プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:86
  • 昨日のアクセス:439
  • 総アクセス数:330668

QRコード

雨とフェルトに呪われし釣り師


とある休日。
朝起きると快晴でした。
私は日頃の行いが良いですから、当然の結果です。
たくさん寝て(寝坊して)余裕の社長出勤で挑みました。
よっ社長!

しかし…
釣り場が近付くにつれ、次第にあやしくなっていく天気。
「どういうことや?」



前回、タッサンと入った本流のポイントが気になっていたので、一流ししてみました。

数回チェイスがあり、お触りバイトもありましたが、全体的にサイズは小さめでした。
釣れず!


drr93ikbeu48vru9khze_480_480-30bfc3e5.jpg


一旦本流は切り上げて、ボウズ逃れの沢に入ることにします。
そこは魚影が濃いがクマも濃い沢。
今回は単独釣行なのでそこまで奥へは行かないつもり
です。


o75546ork3arwhmzoipw_480_480-5a7bfb8f.jpg


まさに私が釣りを始めようとした瞬間、雨が降り始めました。
「どういうことや?」



今日は自作ミノー「アバロン」だけで挑みます。
市販のルアーには頼りません!
「自分を律して厳しく!」
その頑張る姿を神様がジャッジメントしてくれます。
雨ニモマケズ



たまにチェイスがあるものの、あまりパッと
しない状況が続きました。

「釣れる魚は豆ばかり」
しがない世の中です


gjghyozv6vfdwsziu3o3_480_480-0a8e5690.jpg


雨の影響で活性はそこまで悪くなさそうですが、1度きりのチェイスが多いですね。


i5gge3yw7cyycyd2aeoh_480_480-10043dc7.jpg


なかなかサイズが伸びないまま、退渓ポイントまで来てしまいました。

最後は水深のある堰堤プールを攻めます。
こういう分かりやいポイントは意外と釣れないものです。
「ここで釣れなければ釣り人を…」
間違ってもこの発言はしないほうがいいですね。



撃ち方始め

早速チェイスがありますが、そこまで大きくないです。
早い話が、ムキになるサイズではない。

テキトーに投げてるとヒットしました。

「どうせ豆なんだろ?」
余裕の社長フッキングをかましてやりました。


しかし
予想に反して重量感のある引き!
意外と上がって来ません。

「もしかして意外とデカイ?」

必死に耐えていると、ようやくその魚は浮いてきました。
自作ミノー・アバロン55Sをガッツリ咥えています。

「意外とデケー!」

プロ並みのランディングで無事にキャッチ成功です。


ck4fdnrguzjtsydfx8wy_480_480-3e20c68d.jpg


5asu6o74935ut8g2e5gb_480_480-e7e2b6c5.jpg


ts5vmjy8otonmh8iitpo_480_480-7f8621ae.jpg


まったく、これだから神様は。
たまには良いところもあるじゃねーか。


yfvd5yt6ypwrmyitwsfi_480_480-3a58ee71.jpg


満足したので沢を上がりました。
いつしか雨も止み、良い気分です。
時間もまだあるので、本流を少しやってから帰ることにしました。



釣り場に到着すると、なぜか再び天候が悪化。
「どういうことや?」



とりあえず本降りになる前にチャチャッとやっちゃいましょう。

自作ミノー・アバロンを投げますが、反応がありません。

ならば、と。
奥の手を使います。
(ゴミ拾いアピールではありませんよ、ルアーチェンジです)


レンジを少し下げてやると…
ヒットです!

上がって来たのは、朱点がほぼ皆無のアマゴでした。
アマゴでもたまにこういうヤツが居るらしいです。


3dgzd8p3umpsmk68vhjh_480_480-8f242e7f.jpg


tzykcjp7hn5876mw5yug_480_480-df3a39ab.jpg


ヒットルアーはティモンのトリコロール流芯(市販品)です!
市販品は釣れますね。



そして最後にドラマが…


3mpc9dtaao7zd94wgmsz_480_480-5aaa2be8.jpg


またかよ!

コメントを見る