プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:368
  • 昨日のアクセス:2147
  • 総アクセス数:2482914

ヒラスズキとの新しい付き合い方


zb7fg3ognoxjze3m8fh5_920_580-0908ca7f.jpg
俺らしくない優秀っぷり!

あーあ。

良く見りゃあ、すげえ海だこと(笑


でよ、
先ずは刺身で食ってなー、

それからいよいよ
ヒラスズキ蒲鉾&さつま揚げにトライしちゃおうぢゃないの!

不安1:上手く出来んのか??
不安2:旨いんか??

さあ、お楽しみ、
6rgckmbc6rusumhkgms9_920_690-78730bed.jpg

先ずは、釣って4日目をターゲットにして、
きっちり処理して、紙を詰めて高圧で、ラップをかまして、完璧なストックを作る
e6393nkswncrxoi774mc_920_690-29120384.jpg
コレは新潟に持ち込んで、お土産にしましょうね。

で〜、
我が家の初日は、、
78drnejvd46o2tvcxuin_920_690-7769a0db.jpg
こんな感じ!

特にキモや、心臓なんかは、早めが良いですからね、釣った当日が良いと思います。

johibbvvsdchxpp46swx_920_690-2e277105.jpg
先ずはお刺身
真ん中は、お馴染みと成りました“焼き霜造り”ふうデスね。
ヒラマサ&ヒラスズキですね。

e39msuvssidt98axm9u6_920_690-96824ab9.jpg
そして何と言っても初日の楽しみはこの、キモと心臓デスね〜♪

そもそも内臓系は、磯から上がるのに重いから、現場でOFFするのか俺的ルールだったのだけど、
ある時、家で捌き中に、取り損ねた肝臓の破片をつまみ食いしてびっくり!
“超絶美味え!”
と、このヤバさを知ってしまったのでした。

もう二度とウツボ君にはあげませーん♪

で、
on7uzhegdwsidcp9ym9n_920_690-3babcbfb.jpg
意外と小さい心臓。
コレもナカナカ旨いですにゃー!

今回、湘南面白兄弟の、みっちゅんアイデアで
“キモポン酢醤油”を造ってみた。
gertxvpmis5j9wkag6ak_920_690-2722084a.jpg
簡単にザルの網を通して、ポン酢でグリグリするだけ〜
22xsadw8xt2jge2un7zk_920_690-34138ff9.jpg

コレヤバイですぜ〜♪

3kba7ux3duee5ctz8btv_690_920-099f262e.jpg
刺身にたっぷり掛けてな♪
h75ep5y8wfi9mroab8bi_920_690-82c67e53.jpg
コレはヤバイでしょー(≧∇≦)

釣った初日は、刺身に味が出てないので、
こんな小ワザが特に効果的と言えましょう。

刺身の楽しさは翌日以降デスね〜♪
xa8nmpbn2aweecgwfazd_920_502-359427d3.jpg
ヒラマサ&ヒラスズキの贅沢盛り!
つか、ヒラマサはもっと時間あっても良かったかな〜!?ってえ位状態が良かった。
そらそーか、血抜き&神経締め完璧で、一気に冷やして持って来たからね〜♪
5wgovhg55cjsrzbmyhub_920_690-14a607ca.jpg
コレはお友達への差し入れ盛り
yj73t4f8fut6p9w4vfbk_920_690-5bd2e4e2.jpg
デカイお皿がないので、テケトーに木を切って皿にしてます(笑
byna472hu9rjz9kr3gu5_920_690-1929b193.jpg



そして、

そしていよいよ、ヤりたくてウズウズしてたところに突入です(笑

こないだ、
岩手の鱈で練習をしてすっかりカマボコモードに成っていたところ、

本場小田原のカマボコ屋さんからメッセージで、スズキでもイケると後押し頂き、
もーね、俺的な練り物スイッチが入りまくりなところに来て、

ちょうど良い材料を手にする事が出来たワケで、
もうワクワクが止まらねー♪

irmv8jkken4joi24b45s_920_690-6eaabd78.jpg
とりあえず細かく刻んで〜♪

水に晒して、ゴミ取りまーす。

c4uto35utmozwo36ajgb_690_920-b561bb64.jpg
フードプロセッサーで、細かくしまーす。
具材を温めないのが大事らしいです。

前回、最後はちゃんとすり鉢でやると、きめ細かく成るとコメントを頂いたので、仕上げはすり鉢でゴリゴリ、
基本的に、塩、片栗粉、砂糖などを入れますが、まだ試行錯誤中なので、“僕の味”ができたら載せますね^_^
基本的には具材の約2%程度塩が
有れば、あとはお好みって感じですね。

2aonba2s2fnnyseh2seo_920_690-2918f838.jpg
塩入れてから、しっかりと練ったらほぼ完成です。

ネトーってなりますよねので、ラップに乗せて形を整えましょう
wgxo3pv6kmzskr8nwkz3_920_690-7525e273.jpg

コレを冷蔵庫で小一時間落ち着かせると、いい感じにしっかりして来る様ですね。

ju3zfabewhyza5osdt4r_690_920-0b5c6c22.jpg

今回も、カマボコとさつま揚げを造りますが、
我が家では、さつま揚げの人気が高かったので、そっち多目で!
ysydr4d5jf4542rn4ohf_690_920-75468863.jpg

さつま揚げはビールと焼酎、カマボコは日本酒?
rvraghzhdw6uvypkzfbb_690_920-23faa8a3.jpg


途中つまみ食い♪
z4jvzw7eh3jvzmahsceo_920_690-86f44733.jpg
後で冷凍保存出来ますから、たくさん作っちゃっていいみたいですね。
8n6dprenytmt6z3wu6pi_920_690-4c37a9ac.jpg

さつま揚げがたくさん出来たので、夕ご飯に早速登場します。
ge8miyksr5ecuvvncgrm_920_690-5598192b.jpg
真ん中のコレね♪
whmcf7wt9eowm2s33w2r_920_690-d642ae83.jpg

他は、
pnn6d4w225mhec2g3ic5_920_690-afbebed8.jpg
まあ、何時もの感じですね
ywsz6smmy2i6g4itzt5v_920_690-8635d8ba.jpg

しか〜し、
コレはまた酒が進むのう(≧∇≦)
en7da56bk5cy4cae2d6i_920_690-af6b6a9d.jpg

そんで持って、
更に晩酌が加速すると、、、
rrgdnsxn96i3w3d7e88m_920_690-cec5971e.jpg

ワサビ醤油も良いね、
t34i64k2nwiz3k7nx5va_920_690-c7b33331.jpg


ってなワケで、
またまた呑み杉る。


フードプロセッサーが有れば、
かなり簡単に出来ますから、
是非、挑戦してみてくださいね〜( ´ ▽ ` )ノ




iPhoneからの投稿

コメントを見る