今年買ったイケナイ物

  • ジャンル:釣り具インプレ
今年買った物でイケナイ物。
クライミットのパックラフト。
小さく畳めて自重990gで5分で準備出来て、2分で畳める。タックルとパドル合わせて2キロ。投げて届かない近場のポイントがあると無性に漕ぎたくなる。
乗り心地はフワフワのウオーターベッドで最高。風に弱く、一気室でパンクは致命的、とても危険な乗り物なのに…

続きを読む

ロッドの感度は何処から来るか 7.68g

  • ジャンル:釣り具インプレ
7.94gのロッドをバラして更に攻める。
重さは7.68g。
0.26gの重さの違いは分からない。
トルザイトの3mmのトップガイドをパイプ斜めにカットして穴あけ軽量化。
1番と2番ガイドのフット幅をソリッドティップの幅に合わせて切削。 
これでガイドが回転しにくくなる。
バットガイドも穴あけ追加とスリ化。
ガイド数減らして…

続きを読む

自作メバルアジロッド ケタ違いの軽さ

  • ジャンル:釣り具インプレ
ダイワの最上級磯竿の、折れたトップを貰った。
カーボンソリッドを繋いでワームロッドに出来ないか試行錯誤。
最初は全体がぐにゃぐにゃの腰無しで、ワームを投げるには程遠い調子で諦め。
駄目もとで、高級品らしい分厚い塗装を剥いだら、2g近く軽くなりブランク自体もシャキッとした。
欲を出してソリッド部分を慎重に…

続きを読む

スピニング ソアレC2000PG 軽量化

  • ジャンル:釣り具インプレ
天候不順で海に出れないので、以前125gに軽量化したシマノソアレC2000PGのベイルのバランス取り。
マニュアルリターンにしたので回復バランスが崩れていた。ベイルを確認するとラインローラーの反対側がアルミの無垢でバランス取りをしていた。
ここを立体的にトラス構造に肉抜きして、ついでにラインローラー側のベイルに…

続きを読む

常備 パックロッド 自作

  • ジャンル:釣り具インプレ
常に携行出来るパックロッドが欲しくなった。
50㎝前後ではウエストバッグに入らない。  
仕舞い寸法32㎝、5本継、全長4f11、重量は片手で投げやすい様に竿尻に鉛を入れた為107g。
材料はほぼ廃品。
ブランクはダイワの古いシーバスロッドの1番を4分割、頂いた古いシマノのバスワンのガイドとクリップ周りを借用。
新た…

続きを読む

インフレータブル系は要注意です

  • ジャンル:釣り具インプレ
インフレータブルSUPのソイのトゲで簡単にパンクしたようです。
釣り針よりも要注意です。 
一昨日空気が抜けたSUPで心細い経験をしました。
パンクの穴が一箇所だと思い込み、修理後15気圧入れて確認…穴は合計で4箇所のようです。
近場の釣りにはとても便利ですがパンクすると言う事を忘れない様に。 
自己責任で魚を載…

続きを読む

久しぶりの海

  • ジャンル:釣り具インプレ
自作探検用ロッドの調子を試したくて海に漕ぎ出して見た。波風無かったのでSUP。結果は、可能性あり。バーチカルの餌釣りからルアーキャスティングまで、相当守備範囲は広いと感じた。SUPはデッキが広いからティップの差し替えやリールの付け替えも楽。
サーフ上陸時にタックルをまとめたら、綺麗にまとまる。これなら釣れ…

続きを読む

探検用のロッドを作ってみた

  • ジャンル:釣り具インプレ
初めての場所で何がどうやって釣れるか分からない状況にロッド一本とい設定のロッドを作って見た。だから探検用。
長さは7.1fでオカッパリでもシーカヤックでも。
4本継にして仕舞58㎝、重さ132g。
ミニマのムトリガーとTKW16の元ガイドでベイトでもスピンでも使える。
色をアメリア製の艶消しのディープフォレストグリー…

続きを読む

アブ ワールドモンスター 改造

  • ジャンル:釣り具インプレ
アブのワールドモンスターの改造が満足出来る結果になりました。カヤックに良い2m、6.5fの長さで4分割が気に入り5年振りに完成品のロッドを購入。
最初にガイドの小ささにライントラブルの対応がカヤックの上で難しい事がかなり不便と気付く。次にグリップの短さ。不安定なカヤックでエンドが脇に軽く挟めるか、最短でも胸…

続きを読む

超軽量スピニングリール 125.09g

  • ジャンル:釣り具インプレ
もうタックル軽量化は終わりにしよう。
スピニングリールが125g、接近戦用のジャークへのリアクションバイトも乗せやすい4.10fのショートロッドが15.89g。タックル合計重量が140.98g.
5.5fの極端なファーストテーパーのアジに良いロッドが21.71g、タックル合計重量で147.80g。
どちらも感度が凄い、僅かな吸い込み、甘ガミ…

続きを読む