五目釣り

  • ジャンル:日記/一般
特に何を狙うつもりもなく相馬沖。
霧がかかり視界が悪い。
ヒラメでも居るかなとメタルジグを落とすと、太刀魚115cm。海面がざわついたのでキャストすると、小さなショゴ。ワームで根回り探っていたらベッコウゾイ。
活性は今ひとつの印象でした。

続きを読む

2f10inch ルアーロッドの常識とは

  • ジャンル:日記/一般
相馬沖がベタ凪の予報。
安定しないが漕いて楽しいグリーンランド型カヤックで外洋に出て距離を漕ごう。
タックルは全長2フィート10インチ、全長85センチのグラスロッド一本。
廃材利用で85センチ、グリップジョイント。
しかし仕舞寸法は70センチも有る。
2ピースパックロッドでも無い…。
センターカットなら仕舞寸法45セ…

続きを読む

超軽量のショートタックルは3倍釣れる?

  • ジャンル:日記/一般
タックルの違いで釣果が違うか、2セットを1時間毎に交換して比べてみた。
一つはレアアイテムC2000s 165gにマグナムクラフト5917+カーボンソリッド継いだ自作ロッド、6.8f、55gの組み合わせで合計220g。ソリッド部分が長くて掛調子。 
2つめはソアレc2000pg改造して122.9gまで軽量化。ロッドは4.10fで15.9gの自作。タック…

続きを読む

釣り用 SUP 改造

  • ジャンル:日記/一般
天候が不安定な中短時間漕ぎへ。ジグだとサバの猛攻で何も出来ない。ワームでボトムから垂直に巻き上げ4回転目でドンときたのは50㎝のヒラメ。貼り付けたシートはヒラメには充分かな。もっと確実に補強する方法が無いか考えながら、降り始めた雨の中を漕ぎ戻る。

続きを読む

クロソイ トラウマ

  • ジャンル:日記/一般
クロソイに開けられた穴は結局6ヶ所。パンクの痕が水玉模様と子供達に言われながら修理確認漕ぎ相馬港へ。50㎝のヒラメを80gのスロージギング用メタルジグで獲った後、21gのオモリに4インチのワームに掛かったのは目を疑うクロソイ…45cm。やっと直したのに、想定外。
帰宅して取り込む左側に3㎜厚の水色の発泡PVCシート貼…

続きを読む

SUP 視界失ってパンク

  • ジャンル:日記/一般
相馬港でSUP。風波無しで生暖かく嫌な予感。沖に出たところでホワイトアウトで視界を失う。エンジン音が頻繁に聞こえるのでブイから離れない様に位置を保つ。ワームでボトムを叩き小さなアイナメ4匹。4インチの太いワームに変えてキャストでリフトフォールでベッコウゾイ38センチ、クロソイ53センチ、続けて51センチ。ここ…

続きを読む

コーヒー入れて、ハンモックで寝て、シーバス釣り

  • ジャンル:日記/一般
朝マズメに沖のポイント狙いたくて沖泊まり。平らな場所が無いときはハンモック。火種はアルコールが故障知らず。マグカップは蓋付きだと虫が入らない。
日の出30分前に漕ぎ出す。既に問題無い明るさ。沈根の側面狙いバイブレーションを通すと連続して8バイト、流石のマズメ。その後ワームで底流してアイナメ4匹。釣りを軸…

続きを読む

相馬港 爆風

  • ジャンル:日記/一般
土曜日9時から西風が入る予想。5時に漕ぎ出して3時間のつもりで沖堤のヘチを流す。アイナメ35〜38センチ3匹、ヒラメ45センチ一匹、40分で小さいが高活性。4インチの太いワームで針に掛からないバイトも多く、魚は居る。サイズアップ狙いたい矢先気圧計が跳ね上がる。それでも1000ヘクトパスカル。予報よりも2時間以上早い…

続きを読む

カヤック 無人島 釣り

  • ジャンル:日記/一般
シーカヤックにタックル、食料、水、燃料を積んで無人島をベースに釣り三昧。きっと楽しいだろうなと妄想。
シーカヤックは自重18kgで細身だが、それでも積載量は50kgある。3日分の荷物を収納して漕ぎ出す。 ペアーのスナメリに遭遇したり釣りも海も島も自然を満喫した。

続きを読む

ヒラメ大中小 相馬港

  • ジャンル:日記/一般
相馬港にヒラメ入ってます。
セントクロイの低グレードのトラウト用ブランクスで組んだ5fのベイトライトロッドに6ポンドのフロロで70㎝と55cm。マグナムクラフトのジギングブランクでPe2号に40ボンドリーダーで60㎝は余裕。 
メタルジグは追わず、ワームもボトムのみ。中層まで誘えなかった。
70㎝の後に余裕でドラグ出し…

続きを読む