プロフィール

岡林 弘樹(オカバ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2021年12月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (4)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (2)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (1)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (3)

2014年10月 (2)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (4)

2013年11月 (3)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (2)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:70
  • 総アクセス数:344400

QRコード

モンストロ74とか。




琵琶湖周辺では長年メインで使っていたモンストロ710。
それと並び、二年ほど前から使用頻度が増えてきた「モンストロ74」
モンストロ710より若干パワーダウンした、モンストロシリーズの中でも秀逸なバーサタイルロッドだ。




nwc5ft4pebpgumg9esif_480_480-b66a7828.jpg






使用するルアーは、ノーシンカーとミノー、ビッグベイトがメイン。
あとウィードの枯れた時期~生え始めのスイムジグも使うが、これに関してはモンストロ71、モンストロ710の方が頻度が高い。




シャッドテールのウェイテッド系や、1/4~3/8オンス程度のテキサスもやりますが、これは琵琶湖以外のフィールドでの出番多め。
四国や関西のフィールドに出向く事も多いので、その際に使う感じですね。















ミノーはリップ付き、リップ無し問わず。
リップ無しはラインスラッグだけの操作で、スラッグを張る瞬間に少しだけミノーを動かすイメージ。
モンストロ74の絶妙にソフトなティップはこの操作が非常にやりやすい。
流れのあるエリアではスラッグを作ってルアーを流すだけだったりする。



リップ付きも同様。もしくは、若干ティップが入るくらいのリーリングでストップ&ゴー。ジャークなど。




67z9bb5i3y5taywyf4gy_480_480-b4241f80.jpg



ky5rspzx8wyr9e399ydd_480_480-3362508c.jpg



x8z2hy9kukmzx3mg72ks_480_480-991dd056.jpg



rfvn7r2px5p3k8rjx4yd_480_480-2ce650f3.jpg












2オンス程度のビッグベイトは、水面~ボトムのデッドスローで使います。
ラインは気分だが、フロロの16ポンドかナイロンの20ポンド。
リップ付きの高速巻きや激しめのアクションは、モンストロ77やモンストロ75の方が得意な感触がある。そこまでのアクションを受け止めるには、モンストロ74では「若干」重い。


僕は春~秋の水面系で使うことが多い。
とは言え、ここ最近やるようになった釣りで、楽しいので今後は頻度が増えそうな釣りである。




djotgjmri5icrs2xxnmf_480_480-1fb2e96e.jpg






使用一番のメインはスイムジグ、ノーシンカー。
ノーシンカーは4~6インチがメイン。デスアダー6、ブルフラット3.8~4.8、ジャバシャッド。
ウェイテッド系は最近あんまり使わないけど、スイングインパクト4.3~4.8はたまーに使う。



スイムジグは5g前後で、トレーラーはシャッドテールが多い。
ラインはフロロ16ポンド。




x6a7as95oymi5dxriuhp-493e1df5.jpg



49azoe7ve3o89u5zbwcm_480_480-565c927e.jpg



6dyct66rse9ienjbzx2d_480_480-6816e279.jpg



ibnfo4ge2ijbwm8xhchj_480_480-6a72cf56.jpg



b2gri3bfcz39nm5fmeju_480_480-97c037bc.jpg



74持ってる安心感。
フロロ16ポンド入れておけばとりあえずなんでも出来ますね。





あとは話題のコロソマ掘りでも使ってました。笑
愛竿を魚汁と餌塗れにしてご満悦です。




yp3s5x6xefaf79sfpfap_480_480-31184bf7.jpg




まぁ何が言いたいかと言うと。
このロッドはマジでバーサタイル。
しかも割と高次元のバーサタイルです。
琵琶湖周辺のおかっぱりアングラーや、それ以外のエリアでもオススメできる一本です。


基本、僕はモンストロ74はノーシンカー、モンストロ710をスイムジグ用に使います。
74は小場所やピン撃ちが必要な場面に出てきます。その場合にスイムジグを使ったりもします。
これは単にグリップの長さが関係してて、ピンにキャストする場合は74の方が僕はやり易いってだけ。

もちろん、モンストロ710でも出来ますが、710は大場所で遠投して探っていく時、足元が不安定な時に使います。
あとは710の方が若干固いので、スイムジグがメインです。フッキングが多少甘くなっても掛かってる事が多いのです。ガード付きのジグなので、余計にモンストロ710が良い。


まぁ、気持ち的な使い分けですね。


こんな感じの所感で御座います。
気候も春めいてきましたし、すっかりワクワクする季節ですね。
みなさんも、良い春をお迎えください。


ではでは。



おわり



 

コメントを見る

岡林 弘樹(オカバ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ