プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:190
- 昨日のアクセス:253
- 総アクセス数:1069864
QRコード
サプライズ
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ, Riders Cabin)
湾奥の若潮。マズメの一瞬のタイミングでプチ時合。サイズは、このエリアのアベレージでしたが短時間で楽しめました\(^o^)/
一枚目
二枚目
三枚目
四枚目、今日一の42
本日は4枚。潮回りとタイミングを考えるとこんなもんかな。明日以降に期待しよう。
家に帰ると、ライキャビさんからサプライズプレゼントが届いていま…
一枚目
二枚目
三枚目
四枚目、今日一の42
本日は4枚。潮回りとタイミングを考えるとこんなもんかな。明日以降に期待しよう。
家に帰ると、ライキャビさんからサプライズプレゼントが届いていま…
- 2014年3月11日
- コメント(7)
交流
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
今日初めて Fimoやってます?と声をかけて頂きました\(^o^)/ 形はどうあれブログを通じて出会いや交流が生まれる事は素晴らしいですね。貴重な話を聞けて勉強になりました。
雨に暴風と中々タイミングが合わずモンモンとした日々。本日も地方フィールドは爆風…
本来なら護岸でガッツリと枚数を獲りたいけど、この風では…
雨に暴風と中々タイミングが合わずモンモンとした日々。本日も地方フィールドは爆風…
本来なら護岸でガッツリと枚数を獲りたいけど、この風では…
- 2014年3月6日
- コメント(5)
三月ファースト大潮
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
三月ファースト大潮。冬シーズンブリームゲームも最終章に突入。湾岸ポイントに到着するとスクールしてくるキビレを狙いルアーおじさんが撃っています。季節限定の数少ない同業者さんです\(^o^)/
挨拶を交わして状況を伺う。今日は二人とも天候も踏まえアツい潮回りと読んでいたのですが思惑は外れ激シブ。口を揃えて渋…
挨拶を交わして状況を伺う。今日は二人とも天候も踏まえアツい潮回りと読んでいたのですが思惑は外れ激シブ。口を揃えて渋…
- 2014年3月1日
- コメント(4)
湾奥ブリームのポテンシャル
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
二月ラスト大潮、朝マズメ4枚
夕マズメも出撃。スクールしてくるキビレを狙うも前日の勢いは何処へやら…一転して厳しい状況。
41
43
夕マズメは2枚(TT) 朝夕で6枚でした。
2月はトータル88枚。12月107枚、1月85枚、2月88枚、合計280枚。あらためて地方フィールドのポテンシャルの高さを感じています。
前年と比べて大きく…
夕マズメも出撃。スクールしてくるキビレを狙うも前日の勢いは何処へやら…一転して厳しい状況。
41
43
夕マズメは2枚(TT) 朝夕で6枚でした。
2月はトータル88枚。12月107枚、1月85枚、2月88枚、合計280枚。あらためて地方フィールドのポテンシャルの高さを感じています。
前年と比べて大きく…
- 2014年2月28日
- コメント(2)
二月ラスト大潮、チヌ乱舞
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
二月ラスト大潮。激しく動く潮位に魚の活性も必然と高くなるはず。この潮流に乗って外洋からスークルしてくるブリームを探していく。
この広大なフラットエリアで獲物を見付けるには圧倒的な飛距離と潮流に負けず確実に底を取れるウェイトが必要です。大潮の激しい流れだと最低でも10g+αは絶対条件。
今のチヌルアーは夏…
この広大なフラットエリアで獲物を見付けるには圧倒的な飛距離と潮流に負けず確実に底を取れるウェイトが必要です。大潮の激しい流れだと最低でも10g+αは絶対条件。
今のチヌルアーは夏…
- 2014年2月28日
- コメント(2)
湾奥ブリームがアツい
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
昨晩の雨で濁りが入った地方フィールド。潮回りは悪くない。チヌ・キビレの活性はどうだ?雨上がり夜明け前のサーフエリアからスタート。1メートル以内に潜む魚を狙っていく。
まずはナイトに強いカラーから様子を伺う。チヌマウスS パッション+活チヌシュリンブ ホヤイエローで40UPが3連発。ド派手なカラーでバイトを誘…
まずはナイトに強いカラーから様子を伺う。チヌマウスS パッション+活チヌシュリンブ ホヤイエローで40UPが3連発。ド派手なカラーでバイトを誘…
- 2014年2月27日
- コメント(5)
湾奥ブリームゲーム
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
まだ暗闇が残る冬の朝。水温低下が激しいこの時期でも餌を探しに水深1メートル以内の浅瀬に入ってくる魚を狙い湾奥サーフエリアへ出撃。さてブリームは何処に居る?
地形を把握した上でピンポイントに狙いを定める。所々に牡蠣石が点在しているので慎重に底を攻める。時折ステイさせながらチヌが好む小型甲殻類を演出して…
地形を把握した上でピンポイントに狙いを定める。所々に牡蠣石が点在しているので慎重に底を攻める。時折ステイさせながらチヌが好む小型甲殻類を演出して…
- 2014年2月26日
- コメント(6)
最新のコメント