プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:142
- 昨日のアクセス:261
- 総アクセス数:2396078
QRコード
▼ New スピニングリール Revo MGX
- ジャンル:日記/一般
- (新製品)
こんにちはマーケのタチハラです。
遅くなりましたが、本年もヨロシクお願いいたします。

アブ・ガルシアと言えばアンバサダー、レボベイトリールに代表されるようにベイトキャスティングリールメーカーのイメージが強いと思いますが、2016年からはアブ・ガルシアのスピニングリールは大きく変わります。

超軽量、フィネスな「Revo MGX」

軽量、タフな「Revo PRM]、

優れたパフォーマンスとリーズナブルプライスの「Revo ALX」。
シリーズ特設サイトは下記をご覧ください↓
各モデルの詳細は今後、ブログにてご紹介していきたいと思います。

今回はシリーズの大きな特徴であるソルトシールドベアリングについて説明したいと思います。

ソルトウォーターでリールを使用すると、実は超精密部品であるボールベアリングにとってはとても過酷な環境に耐える必要があるのです。

実際に海で使用した後にリールの回転がシャーシャーと音をたてたり、ラインローラーが固着して回転しなくなったりのトラブルを経験している方がほとんどだと思います。

各メーカーは防水性能を高め、ボールベアリングが海水に濡れないような様々な工夫をしていると思います。しかし過酷なソルトでの長年の使用において完璧な防水を維持する事は非常に困難です。
フィールドでは炎天下、酷寒など様々なコンディションでキャスト&リーリングを繰り返し、ひとたび魚がヒットすればヤワなボディでは歪むほどの強いテンションを掛けながらのファイト。
荒れた海では船は波をかぶり、サーフやサラシの磯では常にリールは海水の飛沫をかぶっています。
遠征釣行ではリールは濡れたままでパッキングされ車のトランクや船室で運搬。
リールは塩漬けと言っても過言ではありません。
果たして完璧な防水リールは可能なのでしょうか?
アブ・ガルシアは防水性能を高めてボールベアリングを保護する発想から海水に濡れる事を前提とした発想に切り替えました。
ステンレスベアリングとは言っても海水に漬ければ、やはりサビが出ます。また塩の結晶がベアリング内部に残ったり、付着して回転を阻害します。
下記の衝撃的な動画を是非、見て下さい。
この動画の実験は通常のステンレスベアリングとソルトシールドベアリングを高濃度塩水にドブ漬けして4日間、密室に放置しました。予想通りにステンレスベアリングはすぐに錆はじめ、ベアリングに塩の結晶が付着し始めます。しかしソルトシールドベアリングはサビないだけでなく、塩水を寄せ付けない為になんと塩の結晶さえも付着しませんでした。
塩の結晶まで寄せ付けない結果には開発していた我々も想定外?であり、驚きを隠せませんでした。
私はこの動画の結果をにわかに信じられずに、何回も何回も繰り返して見直した程です。

こいつはヤバいベアリングが出来てしまった!と言うのが感想でした。
実験を終えたステンレスベアリングは固着して一切回転しませんでしたが、ソルトシールドベアリングはテスト前と変わらずの滑らかな回転を維持しています。海水を寄せつけない為か不思議とソルトシールドベアリングの表面には塩の結晶も残っていません。
回転不良、異音の原因となる塩の結晶を完全に防いています。

海釣りで海水にリールが触れないで釣りをする事は不可能です。
直接波をかぶらなくても、ラインは海水を拾って来て、ラインローラー、スプールは常に海水で濡れた状態です。
海水で濡れても大丈夫なソルトシールドベアリング。
是非、過酷なソルトフィールドでお試しいただきたいと思います。

明日から放映される釣りビジョン ギアコレにてRevo MGX, PRM,ALXが詳しく紹介されます。是非、ご覧下さい。
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)マーケティング
S.Tachihara
遅くなりましたが、本年もヨロシクお願いいたします。

アブ・ガルシアと言えばアンバサダー、レボベイトリールに代表されるようにベイトキャスティングリールメーカーのイメージが強いと思いますが、2016年からはアブ・ガルシアのスピニングリールは大きく変わります。

超軽量、フィネスな「Revo MGX」

軽量、タフな「Revo PRM]、

優れたパフォーマンスとリーズナブルプライスの「Revo ALX」。
シリーズ特設サイトは下記をご覧ください↓
http://www.purefishing.jp/sp_specialsite/mgx/ |

今回はシリーズの大きな特徴であるソルトシールドベアリングについて説明したいと思います。

ソルトウォーターでリールを使用すると、実は超精密部品であるボールベアリングにとってはとても過酷な環境に耐える必要があるのです。

実際に海で使用した後にリールの回転がシャーシャーと音をたてたり、ラインローラーが固着して回転しなくなったりのトラブルを経験している方がほとんどだと思います。

各メーカーは防水性能を高め、ボールベアリングが海水に濡れないような様々な工夫をしていると思います。しかし過酷なソルトでの長年の使用において完璧な防水を維持する事は非常に困難です。
フィールドでは炎天下、酷寒など様々なコンディションでキャスト&リーリングを繰り返し、ひとたび魚がヒットすればヤワなボディでは歪むほどの強いテンションを掛けながらのファイト。
荒れた海では船は波をかぶり、サーフやサラシの磯では常にリールは海水の飛沫をかぶっています。
遠征釣行ではリールは濡れたままでパッキングされ車のトランクや船室で運搬。
リールは塩漬けと言っても過言ではありません。
果たして完璧な防水リールは可能なのでしょうか?
アブ・ガルシアは防水性能を高めてボールベアリングを保護する発想から海水に濡れる事を前提とした発想に切り替えました。
ステンレスベアリングとは言っても海水に漬ければ、やはりサビが出ます。また塩の結晶がベアリング内部に残ったり、付着して回転を阻害します。
下記の衝撃的な動画を是非、見て下さい。
この動画の実験は通常のステンレスベアリングとソルトシールドベアリングを高濃度塩水にドブ漬けして4日間、密室に放置しました。予想通りにステンレスベアリングはすぐに錆はじめ、ベアリングに塩の結晶が付着し始めます。しかしソルトシールドベアリングはサビないだけでなく、塩水を寄せ付けない為になんと塩の結晶さえも付着しませんでした。
塩の結晶まで寄せ付けない結果には開発していた我々も想定外?であり、驚きを隠せませんでした。
私はこの動画の結果をにわかに信じられずに、何回も何回も繰り返して見直した程です。

こいつはヤバいベアリングが出来てしまった!と言うのが感想でした。
実験を終えたステンレスベアリングは固着して一切回転しませんでしたが、ソルトシールドベアリングはテスト前と変わらずの滑らかな回転を維持しています。海水を寄せつけない為か不思議とソルトシールドベアリングの表面には塩の結晶も残っていません。
回転不良、異音の原因となる塩の結晶を完全に防いています。

海釣りで海水にリールが触れないで釣りをする事は不可能です。
直接波をかぶらなくても、ラインは海水を拾って来て、ラインローラー、スプールは常に海水で濡れた状態です。
海水で濡れても大丈夫なソルトシールドベアリング。
是非、過酷なソルトフィールドでお試しいただきたいと思います。

明日から放映される釣りビジョン ギアコレにてRevo MGX, PRM,ALXが詳しく紹介されます。是非、ご覧下さい。
放送日 | 開始時間 | 回数・サブタイトル |
1月16日(土曜日) | 21:00 | 第481回 |
1月17日(日曜日) | 10:00 | 第481回 |
1月17日(日曜日) | 24:00:00 | 第481回 |
1月18日(月曜日) | 17:00 | 第481回 |
1月19日(火曜日) | 12:00 | 第481回 |
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)マーケティング
S.Tachihara
- 2016年1月15日
- コメント(1)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント