相馬港 スプーンでメバル バイブレーションでアジ

  • ジャンル:釣行記
相馬港、20センチ前後のメバルが抜けたのかな?
ノベ竿のワームが普通に釣れたので、スプーンやバイブレーションで何が釣れるか試してみました。
スプーンジギングではソイらしき魚のドラグ止められずにブレイク。
バイブレーションもフッコと思われるエラ洗いにラインブレイク。PE0.1号は無理が出来ない、その分面白い…

続きを読む

巻かない メバル アジ

  • ジャンル:釣行記
巻かない方が釣れ続けるを検証。
4.5mの渓流竿にライン2mの先に針とワーム。
メバルが良く釣れました。
15g台のロッドも投げて巻かない、アジきました。
いわゆるテンカラスタイル。
これはルアーフィッシングなのでしょうか?

続きを読む

ロッド修理完了 超軽量 17.37g 

  • ジャンル:日記/一般
メバル連発に耐えられずリールシートが壊れたので、バラして構造から変更して、更に軽量化して多分強度も上がったと思います。
ロッド自作と軽量化奥が深いです。
明日樹脂が硬化したら相馬港パトロールに出てみます。
17gのルアーロッド、何が違うか…。

続きを読む

メバル アジ 軽量ロッド 20.90g

  • ジャンル:釣り具インプレ
秋シーズンに向けてグリップを握りやすいようにシェイプアップしたら
ロッド重量が20g台に突入しました。握りやすさは重要なのですが、
軽量化だけなら現状のSKSS-16をDPSー16使えば19.7gまで軽量化
出来ると思います。トルザイトガイドのフレームも軽量化していますが今の
所メバル19cm、アイナメ30cm抜き上げ問題無い…

続きを読む

自作ロッド アジ 軽量 高感度

  • ジャンル:釣り具インプレ
テスト
はじめて投稿します。
アジングロッド 5.5f 軽量 27.88g マグナムクラフト5915改
リール ソアレ改141.2g
タックル合計169.1g
軽量化と釣果は関係ないと思っていましたがワームの
操作性が桁違いで釣果伴います
 

続きを読む