プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:567699
QRコード
▼ 明暗は捨てるか・・・。
どうも!!山﨑です!!
この3連休は、私も暦通りに連休でした。
連休前の夜勤明けでブログを書こうかなと思っていたのですが、管理者のひどさにあきれて、何もする気が起きず、今日の更新に。
今まで、他病院の病棟でも勤務してきて「この人酷いなあ」と思う人もいましたが、今回の管理者はあまりに酷すぎる。
何人もの職員から「一緒に働きたくない」とクレームが出る始末。
以前は後輩から泣きながら電話が着たり、患者さんを1度も見に行かない、病棟の仕事なんて人任せと、どうしてあの人が管理者として推薦されるのかが分からない。
病棟を変えるか、それを解決できない場合は病院を辞めるか本当に悩み始めている次第です。
でも、今は私が一番魅力を感じる科に勤務しているので離れたくないのも事実・・・。
最近は仕事が憂鬱です・・・。
なんて愚痴をこぼしてしまいましたが・・・。
病院から離れて自宅に帰れば。

可愛い癒しが。
頑張らないとな。
そんな感じで過ごす最近。
東京湾奥河川にはサッパが入り、明暗部でボイルする様子も見られている。
妻と子供が実家にお泊りに行くというので、早い時間から動ける日。
河川明暗部での釣行をLEGARE FIELD STAFFの土屋さんと共にすることに♪
自分が一番良いなと思えるポジションはとることができたし、ベイトっ気もある。
土屋さんと合流し、下げが始まりボイルもちらほら。
これからが時合というところ。
だが・・・。
徐々にアングラーが増えてきて流せる範囲が狭くなり。
5m横にスッとアングラーが入ってくるような環境になり、キャスト15巻で即回収、なんて状況に。(笑)
そんな中でも、バイトも有り。
土屋さんがしっかりとってくれた。

最終的には、周りの方も釣りたいだろうと2人でポイントを離れることにした。
メジャーポイントということもあり、やはり人が多い。
さすがに5mという間隔で釣りをするのは辛いものがある。
これを期にオープンエリアの釣りをもう少し勉強してみるのもアリかなと思う。
今までもオープンエリアで釣果が安定できればと思うことが有ったが、今回の釣行でその考えを実行に移したいと思うようになった。
好きな釣りをして1本出す。
明暗では確か連発できるが、地形変化や流れの変化、ベイトの動向などを考えて釣りをして、1本出たらそれは連発したシーバスよりも自分のためになるのではないかと思う。
今季は明暗の釣りよりオープンエリアやウェーディングの釣行に比重を置いて釣りをしていこう。
釣行できる時間も22時頃から長くて2時~3時。
自分の持てる時間でも、魚を出せる状態を作っていきたいと思います。
アングラーが沢山いる状況だったからこそ、そう思うことができたので、あの状況には感謝するべきだったと感じます。
これからのブログはそういう過程も残していければいいなと考えています。
頑張るぞ!!
まとまりのないブログになってしまいましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
この3連休は、私も暦通りに連休でした。
連休前の夜勤明けでブログを書こうかなと思っていたのですが、管理者のひどさにあきれて、何もする気が起きず、今日の更新に。
今まで、他病院の病棟でも勤務してきて「この人酷いなあ」と思う人もいましたが、今回の管理者はあまりに酷すぎる。
何人もの職員から「一緒に働きたくない」とクレームが出る始末。
以前は後輩から泣きながら電話が着たり、患者さんを1度も見に行かない、病棟の仕事なんて人任せと、どうしてあの人が管理者として推薦されるのかが分からない。
病棟を変えるか、それを解決できない場合は病院を辞めるか本当に悩み始めている次第です。
でも、今は私が一番魅力を感じる科に勤務しているので離れたくないのも事実・・・。
最近は仕事が憂鬱です・・・。
なんて愚痴をこぼしてしまいましたが・・・。
病院から離れて自宅に帰れば。

可愛い癒しが。
頑張らないとな。
そんな感じで過ごす最近。
東京湾奥河川にはサッパが入り、明暗部でボイルする様子も見られている。
妻と子供が実家にお泊りに行くというので、早い時間から動ける日。
河川明暗部での釣行をLEGARE FIELD STAFFの土屋さんと共にすることに♪
自分が一番良いなと思えるポジションはとることができたし、ベイトっ気もある。
土屋さんと合流し、下げが始まりボイルもちらほら。
これからが時合というところ。
だが・・・。
徐々にアングラーが増えてきて流せる範囲が狭くなり。
5m横にスッとアングラーが入ってくるような環境になり、キャスト15巻で即回収、なんて状況に。(笑)
そんな中でも、バイトも有り。
土屋さんがしっかりとってくれた。

最終的には、周りの方も釣りたいだろうと2人でポイントを離れることにした。
メジャーポイントということもあり、やはり人が多い。
さすがに5mという間隔で釣りをするのは辛いものがある。
これを期にオープンエリアの釣りをもう少し勉強してみるのもアリかなと思う。
今までもオープンエリアで釣果が安定できればと思うことが有ったが、今回の釣行でその考えを実行に移したいと思うようになった。
好きな釣りをして1本出す。
明暗では確か連発できるが、地形変化や流れの変化、ベイトの動向などを考えて釣りをして、1本出たらそれは連発したシーバスよりも自分のためになるのではないかと思う。
今季は明暗の釣りよりオープンエリアやウェーディングの釣行に比重を置いて釣りをしていこう。
釣行できる時間も22時頃から長くて2時~3時。
自分の持てる時間でも、魚を出せる状態を作っていきたいと思います。
アングラーが沢山いる状況だったからこそ、そう思うことができたので、あの状況には感謝するべきだったと感じます。
これからのブログはそういう過程も残していければいいなと考えています。
頑張るぞ!!
まとまりのないブログになってしまいましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2022年9月20日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 18 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント