エリアトラウト用に、実はこんなリールも買っていた。
一応、マイクロスプーン専用機ということで購入。
エリアトラウトは2000番のリールが一般的だが、細糸志向で、デッドスローで巻くというシチュエーションであれば、最大巻上長(リール1回転で巻き取れるラインの長さ)の短い1000番リールのメリットが活きてくる。
シマノリールの2000Sと、1000Sの最大巻上長の違いは、わずか数センチ程度だが、この数センチの差がきっと大きな差になるはず。
巻上長の短さということなら、アジング等で使われるパワーギヤモデルをエリアトラウトで使ったらどうなるのか?
それは私も気になっているところだが…。
ともあれ、ストラディック1000Sとマイクロスプーンの相性は抜群に良かった。
マイクロクランクの低速巻きにも良い。
一方、放流狩りは…ちょっとビミョーかな?
早い展開なら、やはり2000番の方が使い勝手は良さそうだ。慣れもあると思うが。
それともう一点。
純正ハンドルの巻きフィーリングはあまり良くないので、感度向上も含め、社外ハンドルに替えた方が良いと思われる。
出来れば、ZPIのファンネルが欲しいが…入手するのは困難だろうなあ…
※ファンネルは、販売元がZPIからREVIVEに変わった模様
それはそうと、既に解禁した渓流も出てきた。
エリアトラウトからネイティブトラウトへ、そろそろ頭の中を切り替えていく必要がありそうだ。
- 2021年2月4日
- コメント(3)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 1 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント