プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:136
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1475838
カレンダー
アーカイブ
▼ 人工物 ~禁断の匣が今、開く~
人工物というのはなんの考えも無しに作りません。
あっ、ど~も僕です(笑)
例えば橋は、ただ単に「道がこの辺だからこの辺!」みたいにテキトーに作るわけがありません。
コンクリート護岸もテトラも堤防も杭1つだって釣り場の人工物にはすべてそこにある意味、理由がある。
存在意義なくして人工物はありえないはずです。
無駄な物を税金で作るのは得意ですが、存在させる意味は周囲が納得できるものでなければいけないので必ずそこに作った意味はあります(笑)
地盤の固さ、浸食、流れなどなど作るに至るまでのなにかしらの理由があるはずなので、人工物1つでそれなりの情報を得る事もできるという事です。
それがそこにあるという事はこういう意味があるという事がわかってさえいれば、初めての釣り場や新規開拓などではかなり役に立つのではないでしょうか。
そしてもう1つ。
河川内や河口、海もそうですが、人間が手を加えなければ自然の水の流れや風雨によって形が決まってきます。
基本的には流れはそれに沿って流れます。
(沿ってという表現は形状は流れが作った物なので違うのですが、簡易表現としてです)
人工物というのは自然の物では無い為に、この形を強制的に変える事がありえます。
形を強制的に変えれば、流れも強制的に変わります。
潮流も変われば細かいところでは流速、水深なども当然変わります。
つまり何?と言えば、自然は何かしらの環境的要因に大きく影響を受けて変化していきますが、人工物はいったん建設してしまえば自然にできたものよりも影響を受けにくいという事です。
よほどの事がない限りはそこに存在する可能性が高い。
つまり、流れや水深、流速差の壁の位置、ベイトの位置などなどの情報が予想しやすいし、再現もしやすいのです。
この2つの人工物に纏わる情報を深く考えると、再現性やパターン化の意味ではかなり役に立つのではないかと考えます。
まぁ、変化が少ないという事はそれだけ来やすいという事でもあるのでポイント人気度が高くはなるのですが・・・(笑)
っとこれだけ書いてきて改めて読み直すと、ものすごく当たり前の事を書いている事に気が付いたので次の話題に・・・(汗)
ついに禁断のブツに・・・
手を出してみました・・・
アラパイマ・・・
じゃなくてアラバマリグ(笑)




なんか流行ってて最初だけはおもしろそうだったのでお1つ。
みつまジャパン・・・
じゃなくてダミキジャパンのパンドラックは、他社に比べて極端に安い!
シーバスも普通に釣れると思うので、まぁとりあえずですね・・・
今のところ最有力な使い方としては、真ん中以外の4つにはブレードで真ん中にはパワーブレードですかね(笑)
もしくは4つにはPB-24で、真ん中だけPB-30という推定6オンスのヘビーアラバマリグ。
はたまた、5つ全部タイフーンのブレードという絶対に根掛からない超絶アピールだけアラバマリグですかね。
なんかせっかくいろんな事ができるネタフリ的構造だし、飽きそうなカンジなのでいろいろやってみたいですね(笑)
全部のアイにさらにパンドラックをつけて25個のワームを付けるというスーパーセレブアラバマリグもお金が余って余って仕方が無いというそこのあなたには激オススメですよ!
最大で、1回に25匹も釣れますので(笑)
あっ、ど~も僕です(笑)
例えば橋は、ただ単に「道がこの辺だからこの辺!」みたいにテキトーに作るわけがありません。
コンクリート護岸もテトラも堤防も杭1つだって釣り場の人工物にはすべてそこにある意味、理由がある。
存在意義なくして人工物はありえないはずです。
無駄な物を税金で作るのは得意ですが、存在させる意味は周囲が納得できるものでなければいけないので必ずそこに作った意味はあります(笑)
地盤の固さ、浸食、流れなどなど作るに至るまでのなにかしらの理由があるはずなので、人工物1つでそれなりの情報を得る事もできるという事です。
それがそこにあるという事はこういう意味があるという事がわかってさえいれば、初めての釣り場や新規開拓などではかなり役に立つのではないでしょうか。
そしてもう1つ。
河川内や河口、海もそうですが、人間が手を加えなければ自然の水の流れや風雨によって形が決まってきます。
基本的には流れはそれに沿って流れます。
(沿ってという表現は形状は流れが作った物なので違うのですが、簡易表現としてです)
人工物というのは自然の物では無い為に、この形を強制的に変える事がありえます。
形を強制的に変えれば、流れも強制的に変わります。
潮流も変われば細かいところでは流速、水深なども当然変わります。
つまり何?と言えば、自然は何かしらの環境的要因に大きく影響を受けて変化していきますが、人工物はいったん建設してしまえば自然にできたものよりも影響を受けにくいという事です。
よほどの事がない限りはそこに存在する可能性が高い。
つまり、流れや水深、流速差の壁の位置、ベイトの位置などなどの情報が予想しやすいし、再現もしやすいのです。
この2つの人工物に纏わる情報を深く考えると、再現性やパターン化の意味ではかなり役に立つのではないかと考えます。
まぁ、変化が少ないという事はそれだけ来やすいという事でもあるのでポイント人気度が高くはなるのですが・・・(笑)
っとこれだけ書いてきて改めて読み直すと、ものすごく当たり前の事を書いている事に気が付いたので次の話題に・・・(汗)
ついに禁断のブツに・・・
手を出してみました・・・
アラパイマ・・・
じゃなくてアラバマリグ(笑)




なんか流行ってて最初だけはおもしろそうだったのでお1つ。
みつまジャパン・・・
じゃなくてダミキジャパンのパンドラックは、他社に比べて極端に安い!
シーバスも普通に釣れると思うので、まぁとりあえずですね・・・
今のところ最有力な使い方としては、真ん中以外の4つにはブレードで真ん中にはパワーブレードですかね(笑)
もしくは4つにはPB-24で、真ん中だけPB-30という推定6オンスのヘビーアラバマリグ。
はたまた、5つ全部タイフーンのブレードという絶対に根掛からない超絶アピールだけアラバマリグですかね。
なんかせっかくいろんな事ができるネタフリ的構造だし、飽きそうなカンジなのでいろいろやってみたいですね(笑)
全部のアイにさらにパンドラックをつけて25個のワームを付けるというスーパーセレブアラバマリグもお金が余って余って仕方が無いというそこのあなたには激オススメですよ!
最大で、1回に25匹も釣れますので(笑)
- 2012年3月21日
- コメント(4)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
知ってる知ってる。
釣った鯵を開いて吊るしておくものでしょ
ちぇりーまん