プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:567437
QRコード
▼ fimo リーシュコードの使用感。
- ジャンル:日記/一般
- (fimoリーシュコード, シーバス, フローティングベストを着よう!, エイガードを履こう, 東京湾)
みなさん、こんにちは。
昨日は、私の誕生日ということで家族に祝っていただきました♪

祖父母も私の趣味に関しては応援してくれており。
「いつでも預けていいから、釣りにかなきゃないときは言ってね」
と言っていただいている。
実際、釣行時に子供を預ける時もあります。
支えてくれている人のためにも頑張ろう。
そして、義姉の彼氏さんが勤めるお店からは料理をいただき。

これが、またおいしいんですよ♪
ちなみにお店は。
『MR.CHICKEN鶏飯店 五反田店』

鶏肉が柔らかく、ソースもうまい。
そして、鶏出汁スープで煮込んだご飯もいただきましたが、出汁の風味がしっかり出ており、2人前でもぺロっと食べちゃえます♪(笑)
そのスープでフォーも作っているようですよ♪
トレーニングしている方へも、低カロリー・高たんぱくな鶏肉なので安心ですよ!!
お近くの方、近くに行かれた際は是非、ご賞味ください。
プレゼントもいただきました。

さて、今日は『fimo リーシュコード』の使用感について!!

もちろん、fimoフィールドモニターになったからではなく、以前から使用しており。
「使いやすい」
と、実感できるものであるため、紹介!!
fimoリーシュコードは「ショートタイプ」と「ロングタイプ」の2種類。
■ショートタイプ


長さ:52㎝(収縮時)
最大使用長:92㎝
価格:990円(税込)
私は、ショートタイプをプライヤーに、ロングタイプをフィッシュグリップに装着しています。

◆使用して良かったこと
①コードの中にラインが絡まない
元々使用していたのはカールコード。
魚をグリップしフックを外している最中、カール部分にラインが絡んでしまい手間取る。
なんてことが多々ありました。
このリーシュコードはラインが絡むことが有りません。
ラインが巻いたとしても、簡単に外すことができます♪
②バックルで取り外しが可能
釣果写真を撮るとき、コードの引っ張りが邪魔になることありませんか?
また、無理に引っ張り、カールコードが切れてしまうなんてことありませんでしたか?
この製品は、バックルがワンタッチで着脱可能。

長さが足りない!!
なんて時も便利に使えています。
プライヤーでフックを外す場合も、バックルを外して制限がなくなるため重宝しています。
③価格が安い
安価なものはカールコードでももちろんあります。
しかし、強度がいまいちだったりするわけで・・・。
良いものを買おうとすると、どうしても2000円~4000円くらいはしますよね?
上記でも書いている通り、ショートタイプもロングタイプも1000円以下。
懐にも優しい製品ですね♪
正直なところ「不便だなあ」と思ったことはありません。
耐久性や耐荷重等も、無理なことをせず、ウェーディング時も釣行後に真水で流して洗えば特に使用感を損ねることもないです。
以上が私がこの製品を愛用するメリットとなります。
ウェーディング、オカッパリ問わずに使えるこの製品。
魚とランディングツールと自分を繋ぐ
昨日は、私の誕生日ということで家族に祝っていただきました♪

祖父母も私の趣味に関しては応援してくれており。
「いつでも預けていいから、釣りにかなきゃないときは言ってね」
と言っていただいている。
実際、釣行時に子供を預ける時もあります。
支えてくれている人のためにも頑張ろう。
そして、義姉の彼氏さんが勤めるお店からは料理をいただき。

これが、またおいしいんですよ♪
ちなみにお店は。
『MR.CHICKEN鶏飯店 五反田店』

鶏肉が柔らかく、ソースもうまい。
そして、鶏出汁スープで煮込んだご飯もいただきましたが、出汁の風味がしっかり出ており、2人前でもぺロっと食べちゃえます♪(笑)
そのスープでフォーも作っているようですよ♪
トレーニングしている方へも、低カロリー・高たんぱくな鶏肉なので安心ですよ!!
お近くの方、近くに行かれた際は是非、ご賞味ください。
プレゼントもいただきました。

さて、今日は『fimo リーシュコード』の使用感について!!

もちろん、fimoフィールドモニターになったからではなく、以前から使用しており。
「使いやすい」
と、実感できるものであるため、紹介!!
fimoリーシュコードは「ショートタイプ」と「ロングタイプ」の2種類。
■ショートタイプ

長さ:30㎝(収縮時)
最大使用長:50㎝
価格:880円(税込)
■ロングタイプ
最大使用長:50㎝
価格:880円(税込)
■ロングタイプ

長さ:52㎝(収縮時)
最大使用長:92㎝
価格:990円(税込)
私は、ショートタイプをプライヤーに、ロングタイプをフィッシュグリップに装着しています。

◆使用して良かったこと
①コードの中にラインが絡まない
元々使用していたのはカールコード。
魚をグリップしフックを外している最中、カール部分にラインが絡んでしまい手間取る。
なんてことが多々ありました。
このリーシュコードはラインが絡むことが有りません。
ラインが巻いたとしても、簡単に外すことができます♪
②バックルで取り外しが可能
釣果写真を撮るとき、コードの引っ張りが邪魔になることありませんか?
また、無理に引っ張り、カールコードが切れてしまうなんてことありませんでしたか?
この製品は、バックルがワンタッチで着脱可能。

長さが足りない!!
なんて時も便利に使えています。
プライヤーでフックを外す場合も、バックルを外して制限がなくなるため重宝しています。
③価格が安い
安価なものはカールコードでももちろんあります。
しかし、強度がいまいちだったりするわけで・・・。
良いものを買おうとすると、どうしても2000円~4000円くらいはしますよね?
上記でも書いている通り、ショートタイプもロングタイプも1000円以下。
懐にも優しい製品ですね♪
正直なところ「不便だなあ」と思ったことはありません。
耐久性や耐荷重等も、無理なことをせず、ウェーディング時も釣行後に真水で流して洗えば特に使用感を損ねることもないです。
以上が私がこの製品を愛用するメリットとなります。
ウェーディング、オカッパリ問わずに使えるこの製品。
魚とランディングツールと自分を繋ぐ
リーシュコード。
- 2020年12月23日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 10 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント