プロフィール
ちゃり林
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:2465705
▼ イカとカワハギと大切な仲間
- ジャンル:釣行記
- (我が家のレシピ)
すいません。
忙しさを言い訳にしてはいけませんが、ゆっくり家でPCに向かう時間が無く、携帯でソル友のログを見る毎日です。
年末は、、、、仕方が無いとはいえ、ログサボりすぎていました(反省
エイ釣りすぎてめげてたわけでは有りません(爆
前月くらいまで遡りましょう!
「魚を料理したい!」
と、いう欲に任せてfimoを通じて知り合った仲間に声賭けをしてもらった。
『夜イワシボイル叩いてスズキ釣るぢゃン!翌日ボートでイカ釣るぢゃン!で、夜、ちゃり林が料理したいそうなので、みんな食べに来いYO!(途中参加アリ)』
すげえざっぱなプラン(笑
もー楽しみで楽しみで、何日も前から仕込みやら、道具準備やら、家族への根回しやらセコセコと動き回った。

材料、道具、そしてメニュー!
持ち込み材料と道具でダンボール1箱で収まらずスゴイ事になってしまったが、趣味の料理を始めて人に振舞うということで、物凄くテンションが上がりました。
刺身が余ったら寿司を握ろうと思って炊飯器ゴト持ってきてしまったが、
ちゃんと家族のコメは炊いてから来ました♪
メニューにエイとか書いてありますな(笑)
しかし、真ん中の線から上は釣果次第!
アジが釣れる筈だったんだね、
スズキを食べる予定だったんだよね。
だって、凄腕のヒトとか、カリスマとか、まさかコレだけの面子でシーバスが1匹も入手できないとは思っていなかった(爆

鳴かず飛ばず、、、、
骨さん、それ料理するの面倒くさいので、却下な!

↓この人優秀!

なぜだ!?
何故オレには何も釣れない????
つか、かすりもしない!
食うのイカだけ?
えー!!!
しかし!ヒーローはいるものです。
別働隊で、邪念を廃したゆ~いち氏が
ワラサ、マダイ×2、シマアジ釣って来てくれた!
きっちりシメてあって、捌くとワクワクするくらいにいい身であった。
こういう魚は本当に料理が楽しいです。

身がぷりっぷりで角が綺麗に立つYO~♪
ずいぶん待たせてしまいましたが、
鯛とモンゴウイカのカルパッチョ

もういっちょ!

和風ドレッシングに魚醤、ニンニク、コチジャンを混ぜ混ぜ、仕上げにマヨネーズで飾りました。
刺身はコレ!

んん?
良く見るとテキトーですねー!(笑

何がって?
良く見てください。
鯛の御頭で、胴体がワラサ(爆
その下に、シマアジ、そしてタイが刺身と皮付きの炙り
尻尾の辺りでクルクルしてるのは、ワラサのハラスを薄切りしたもの、
コリコリしててウマイです。

イカはりゃんりゃん大活躍のアオリ(真ん中の白いの)
わにくまコンビGJのモンゴウイカ!
じつはどちらも始めて捌きましたが、うーまーイー!♪♪
こちらは即席コブジメ(鯛)と、いつものスルメイカ肝のカラスミ

本当はここにスズキが登場する予定でした(笑
あと、みんなにエイの祟りをおすそ分けする煮コゴリ♪

んふふふ、たぁべぇたぁなぁ~、
今日からオマイラエイ仲間な♪
あと、エイヒレとか、ワラサのシャブシャブとか、キムチ和えとか、、、
キムチ和えの写真が無いのは失敗したが、
くまんまさんの自家製ラー油を入れてグリグリした瞬間
プワァ!!っと香りが立ったのが感動的でしたね。
でよ!
おまたせ!
かんぱーい!

ヒトリ真顔ですね(笑
夏に、工藤さんに引きずられてfimoを始め、
そして知り合った仲間たち。
去年はおろか、この春にもこんなに盛り上がる年になるとは想像できなかった。
ありがとうfimo@出会い系(爆
で、シメに残った刺身で握りをするも、シャリを失敗して冷やしてしまい
ボロボロで硬い握りになってしまった(反省

次回は旨いのを食わせますので、ユルシテクサイ
さて、乗りの良いままに次の釣行についてもこのまま続けよう!
-------------------------------------------------------------
イカ完全撃沈の次のお題は、
「カワハギ」
カワハギが特別厄介なことくらい、ビギナーの僕でも聞いたことはある。
しかし、チョー旨いのも良く知っている。
工藤さん、勝負するぢゃん?
→しばらく工藤氏からのリアクション無し
オレだってはじめてだぜぇ!!
つったとたん「ぢゃぁ勝負しましょう!」ってよおい!(笑
釣りの内容についての講釈ナシね、、、、(だって未だにわかんないもん)
とりあえずさ、
出撃前夜はお約束の楽しい時間、、、で。朝辛い時間(完全自爆系)

自家製珍味(説明省略)で日本酒が旨いと、話が長引く、、、
ネム辛い中、出てみればカワハギサンハオトモダチと判明!
コレ記念すべき初カワハギ!

わははははは、素直にうれしい!
気が付けば10枚だぜ!

ま、こういうのも沢山あるけどね(笑

べらは煮付け、トラギス干物!ちょーうめー!
で?
勝負はどうなったかって?
表情でわかる?

彼、僕の知る限り
釣れないとこんな風に風景写真ばかり撮ってます(ぷ
ま、いぢめないでおいであげましょう(勝者の貫禄)
でな、このあとみんなで魚持込で食堂のおばちゃんスペシャルでもりあがる!&僕も相当勉強になるなと思ってたんだけど、
ママと夕飯準備の約束があったので、一足先に帰ってきました。
帰り際に何かあったらしいですが、記憶にございません(爆
家に帰ったら急いで食事の準備!
今日は豆乳鍋とカワハギ刺身、雑魚煮物、
まず刺身はフグ的にうす造りと肝を湯通ししたヤツ!

鮭太郎5歳、カワハギの肝初体験!

あれ?あれれ????

踊り始めました(爆)
刺身はこの後5日目まで試してみました。

カワハギは薄作りにしてポン酢で食べるのが一番気に入りました。
しっかりした身なので、削ぎ切りしやすいです。

切り方については後日またの機会に
んで、結論
4~5日経つとぐっと甘みが強くなります。
マジでその頃が旨いです。
だめだ、もう眠い
この続きは次の記事にまわそう(あるんか?
忙しさを言い訳にしてはいけませんが、ゆっくり家でPCに向かう時間が無く、携帯でソル友のログを見る毎日です。
年末は、、、、仕方が無いとはいえ、ログサボりすぎていました(反省
エイ釣りすぎてめげてたわけでは有りません(爆
前月くらいまで遡りましょう!
「魚を料理したい!」
と、いう欲に任せてfimoを通じて知り合った仲間に声賭けをしてもらった。
『夜イワシボイル叩いてスズキ釣るぢゃン!翌日ボートでイカ釣るぢゃン!で、夜、ちゃり林が料理したいそうなので、みんな食べに来いYO!(途中参加アリ)』
すげえざっぱなプラン(笑
もー楽しみで楽しみで、何日も前から仕込みやら、道具準備やら、家族への根回しやらセコセコと動き回った。

材料、道具、そしてメニュー!
持ち込み材料と道具でダンボール1箱で収まらずスゴイ事になってしまったが、趣味の料理を始めて人に振舞うということで、物凄くテンションが上がりました。
刺身が余ったら寿司を握ろうと思って炊飯器ゴト持ってきてしまったが、
ちゃんと家族のコメは炊いてから来ました♪
メニューにエイとか書いてありますな(笑)
しかし、真ん中の線から上は釣果次第!
アジが釣れる筈だったんだね、
スズキを食べる予定だったんだよね。
だって、凄腕のヒトとか、カリスマとか、まさかコレだけの面子でシーバスが1匹も入手できないとは思っていなかった(爆

鳴かず飛ばず、、、、
骨さん、それ料理するの面倒くさいので、却下な!

↓この人優秀!

なぜだ!?
何故オレには何も釣れない????
つか、かすりもしない!
食うのイカだけ?
えー!!!
しかし!ヒーローはいるものです。
別働隊で、邪念を廃したゆ~いち氏が
ワラサ、マダイ×2、シマアジ釣って来てくれた!
きっちりシメてあって、捌くとワクワクするくらいにいい身であった。
こういう魚は本当に料理が楽しいです。

身がぷりっぷりで角が綺麗に立つYO~♪
ずいぶん待たせてしまいましたが、
鯛とモンゴウイカのカルパッチョ

もういっちょ!

和風ドレッシングに魚醤、ニンニク、コチジャンを混ぜ混ぜ、仕上げにマヨネーズで飾りました。
刺身はコレ!

んん?
良く見るとテキトーですねー!(笑

何がって?
良く見てください。
鯛の御頭で、胴体がワラサ(爆
その下に、シマアジ、そしてタイが刺身と皮付きの炙り
尻尾の辺りでクルクルしてるのは、ワラサのハラスを薄切りしたもの、
コリコリしててウマイです。

イカはりゃんりゃん大活躍のアオリ(真ん中の白いの)
わにくまコンビGJのモンゴウイカ!
じつはどちらも始めて捌きましたが、うーまーイー!♪♪
こちらは即席コブジメ(鯛)と、いつものスルメイカ肝のカラスミ

本当はここにスズキが登場する予定でした(笑
あと、みんなにエイの祟りをおすそ分けする煮コゴリ♪

んふふふ、たぁべぇたぁなぁ~、
今日からオマイラエイ仲間な♪
あと、エイヒレとか、ワラサのシャブシャブとか、キムチ和えとか、、、
キムチ和えの写真が無いのは失敗したが、
くまんまさんの自家製ラー油を入れてグリグリした瞬間
プワァ!!っと香りが立ったのが感動的でしたね。
でよ!
おまたせ!
かんぱーい!

ヒトリ真顔ですね(笑
夏に、工藤さんに引きずられてfimoを始め、
そして知り合った仲間たち。
去年はおろか、この春にもこんなに盛り上がる年になるとは想像できなかった。
ありがとうfimo@出会い系(爆
で、シメに残った刺身で握りをするも、シャリを失敗して冷やしてしまい
ボロボロで硬い握りになってしまった(反省

次回は旨いのを食わせますので、ユルシテクサイ
さて、乗りの良いままに次の釣行についてもこのまま続けよう!
-------------------------------------------------------------
イカ完全撃沈の次のお題は、
「カワハギ」
カワハギが特別厄介なことくらい、ビギナーの僕でも聞いたことはある。
しかし、チョー旨いのも良く知っている。
工藤さん、勝負するぢゃん?
→しばらく工藤氏からのリアクション無し
オレだってはじめてだぜぇ!!
つったとたん「ぢゃぁ勝負しましょう!」ってよおい!(笑
釣りの内容についての講釈ナシね、、、、(だって未だにわかんないもん)
とりあえずさ、
出撃前夜はお約束の楽しい時間、、、で。朝辛い時間(完全自爆系)

自家製珍味(説明省略)で日本酒が旨いと、話が長引く、、、
ネム辛い中、出てみればカワハギサンハオトモダチと判明!
コレ記念すべき初カワハギ!

わははははは、素直にうれしい!
気が付けば10枚だぜ!

ま、こういうのも沢山あるけどね(笑

べらは煮付け、トラギス干物!ちょーうめー!
で?
勝負はどうなったかって?
表情でわかる?

彼、僕の知る限り
釣れないとこんな風に風景写真ばかり撮ってます(ぷ
ま、いぢめないでおいであげましょう(勝者の貫禄)
でな、このあとみんなで魚持込で食堂のおばちゃんスペシャルでもりあがる!&僕も相当勉強になるなと思ってたんだけど、
ママと夕飯準備の約束があったので、一足先に帰ってきました。
帰り際に何かあったらしいですが、記憶にございません(爆
家に帰ったら急いで食事の準備!
今日は豆乳鍋とカワハギ刺身、雑魚煮物、
まず刺身はフグ的にうす造りと肝を湯通ししたヤツ!

鮭太郎5歳、カワハギの肝初体験!

あれ?あれれ????

踊り始めました(爆)
刺身はこの後5日目まで試してみました。

カワハギは薄作りにしてポン酢で食べるのが一番気に入りました。
しっかりした身なので、削ぎ切りしやすいです。

切り方については後日またの機会に
んで、結論
4~5日経つとぐっと甘みが強くなります。
マジでその頃が旨いです。
だめだ、もう眠い
この続きは次の記事にまわそう(あるんか?
- 2010年12月16日
- コメント(5)
コメントを見る
ちゃり林さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント