プロフィール

森岡紘士

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:346
  • 昨日のアクセス:655
  • 総アクセス数:1087561

QRコード

クロと黄色

Summer Night CHINU GAME
先日ソル友さんから、お題を頂いているクロとキビレは釣り分けできるのか?についてですが、エリアやシーズン等の色々な要素を絡めていけば、8割くらいで狙い通りの魚は出せるような気がします。
岡山県の西と東でもクロとキビレの魚影は分かれている気もしますし、広島県でもそのような話を聞き…

続きを読む

西へ東へフィールド巡り

凄腕チヌ王第2戦も無事に終了。
総合9位、中国ブロック1位という結果でした。瀬戸内地域でトータル151センチを出せたのは出来過ぎのような気もしますが、大きな自信になりました。
全国のハイレベルなチヌゲームに刺激を受けて参戦を決断したのですが、大会を通して、自分のスタイルを見つめ直す良い機会にもなりますし、…

続きを読む

清流ナイトゲーム

Summer Night Bottom CHINU GAME
チヌ、キビレジャーニーと銘打った価値ある一枚を探す旅物語。夏の夜風を感じながら、記憶に残る魚と出会いたい。
綺麗な星空の下、清流キビレを釣りたくて夜な夜な播州に来てしまいました。河川敷には夏の風物詩である花火を楽しむ親子連れもいます。
まずはデビルホッグ×テキサスで様子…

続きを読む

テキサス&トップゲーム

Summer Night & Day CHINU GAME
チヌ・キビレジャーニー。
夏の日差しを浴びながら、価値ある一枚と出会いたい。自分のスキルを魚に問う旅物語。
岡山県東部を流れる一級河川が今回のフィールド。チヌ、キビレの魚影もそこそこあるので、ルアーゲームでも楽しめるエリアだと思います。
デイゲームでウェイディング出来る…

続きを読む

C-CUPと僕

HIROSHIMA CHINU CUP
広島県、山口県を舞台に行われるチヌのルアーフィッシングの祭典。C-CUP 2014 に参戦して来ました。
僕の釣り人生で初めての大会なのでテンションも上がります。いつか凄腕チヌ王とC-CUPを制するのが、僕の目標です。
日本一魚影が微妙な(笑)岡山をホームにチヌ、キビレジャーニーで鍛えてきた知識…

続きを読む

清流テキサスプレイ

Summer Morning Bottom CHINU GAME
初夏の風を感じながら一枚との出会いに心を躍らせる旅物語。清々しい朝。名水百選にも選ばれた清流が今回のフィールド。
凄腕も残り3日。
第一戦は終盤にメジャーが届いたので不完全燃焼でしたが、今回はスタートから戦闘モードでやり切る事が出来ました。残り僅かな時間ですがベストを…

続きを読む

ホーム河川ナイトゲーム

Summer Night Bottom CHINU GAME
今週末はいよいよC-CUPですね。
広島県、山口県を舞台に行われるチヌのルアーゲームの祭典。
ぶっつけ本番で新規エントリーを攻めようと思いますが吉と出るか凶と出るか、楽しみですね〜
チヌカップはチヌ部門とキビレ部門に分かれているみたいです。競合の少ないキビレ部門へエントリーし…

続きを読む

灼熱のデイボトムゲーム

Summer Day Bottom CHINU GAME
瀬戸内チヌキビレジャーニー。
慣れ親しんだホームを離れて、初夏の日差しを浴びながら、価値のある一枚を探しに行く旅物語。
ポテンシャルを秘めた清流が今回のフィールド。普段は透明度の高い清流ですが、雨の影響で濁りが出ているみたいです。
灼熱のデイボトムゲームで釣りたい。
ボトム…

続きを読む

備前ボトムチヌゲーム

Summer Night Bottom CHINU GAME
未明から降り出した雨の影響でトップチヌは断念。スタートラインすら立てない不完全燃焼な朝でしたが、トップが駄目ならボトム。夜に賭けていました。
午前中の雨が川へと注ぎ込み濁りとなる。
岡山市内を流れる一級河川が今回のフィールド。これから夏本番を迎えるナイトボトムゲームを楽…

続きを読む

備後トップチヌゲーム

瀬戸内トップチヌジャーニー。
初夏の香りを肌で感じながら価値ある1枚を探しに行く旅物語。
列島を騒がせた台風も過ぎ去り、花、草、木も一段と生い茂り夏らしい雰囲気になってきました。
備後地方「浮城」の異名を持つ城下町を流れる二級河川の支流が今回のフィールド。前回、ここの本流を調査した際に気になっていた場…

続きを読む