転ばぬ先のスパイク

  • ジャンル:ニュース
先日、有用緊急の用事があり、福島に行ってきました。

折しもその日は、東北道でホワイトアウトによる大事故が起こった日。

私のルートも途中から高速が通行止めとなり下道を走ったのですが、爆風によるホワイトアウト+アイスバーン。

雪道運転はそれなりに経験があるので、視界以外は特に問題なく無事に到着した。


が、問題はそこから。


車から降りると、そこは新雪 or 氷の世界(除雪の為に溶かした水がそのまま氷る)。

新雪や圧雪は全く問題無いが、問題は氷。

その日は最高気温-1℃・最低気温-7℃の状況。

手持ちの中で最も悪路に合わせた靴を履いていたにも関わらず、全くグリップしない。

その為、まともに歩く事すら出来ない。転びはしなかったが、何度滑った事か…

1件目が終わった時点で、体中の筋肉(というか筋)が痛んでしまった。

これじゃいつ怪我してもおかしくないので、専用(?)の靴を買うべく近くにあったホームセンターへ。

そこで見つけたのがコレ。



その場で取り付けてパッケージを捨てて貰ったので、現物写真しか無くて申し訳ない。


お値段なんと500円!


こんな感じで靴に取付るのだが、



つま先引掛けて踵側に引っ張るだけなので、脱着は超容易。

外せば平たくなるので、邪魔にもならない。

で、これを付けた状態で氷の上を歩くと…


全く滑らない(驚)


踵は少しズレたりするが、舗装道を歩くかの如く快適に進める。


今まで何故買わなかったのか(悔)


そりゃ東京じゃ要らんだろ、と思われるかも知れないが、数年に一度は大雪が降るこのご時世。

そして必ず、車のスリップ・立ち往生と共に転倒→怪我とメディアが大騒ぎする。

自分の家がある以上、家の前の道路の雪かきはしなきゃならんし、その時に転びそうになった時は何度もある。

そんな時に、コイツ1つあれば安心して雪/氷道を歩く事が出来る。


コロナ云々を抜きにして、この時期に釣りに行かれる方も居るかと思う。

昼ならまだしも、夜になれば何処が凍ってるかどうかなんて、見た目だけでは判別不能。
(ブラックアイスバーンってのがあって、夜道のコレが一番危険)

もし竿持った状態で転んだら…怪我をしなかったとしても竿は無事じゃない可能性が高い。

そんな時に、コイツなら荷物にもならんし、乾いた舗装道を歩く際は外せば良い。

この時期に車で移動するならスタッドレス履くのは(他人に迷惑を掛けない意味で)常識だが、己の身を守る意味で持っておいて損は無いかなと。

ゴムが劣化しなければ暫く使えるし、劣化具合は引っ張れば判るので、時折チェックしておけばいきなり壊れる事もない。

束ねれば非常にコンパクトになるし、ワンコインで安心が買えるので一つ持っておく事をお勧めします♪

コメントを見る