探検用のロッドを作ってみた

  • ジャンル:釣り具インプレ
初めての場所で何がどうやって釣れるか分からない状況にロッド一本とい設定のロッドを作って見た。だから探検用。
長さは7.1fでオカッパリでもシーカヤックでも。
4本継にして仕舞58㎝、重さ132g。
ミニマのムトリガーとTKW16の元ガイドでベイトでもスピンでも使える。
色をアメリア製の艶消しのディープフォレストグリーンに塗ってみた。
ベースはマグナムクラフトの1140を切ってマルチピース化、ティップは少し削いでベントカーブを合わせたからキャスティングで30g程度のルアーがよく飛ぶレギュラーテーパー。
ティップをもう一つ。
GBソリッドという竹の様な素材を30㎝繋いで超先調子になるバーチカル用。
タイラバ、餌小物、サビキやワームに良さそう。
アイデアをまとめるまで試行錯誤で時間掛かったが、実際は何の情報も無くて釣りをすることもあり得ないだろうから、使う事も無さそうなロッド…。
何が釣れるか、知らない海にシーカヤックで漕ぎ出して見るか、探検だな。








コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

42nd SPLASH
12 時間前
pleasureさん

百虫夜行
10 日前
はしおさん

雨雲レーダーの間違った使い方
20 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
22 日前
登石 ナオミチさん

一覧へ