プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:262
- 総アクセス数:567336
QRコード
▼ 釣れない日の考察
- ジャンル:日記/一般
- (東京湾, シーバス, エイガードを履こう, フローティングベストを着よう!)
皆さんこんにちは。
昨日の夜中に、仲間と港湾部へ短時間釣行へ。
5か月ほど、行けていないポイントだったので様子見目的に。
釣行時間は、0時から2時30分。
タイドグラフは下の画像のような感じ。
まあ、釣れなくてもロッド振りたいな、なんて思いながら向かいました。
ポイントへ到着し、誰もいないところを少し照らしてみると・・・
アミ、くるくるバチ、カタクチイワシ、イナッコ、コノシロがわっさわさいる!
「これ、釣れるでしょ!」
と仲間と話しながら釣行開始。
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・!?。
異常なし!(笑)
あの手、この手やりましたが釣れず・・・(泣)
なんで食わないんだろう?っていうくらいベイトはいたんですけどね。
ちゃんと時間を見ていけば釣れたのかな。
下げ終盤から、潮どまりまでの釣行だったことを理由にはしたくない。
何かが表層でライズしていたのと、壁際にチヌがいっぱいいました。
なんていろいろ見ながら考えてましたが・・・
「釣れないから考える時間が多い」と思いませんか?
釣れすぎてるときって、あんまり考えなくても釣ることはできるけど、釣れないときだからあの手、この手を使って釣ろうとするんですよね。
ホゲ釣行って得るものが多い。
なんだかんだ釣れている釣行のブログは上げていますが・・・
釣れてない釣行はその何十倍もあります。
でも、その釣れてないときに自分の中で、持ち合わせたルアーで考えて、ローテーションして
「これで釣れなかったから次は、同じ状況でこれを試してみよう」
という
「データを自分の中に蓄積させている状態」
その積み重ねで、渋い中で1本出せるようになったり、たくさん釣れている中でも、他の人と差をつける事が出来たりすることにつながるのではないかなと考えています。
どうしても釣りたい場合は、他の釣り方してみたり・・・
(ライトなタックルで落とし込みしてチヌ釣ろうかなって思った・・・)
もちろん、釣果を上げることで、かけてから、魚を獲るまでを経験として積むことはできます。
何が言いたかったか・・・
「釣れない日も成長できる」
という事です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
◆SNS◆【Facebook】
【Twitter】
昨日の夜中に、仲間と港湾部へ短時間釣行へ。
5か月ほど、行けていないポイントだったので様子見目的に。
釣行時間は、0時から2時30分。
タイドグラフは下の画像のような感じ。
まあ、釣れなくてもロッド振りたいな、なんて思いながら向かいました。
ポイントへ到着し、誰もいないところを少し照らしてみると・・・
アミ、くるくるバチ、カタクチイワシ、イナッコ、コノシロがわっさわさいる!
「これ、釣れるでしょ!」
と仲間と話しながら釣行開始。
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・!?。
異常なし!(笑)
あの手、この手やりましたが釣れず・・・(泣)
なんで食わないんだろう?っていうくらいベイトはいたんですけどね。
ちゃんと時間を見ていけば釣れたのかな。
下げ終盤から、潮どまりまでの釣行だったことを理由にはしたくない。
何かが表層でライズしていたのと、壁際にチヌがいっぱいいました。
なんていろいろ見ながら考えてましたが・・・
「釣れないから考える時間が多い」と思いませんか?
釣れすぎてるときって、あんまり考えなくても釣ることはできるけど、釣れないときだからあの手、この手を使って釣ろうとするんですよね。
ホゲ釣行って得るものが多い。
なんだかんだ釣れている釣行のブログは上げていますが・・・
釣れてない釣行はその何十倍もあります。
でも、その釣れてないときに自分の中で、持ち合わせたルアーで考えて、ローテーションして
「これで釣れなかったから次は、同じ状況でこれを試してみよう」
という
「データを自分の中に蓄積させている状態」
その積み重ねで、渋い中で1本出せるようになったり、たくさん釣れている中でも、他の人と差をつける事が出来たりすることにつながるのではないかなと考えています。
どうしても釣りたい場合は、他の釣り方してみたり・・・
(ライトなタックルで落とし込みしてチヌ釣ろうかなって思った・・・)
もちろん、釣果を上げることで、かけてから、魚を獲るまでを経験として積むことはできます。
何が言いたかったか・・・
「釣れない日も成長できる」
という事です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
◆SNS◆
【Twitter】
- 2020年6月27日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント