プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:439
- 総アクセス数:330633
QRコード
▼ 社長出勤釣行
6月は暇で、ほぼ毎週釣りに出掛けていました。
おかげで行きたい川の候補がネタ切れです。
「あの川、もう行ったしな~」
あまりモチベーションが上がらず、いつもよりも遅い時間に起きて社長出勤釣行です。
今回訪れた川は、前回とはまた別の山岳渓流ですが、水源自体は近いと言えば近い川です。
駐車スペースにクルマを停めると上からジムニーが降りて来ました。
おそらく、釣り人のクルマでしょう。
既に正午なので仕方ありませんね。
上流区間はさすがに厳しいと判断し、下流に向かって林道を歩きました。
下の区間から駐車スペースに向かって釣り上がる作戦です。
入渓すると、何故か増水していました。
ここ数日はあまり降っていないはずですが。
「誰だ、雨男は?」
水圧が強くて遡行も一苦労です。
川を渡れないところは巻いていきました。
魚の反応はあるにはあるのですが、ちょっとスレてるみたいです。
「ムキになるサイズではない。」
最近は客引きの魚もシーズン序盤のように大きな魚ではなく、豆サイズが目立つようになってきました。
完全に足元を見られています。
「いかにも」なポイントでは中々厳しい!
そこで変態ポイントに照準定めました。
小さな落ち込みにミノーをポチャンと落とすと、本日初のイワナがヒット。
こういう釣り方ならリールは要りませんね。
大きな釜ではデカ岩魚のチェイスがありましたが客引きでした。
しかも少しだけフックに触れるという悪質ぶりです。
勘違いしてしまうではないか。
さらに釣り上がっていきました。
木で覆われて視界の悪い区間だったので最初は気付きませんでしたが、投げる度に瀬の中からイワナがチェイスしています。
そのまま粘っていると、珍しくヒット!
お手手の小さなイワナでした。
さっきのイワナはヤマトっぽかったのに、どうなってるんだ、この川は?
でも、瀬で釣れると面白いですね。
水深の深さに応じて、フローティングとシンキングとをローテさせながら攻めていきました。

魚の反応は尻上がりに良くなっていきます。
このプチ増水が状況を良くしているのかもしれません。
しばらく行くと退渓ポイントが見えてきました。
ふと空を見上げると、夏の爽やかな空!
ではなく、真っ黒な雲が掛かっていました。
「おいおい、今日は1日晴れの予報だろ?」
慌てて納竿し、クルマに戻りました。
- 2023年7月28日
- コメント(4)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 9 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント