プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:185
- 総アクセス数:2391751
QRコード
▼ 今年も・・
三道 竜也の釣行記 10月エギング遠征編
釣行日 10月上旬
釣行場所 静岡県 東伊豆~南伊豆エリア
気温 25度
風速 4m
使用タックル
ロッド : ソルティーステージ・エギシス「SXES-882ML-SJ-CMJ」
リール : ゼノン 2500MSH
ライン : スーパーファイヤーライン・カラード 0.5号
リーダー: バニッシュ・レボリューション 10lb
使用ルアー:3~3.5号 各種エギ
もう15年以上続けてきた10月初旬の伊豆エギング遠征。
もはや習慣になってしまってるのか行かない方が落ち着かないので年によっては例え強風の予報でも10月1日は静岡県にいました(笑)
さて今年の10月1日はどうなるのか・・
自宅の千葉県を出発したのは9月30日の早朝。
目的の東伊豆エリアの多くは10月1日までアオリイカの採捕は禁止されている為まずは一気に南伊豆エリアを目指す。
南伊豆エリアは景色が良いのと他のアングラーが少ないのが気に入っている所でこの景色の中で釣りする為に毎年来ている程。
けれどことしも今年は余り良くないのか夕方に小さめのアカイカ?が釣れたのみで終了。
10月1日になったので釣行二日目は目的の場所を目指す。
大量のアオリイカの群れ!!
サイズはコロッケ位だけど、ここまでの群れは久しぶりに見た気がする。
急いで準備してエギを投げると・・以外とスレてる!!
200g以下のはリリースしながら数杯釣った所で
夜になり子供の寝かし付けを終わらした所で再度出発。
昼間のポイントは潮が動いていない感じだったので潮通しの良さそうな堤防の先端に向かう。
見た感じからも潮が流れていそうな雰囲気
3号のエギで表層から中層までを攻めるが一度イカパンチらしき感触があった程度。
エギを3.5号に変えてボトムに沈めてからのスラックジャークでスローな攻めに変更。
移動距離を抑えながらボトムを攻めていると「トンッ」と弾かれる様な感触があったのでフッキングしてみると重量感♪
ジェット噴射を味わいながら手前まで寄せてくると秋にしては中々のサイズに見える!
抜き上げようとしても以外と重くて抜けない・・
この後も同サイズを数杯釣った所で息子が夜泣きしていると
嫁さんからの連絡があったので強制終了(泣)
今回エギングで初めてアブガルシアの来季販売リール「ゼノン」を使用してみました。
最大の特徴ともいえる圧倒的な軽量感はシャクリを多用するエギングでは疲労感の軽減や感度の向上になるのは勿論ですが
一番驚いたのは、ローターやハンドルまでもが軽すぎるので
シングルハンドルタイプでもハンドルの重さで勝手にローターが回転しない事。
エギングでは自分の場合シャクった後にハンドルから指を話してフォールさせているのですがシングルハンドルのリールだとハンドルの重さで勝手にローターが回りラインが張ってしまう際にイカパンチの様な感触が来てしまい困惑してしまうのです。
その為、僕自身、唯一ダブルハンドルを使うのがエギングなのですがゼノンならダブルハンドルに交換する必要すらないのは嬉しい所ですね。
エギング秋のシーズンはまだ始まったばかり!
また育児の隙をみて釣行しようと思います。
それではまた次回・・
- 2020年10月16日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント