プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:109
  • 昨日のアクセス:203
  • 総アクセス数:2486077

魚のストックメソッド

  • ジャンル:日記/一般
釣果に波の有るサンデーアングラーなので、

タマタマ沢山釣れたり、全く釣れなかったり、
貰ったり(笑

美味しい魚はコンスタントに手に入らない。

そのクセ有る時はチョー余るorz

ってな訳で、有る程度は冷凍ストックに頼らなければ成りません。
で、
今回は、魚の冷凍と、
冷凍ストックの美味しい食べ方等を少し、、、

冷凍保存の最大の敵は空気です。
水はむしろ有りで、場合によっては、びたびたに濡らしたサラシで繰るんで、ゴト凍らすコトも有ります。

現在の我が家の冷凍ストック
i7se2oc6ybbfyi3gizhj_920_690-711be642.jpg
キバダとか、ヒラとか、カンパチは背ですね~
この様にラップの圧力巻きをして、空気を遮断して、冷凍して有ります。
チラっと、アサリの剥き身も見えますね〜♪


他の段には、アコウとか、サクラマスの半身も有るね~♪
蒸し白子や、カラスミ類も、いろいろ(笑

サスガにサクラマス意外は刺し身はイケてない。
素人冷凍だと、冷凍速度も遅いし、温度もたいしたコト無いのでよくある冷凍マグロの様にはいかない。

そこで、先ず一番簡単なのが、
“お魚ユッケ”
mwkc4dpsizfyp7sw47uf_920_690-0eb64970.jpg
コレなら、冷凍崩れでグズグズに成ったメジマグロでも旨いです。
レシピ:適当に解凍して、荒っぽく刻む。
シャーベット状で刻むと、繊維を切り易いです。
醤油、味醂、コチジャン、ニンニク、生姜、を好みで入れ、グリグリ混ぜる。
テンメンジャン等の甘味噌も面白いです。
食べる直前に、卵の黄身、胡麻油を入れらてグリグリッ‼

小僧、ご飯お代わりし過ぎて唸って増した(笑


あと、簡単なのが
“お魚しゃぶしゃぶ”
bskbyyhsi4nn9dopwyc2_920_690-0b361b76.jpg
コレも解凍シカケのタイミングを使って、
しゃぶしゃぶ用薄々スライスに挑戦しましょう
v2ijtsufsdyzioiriupw_920_690-40950895.jpg
刺し身で食べるには残念な色デスが、全然旨いです。
レシピ:鍋は、若干の酒を足しても良いが、基本的には不要です。
早煮え昆布等を、千切りしていれましょう。
また、あらかじめ野菜、はるさめ、とーふ等具材を煮ておくと楽です。
野菜デスが、なるべく千切りして、火の通りを早くします。
白菜、ネギ、エノキ、等が使いやすいデスが、最近のブームはタマネギです。
タレは、ポン酢にコチジャンを混ぜたもの。
ポン酢は柑橘類を絞って新鮮なのを作ると満足度高いです。

m5uh7opfxyvhrsvtn5xg_920_690-9094fa7a.jpg
コレは我が家の人気メニュー!
魚を沢山食べれます。
青物に限らず、ヒラスズキとか、ヒラメでも旨いです。

次に、お勧めしたいのは、
“酒蒸し?”
zvxcitwf56ho3brvn94f_920_690-fec87164.jpg
コレは根魚や白身のスズキとか、良いですね~

レシピ:簡単に書くと、皿に適当に野菜敷いて、魚載せて、塩したら、酒掛けて皿ゴト蒸す!
12〜3分かなぁ、
soirkf96f6mz4mtyech2_690_920-dc470d4f.jpg
こんな風に、大量のオニオンスライスに塩昆布を蒔いたりして、アレンジしても良いね~
昆布は一枚敷いてもイイから、有ると良いです。
fscvafrd8tw569vz5m5n_690_920-cb6b5807.jpg
根魚のカマとか、美味いケド、骨取りが面倒でもったいないトコロは、一緒に冷凍して置いて、蒸しちゃえば美味しく食べれます。

中華風が気分なら、湯気が出る程焼いた胡麻油をジュジューッ‼と掛けてもグーですね。

ほぐしながら、ポン酢と煮汁で食べましょう。

何気に、この、煮汁掛けご飯が一番旨いです(≧∇≦)


あー、
腹ペコ 限界です(≧∇≦)

もうすぐ家に着きます。
この時間デスが、
遠慮無く、ガッツリ食べたいと思います。

今夜のオカズ何かな〜⁇





iPhoneからの投稿

コメントを見る