リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:524
  • 昨日のアクセス:877
  • 総アクセス数:512305

QRコード

オーストラリアからついにプロトルアー届いた!!

  ついにオーストラリアからルアーが送られてきました。オーストラリアのブリームトーナメントのプロアングラー、クリス・ヒクソン氏がダイワオーストラリアで開発したチニング用シャッド、インフィートスパイク44MRと44EXDRです。

tgho663do5jv8gytpa9a_480_480-c88389eb.jpg

このルアーは、ダイワシルバーウルフチニングシャッド40Fの進化版でより重くより飛び、より深く潜ります。MRの方は2メートル、DRの方は4メートル潜ります。しかもUVで独特の光り方をするので夜間もアピールできます。サイズも4mm大きくなっているので,より大きい魚と対決するのにいいと思われます.前のチニングシャッドのときも,年無しには結構切られ,マゴチも67センチを仕留めています.フックを交換してシングルフックにすればより強いフックに替えられるので,それ以上の大物も釣り上げることができます.

ror3hg992x4wkggcb62u_480_480-0b83b462.jpg

インフィートスパイク44MRのページへ


b2vvgctcpt444msw45tg_480_480-b9adf60e.jpg

インフィートスパイク44EXDRのページへ


  このルアーの一番の強みは,スレた魚に効くことです.一般のクランクベイトは,ラトルでアピールするのですが,このシャッドはサイレントで,静かに大物に近づくことができます.それゆえに,ただでさえ,着水音もステルス機並みなのに加えてルアーのブルブル振動する動きだけでアピールするので,厳重に警戒している大物でもついうっかり引っかかってくれます.また,障害物があれば,バックスライドしながら浮くので,リールを巻くのを止めれば,障害物を回避しながらレンジが上がります.

oj564g267c3hoadw4p7e_480_480-afab1de3.jpg
青スジエビ
orvs887euszmmojnhnmt_480_480-31a9175e.jpg
UV照射時の発光パターン

  チニングシャッドは潜行深度2.5mでしたが,インフィートスパイクは,最大4mまで探れるようになったので,ハイドアップのHU400と同じ深さまで送り込むことができます.このことも,より深場では有効になってくると思われます.去年,ソル友のリョウタくんと釣りに行った際,HU400で流れを横切りながらボトム付近を通したときにシーバスがヒットしました.インフィートスパイクもこの使い方ができます.海では3,4mの水深のところは結構あります.バイブレーションだと根掛りするところも,浮かせて回避できるのでよりボトムをなめるように通すことができます.

hk5eynsacai9peyydf5j_480_480-391af098.jpg

  実際に昼に近所に釣りに出かけてみました.風が強く寒いですね.流れを逆らうように引いてみると,ブルブル震えながら,2m付近を通すことができました.MRのブラックを今回は試しましたが,チニングシャッドとよく似ています.今回は反応無しでしたが,またマイクロベイトの春先になれば,シーバスがヒットしてくれると思います.

yvdc5stzramr6cvhnwx6_480_480-a4342358.jpg

結構,運動にはなりました.ルアーキャッチャーも手に入れたので,ルアーをなくさないよう大事に楽しんでいきたいと思います.


 

コメントを見る