プロフィール
岡林 弘樹(オカバ)
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:344501
QRコード
▼ adventure
- ジャンル:日記/一般
- (日常のくだらない話)
子供の頃、ぼく生き物係だったんですよね。
学校ではウサギやニワトリの他、金魚なんかも飼っていました。
その全般をお世話するのが生き物係なんですね。
まぁ、朝教室に来たら水槽から金魚が飛び出してカリカリになってる、なんてことは茶飯事でした。
空中は苦しいのになんでお魚は飛び出すんだろう?なんて思ったりもしましたね。
ウサギ小屋では3匹のウサギが飼われていました。
1匹目の白のウサギは人を怖がり、やや狂暴です。
2匹目の白と黒のパンダ柄ウサギは、人に寄ってくるものの、人懐っこい訳ではなく、性格は狂暴です。
最後の黒のウサギは、非常に狂暴で手に負えません。
そんな3匹は僕に懐くことなく、むしろグルグルと囲まれ、噛みついてきます。
動物に噛みつかれる恐怖ったら小学生にとっちゃ漏れションものですよねほんと。
もしかして餌は僕自身なのでは?と何度も思ったりしましたが。それも含めて良い思い出です。
そんなことはどうでもよくって。
連日連夜、世間を不安にさせるコロナウィルス。
じわりじわりと広がり始めてますね。
感染源がネズミだとか、研究施設だとか。
ワクチンやら致死率やら、いろんな煙が立ってますが。
来週は大阪で大きなフィッシングショーが開催されます。
フィッシングショーOSAKA2020。
たくさんの人が来場されるかと思います。
こんな場面で、今誰が保菌しているかも分からない状況でマスク、手洗いを励行するのは最早来場者の義務とも言えます。
自分が罹らないようにするのは当然ですが、人に移さないようにするのも当然。
自分が無症状でも、保菌していたとしたら。
大事な家族や恋人、友人に移してしまったとしたら。
そして大事に至ってしまったとしたら。
時間を巻き戻したくなるほどに後悔するかもしれません。
大げさな話じゃないなと思ってます。
こんなことを思う以上、常に予防に徹底しながら生活したいですね。
そんなことをダーラダラと考えておりました。
さて。
周知かもしれませんが、2020年より、ツララのボンバダシリーズは「ボンバダ×ツララ」コラボモデルとしてリニューアルされます。
かれこれ私もボンバダシリーズには大変お世話になりました。

特に原点のアベントゥーラ59は今でも一番思い入れのあるロッドです。
初めてタイに行く3日前くらいになんとかGETして、現地滞在中はほぼこの一本でやり切った記憶があります。

このセッティングはエモい。
リールはスピードマスター。
当時はこのリールがチャンピオンだったんだよなぁ。

結局、朝までメコンを釣り続けたタイ遠征。
ペスちゃんのカルコン400をヌカまみれにして返したんだよな。

一緒にいろんなとこ行った愛すべき相棒です。
ツララの人気シリーズとして常に先陣を切ってきたボンバダシリーズ。
ここから、もっとアグレッシブな展開になると大いに期待ですね
明後日、とあるフェスで復活するPTP。
活動が止まっても、極端に言えばこの世を去ってしまってもなお忘れられない存在である、その偉大さ。
今日はPTPを聴きながら一日を終えるとします。
昨日出来なかった事を今日は出来るように。
少しずつでも、前に進めるように。
そんなことを思う日々なのでした。
終わり。
学校ではウサギやニワトリの他、金魚なんかも飼っていました。
その全般をお世話するのが生き物係なんですね。
まぁ、朝教室に来たら水槽から金魚が飛び出してカリカリになってる、なんてことは茶飯事でした。
空中は苦しいのになんでお魚は飛び出すんだろう?なんて思ったりもしましたね。
ウサギ小屋では3匹のウサギが飼われていました。
1匹目の白のウサギは人を怖がり、やや狂暴です。
2匹目の白と黒のパンダ柄ウサギは、人に寄ってくるものの、人懐っこい訳ではなく、性格は狂暴です。
最後の黒のウサギは、非常に狂暴で手に負えません。
そんな3匹は僕に懐くことなく、むしろグルグルと囲まれ、噛みついてきます。
動物に噛みつかれる恐怖ったら小学生にとっちゃ漏れションものですよねほんと。
もしかして餌は僕自身なのでは?と何度も思ったりしましたが。それも含めて良い思い出です。
そんなことはどうでもよくって。
連日連夜、世間を不安にさせるコロナウィルス。
じわりじわりと広がり始めてますね。
感染源がネズミだとか、研究施設だとか。
ワクチンやら致死率やら、いろんな煙が立ってますが。
来週は大阪で大きなフィッシングショーが開催されます。
フィッシングショーOSAKA2020。
たくさんの人が来場されるかと思います。
こんな場面で、今誰が保菌しているかも分からない状況でマスク、手洗いを励行するのは最早来場者の義務とも言えます。
自分が罹らないようにするのは当然ですが、人に移さないようにするのも当然。
自分が無症状でも、保菌していたとしたら。
大事な家族や恋人、友人に移してしまったとしたら。
そして大事に至ってしまったとしたら。
時間を巻き戻したくなるほどに後悔するかもしれません。
大げさな話じゃないなと思ってます。
こんなことを思う以上、常に予防に徹底しながら生活したいですね。
そんなことをダーラダラと考えておりました。
さて。
周知かもしれませんが、2020年より、ツララのボンバダシリーズは「ボンバダ×ツララ」コラボモデルとしてリニューアルされます。
かれこれ私もボンバダシリーズには大変お世話になりました。

特に原点のアベントゥーラ59は今でも一番思い入れのあるロッドです。
初めてタイに行く3日前くらいになんとかGETして、現地滞在中はほぼこの一本でやり切った記憶があります。

このセッティングはエモい。
リールはスピードマスター。
当時はこのリールがチャンピオンだったんだよなぁ。

結局、朝までメコンを釣り続けたタイ遠征。
ペスちゃんのカルコン400をヌカまみれにして返したんだよな。

一緒にいろんなとこ行った愛すべき相棒です。
ツララの人気シリーズとして常に先陣を切ってきたボンバダシリーズ。
ここから、もっとアグレッシブな展開になると大いに期待ですね
明後日、とあるフェスで復活するPTP。
活動が止まっても、極端に言えばこの世を去ってしまってもなお忘れられない存在である、その偉大さ。
今日はPTPを聴きながら一日を終えるとします。
昨日出来なかった事を今日は出来るように。
少しずつでも、前に進めるように。
そんなことを思う日々なのでした。
終わり。
- 2020年2月1日
- コメント(0)
コメントを見る
岡林 弘樹(オカバ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 5 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント