プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:528
  • 総アクセス数:2487482

次はキャンプだ!

  • ジャンル:日記/一般
ソル友の皆さんが、ボクのログに期待している、シーバス必釣メソッドの話しや、
夏の海の攻略法などの、釣りの話しは今回もありません。

あしからず。


毎年恒例の夏キャンプに行きました。

今年は信州の山奥です。

お盆目前の中央道はあまりにキケン杉ますので、がんばって4時起きして出発しました。

大正解!

距離時間通りに信州の伊那まで来れました。
ラジオでは今通り過ぎた道の渋滞情報をしつこく放送しています。
しまいには2桁渋滞に成ってました。
してやったり!
朝がんばった分はこれから休めば良いのです。

 
a0056654_14333693.jpg

お昼には未だ早いですからゆっくり行きましょうね~
インターを降りてすぐ、ココはパパがワルサこいてた大学のキャンパスです。
なつかしー!農場には鹿が飼われていました。
葡萄も沢山なってたナー♪

a0056654_14334580.jpg

そしてこちらは大学からパパの住んでた下宿に向かう一本道。
人呼んで『滑走路』

山にぶち当たるまでひたすら真直ぐです。


そうだ!
農産物の直売所でトウモロコシを買って行こう!
(写真無し)
とにかく激ウマ採れ立てトウモロコシをGET
ついでにそこの動物達と遊びます。
「どうぶつのえさ」を1箱買いましたが、このキュウリ、ボク食べてもいいですか?級にパリッとしてました。

a0056654_1434339.jpg

さすがグリーンファーム
a0056654_14344017.jpg

ウマにも、
a0056654_14344395.jpg

ヤギにも、

そういえば、3匹のヤギがらがらどんみたいな奴もいたねぇ。

ん?

a0056654_14352147.jpg

「パパ!これ買おう!」

えー!!!

a0056654_1440586.jpg

買うは良いけど、飼うは無いよ!?
今晩焼いても良いなら買うけどぉ、、、

鮭太郎半泣き

今いじめてもしかたないので、それ以上は止めました(爆




さて、
中央道松川ICで降りてから、ひたすら山奥に分け入ること1時間強、
今夜はこんなキャンプ場です。

a0056654_14411265.jpg

木造の廃校をそのまま宿泊所にしたステキなところです。
つか、歩ける範囲に民家らしきものは無いのだが、、、
この学校の現役時代を知りたい。

a0056654_14412834.jpg

芝生の校庭は子供達が走り回るにはサイコーですね。
a0056654_14414060.jpg

ん?
このカッコ!

今はサッカーどころぢゃ無いですな。
実は清流沿いに立地していて、泳ぐととっても気持ちが良い!
アマゴやカジカも沢山見ることが出来て、ロケーション最高ですわん。
(後で写真追加します)



ココの良いところは
何もかも“自由”
直火キャンプファイヤーOK
近所の山で薪集めOK
当然子供の大騒ぎOK

呑みすぎOK(自爆)
 

夜は多少の雨を無視して盛大に焚き火を囲んで飲み交わしました(パパ達が)
a0056654_14423370.jpg

朝は、起き火から炭をつまみ取って、テキトーにある物モーニング!
a0056654_14424633.jpg

こちらでは餅焼いてますね。
残ったヤキニクでハンバーガーにしたのが旨かった!

a0056654_1442383.jpg

『え!?それたべてないYO!!』

うるせぇ、早いもん勝ちです!(失格)

本当は、川で遊んでる写真とか、食い物の写真とか色々あるはずなんだけど、
カメラが手元に無いので、後日写真を追加しようと思います。



a0056654_14431869.jpg



そして我が家の夏休みはこのまま新潟のおばあちゃん家に突入するのです!
a0056654_14434575.jpg




夏、 まだまだ続く、、、、
 

コメントを見る