2f10inch 最高のロッド

  • ジャンル:釣行記
好天で久しぶりのカヤックフィッシング、相馬港へ。
ベッコウゾイの50cmはパドルのブレードよりも大きく、全長85センチのグラスソリッドロッドをぶち曲がる。
手首だけで支えるのが厳しい。
お腹がまん丸のノッコミだったので、丁寧にリリース。
その後、35センチのベッコウ追加。
カヤックロッドは85センチは良いかも。

続きを読む

釣りをやめた訳ではなく

  • ジャンル:釣行記
釣り熱が冷めた訳では無いとは思うけど、今年になって新しいルアーも、リールも、ラインすら買っていない。
カヤック用とはいえ、自作ロッドは4f台ばかり。
古巣の三崎口の地磯、冬の重いシーバス。
マグナムクラフト1060は万能ブランクス。
相馬港で美味なべっ甲。
10月既に鍋が旨すぎるカジカ。
松島で銀鮭?サクラマス…

続きを読む

今年買ったイケナイ物

  • ジャンル:釣り具インプレ
今年買った物でイケナイ物。
クライミットのパックラフト。
小さく畳めて自重990gで5分で準備出来て、2分で畳める。タックルとパドル合わせて2キロ。投げて届かない近場のポイントがあると無性に漕ぎたくなる。
乗り心地はフワフワのウオーターベッドで最高。風に弱く、一気室でパンクは致命的、とても危険な乗り物なのに…

続きを読む

クロソイ トラウマ

  • ジャンル:日記/一般
クロソイに開けられた穴は結局6ヶ所。パンクの痕が水玉模様と子供達に言われながら修理確認漕ぎ相馬港へ。50㎝のヒラメを80gのスロージギング用メタルジグで獲った後、21gのオモリに4インチのワームに掛かったのは目を疑うクロソイ…45cm。やっと直したのに、想定外。
帰宅して取り込む左側に3㎜厚の水色の発泡PVCシート貼…

続きを読む

インフレータブル系は要注意です

  • ジャンル:釣り具インプレ
インフレータブルSUPのソイのトゲで簡単にパンクしたようです。
釣り針よりも要注意です。 
一昨日空気が抜けたSUPで心細い経験をしました。
パンクの穴が一箇所だと思い込み、修理後15気圧入れて確認…穴は合計で4箇所のようです。
近場の釣りにはとても便利ですがパンクすると言う事を忘れない様に。 
自己責任で魚を載…

続きを読む

SUP 視界失ってパンク

  • ジャンル:日記/一般
相馬港でSUP。風波無しで生暖かく嫌な予感。沖に出たところでホワイトアウトで視界を失う。エンジン音が頻繁に聞こえるのでブイから離れない様に位置を保つ。ワームでボトムを叩き小さなアイナメ4匹。4インチの太いワームに変えてキャストでリフトフォールでベッコウゾイ38センチ、クロソイ53センチ、続けて51センチ。ここ…

続きを読む

カヤック 無人島 釣り

  • ジャンル:日記/一般
シーカヤックにタックル、食料、水、燃料を積んで無人島をベースに釣り三昧。きっと楽しいだろうなと妄想。
シーカヤックは自重18kgで細身だが、それでも積載量は50kgある。3日分の荷物を収納して漕ぎ出す。 ペアーのスナメリに遭遇したり釣りも海も島も自然を満喫した。

続きを読む

アイナメ 50Cm 相馬沖堤

  • ジャンル:釣行記
風、波少しと言う事でSUP。
久しぶりなので、漕ぎの練習がメイン。 
タックルは作りっぱなしの自作探検パックロッドに古いアルデバランにフロロ6ポンド。
2km沖に漕ぎ出たら緩やかなウネリ、鈍った身体には厳しい…。食事も摂りたいので沖堤内側に戻り一休み。ヘチにワーム打ち込みながら流してフォールからアクション入れ…

続きを読む

アブ ワールドモンスター 改造

  • ジャンル:釣り具インプレ
アブのワールドモンスターの改造が満足出来る結果になりました。カヤックに良い2m、6.5fの長さで4分割が気に入り5年振りに完成品のロッドを購入。
最初にガイドの小ささにライントラブルの対応がカヤックの上で難しい事がかなり不便と気付く。次にグリップの短さ。不安定なカヤックでエンドが脇に軽く挟めるか、最短でも胸…

続きを読む

超軽量スピニングリール 125.09g

  • ジャンル:釣り具インプレ
もうタックル軽量化は終わりにしよう。
スピニングリールが125g、接近戦用のジャークへのリアクションバイトも乗せやすい4.10fのショートロッドが15.89g。タックル合計重量が140.98g.
5.5fの極端なファーストテーパーのアジに良いロッドが21.71g、タックル合計重量で147.80g。
どちらも感度が凄い、僅かな吸い込み、甘ガミ…

続きを読む