プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:439
  • 総アクセス数:330619

QRコード

実力を持ってる男と雨男のGW


連休の中日。
タッサンと釣りに出掛けました。
私と釣りに行くということは…もちろん雨です。
(ちなみに翌日は快晴でした)



目覚ましよりも早く起きて集合場所へ。
毎回毎回社長出勤はできないですからね。

ほどなくして、タッサンも到着です。
「実力を持ってる男」は時間管理もシッカリしていました。


y9op5azcj3ruj32kimfz_480_480-d20845a8.jpg


今回は私がガイド役です。
早くもプレッシャーを感じています。


sftwmm8atnn4egjs7d5d_480_480-1f747478.jpg


入渓して早々。
どうやら客引きのチェイスがあるようです。

客引きにメロメロになると大幅な時間ロスになります。
そのことを伝えたかったのですが、どうやら遅かったようです。 

既にタッサンは客引きの誘惑にメロメロになっていました。

「ドンドン行きましょう!」

遡行していくと二股が現れました。
タッサンに本筋を託し、私は支流の入り口付近を少しだけやってみます。

すると…
アッサリ釣れてしまいました。


6dphitgtn3s7mvto826t_480_480-18187f43.jpg


しまった。
「こっちはたぶん釣れないです」
みたいなことを言ってしまった。
(しまった、しまった、しまくら…やめておこう)


どうやらタッサンも同じ頃合いに釣ったみたいです。
ホッとしました。
これで2人ともボウズ逃れです。


gvpwfo9btkepmnog8eir_480_480-99506555.jpg


ふと、山あいの斜面を見上げるとカモシカが居ました。

だいちゃんの話によれば、シカを見た日は爆釣するジンクスがあるそうです。

なにしろ、カモシカは天然記念物ですからね。
きっと間違いなく素敵なご利益が期待できることでしょう!

「そういうことで良いですね?ご利益確定で」
ガッツポーズをしながら、天に向かって心の中で叫びました。


txtddocwo4hi8jjz4k5b_480_480-593b371b.jpg


しかし、期待とは裏腹に、その後はビミョーな感じでした。
時々反応があるものの、豆サイズばかりです。

「釣れないこともないが、釣れることもない」

スッキリしないまま沢を詰めてしまいました。

タッサンが
「下流から入り直してプロに弄ばれたい」
と言います。
※「プロ」とは少しケバい放流アマゴのことです。



プロに弄ばれながら、先ほどは詰めなかった二股の反対側を目指すことにしました。

タッサンの自作ミノー「T根」の沢モデル。
今回はスイムテストを兼ねていましたが、その仕上がりは上々のようです。
あとは良型を入魂するのみですね。

「カモシカを見たので今日は期待できますよ。」

しかし…。
反対側の沢もあまりパッとしないのでした。


sfp3ezk4h6yjx5esmxmj_480_480-0eff109e.jpg


沢を切り上げると、時刻はちょうど夕マズメ。
せっかくなので本流を少しだけやってから帰ることにしました。

実は行きに通り掛かった本流で気になっていたポイントがあったのです。
タッサンも私と同じことを考えていたらしく、そこに入ることにしました。



河原に立つと、水の色がすごく良いです。
いかにも釣れそうな雰囲気。

1投1投丁寧に、少しずつ釣り下っていきました。

やがて雨足が強くなり、それに呼応するかのように、ライズが散発的に出るようになりました。

虫を食っているのか?
なんとなく上ずっているようです。

ミノーを、あえて渓流用の55ミリに替えて表層を引いてみます。
するとアマゴのチェイスが見られるようになりました。

夢中で投げまくります
夢中で頑張る君にエールを

しかし…
結論から言うと全て客引きでした。

「そういえばタッサンは?」

タッサンは私の立ち位置よりだいぶ下の方まで釣り下っていました。
そして何故か、しゃがんだままの状態です。

「もしや???」

持ってる男はやはり持っていた。
無事に本流アマゴをキャッチしたようです。

タッサン
「実力はないですが、持ってました」

※撮影前にトンズラされる所も持ってました。


d4w2w8i7nu6uh5vezhzs_480_480-5e0c9a6d.jpg


後で知ったのですが、タッサンは私の知らないところでゴミを拾っていたそうです。
さすがです!

タッサンお疲れ様でした。
また行きましょう!

コメントを見る

simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ