プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:91
- 昨日のアクセス:124
- 総アクセス数:588245
QRコード
▼ フカセ釣り入門!! 初めてのメジナ!
- ジャンル:日記/一般
皆さん、こんにちは。
気温が、かなり高くなりましたね。
湿度も徐々に上がり
熱がり、東北出身の私にとっては
過ごしにくい時期になります(笑)
今の時期くらいから
デイゲーム行きたいなあ。
なんて思いませんか?
コロナウィルスめっ!!!!!
気温がなってくる時期は
脱水、過剰にエアコンで冷房をかけてしまう等
体調も崩しがちになるので注意しましょうね。
さて、今回は振り返り第七弾!!
「フカセ釣りを初めてみた」ことについてです。
前々から
フカセ釣りをやってみたいなあ、なんて思ってました。
Youtubeでカルモア調査団の大西さんが
フカセ釣りをやっているのを見て
初めての魚はやっぱりうれしい。
この後、も友人と合わせ5尾追加。
こませがなくなり終了。
おなかもすいていたので
持参していたジェットボイルでお湯を沸かし
カップラーメンを作り、すする。
景色がいい、磯の上で食べたカップラーメンは格別でした・・・。

そんなところで
今回は、フカセ釣りをしてみたことについて書きました。
次回は、購入した道具について使った感想などを振り返っていきたいと思います。
今回掲載許可をいただいた
「カルモア調査団」さん
気温が、かなり高くなりましたね。
湿度も徐々に上がり
熱がり、東北出身の私にとっては
過ごしにくい時期になります(笑)
今の時期くらいから
デイゲーム行きたいなあ。
なんて思いませんか?
コロナウィルスめっ!!!!!
気温がなってくる時期は
脱水、過剰にエアコンで冷房をかけてしまう等
体調も崩しがちになるので注意しましょうね。
さて、今回は振り返り第七弾!!
「フカセ釣りを初めてみた」ことについてです。
前々から
フカセ釣りをやってみたいなあ、なんて思ってました。
Youtubeでカルモア調査団の大西さんが
フカセ釣りをやっているのを見て
※カルモア調査団の大西さんからは掲載許可いただいてます。
楽しそうだなあ!
やりたいなあ!
でも、道具とかわからないしなあ。
仕掛けも作らないとなあ。
撒く餌は何を使えばいいんだろ。
初めて行うことって
わからないことが多くて
なかなか手を出しにくいですよね。
そんなタイミングに!
エサ釣りをメインでやっている同僚に
仕事終わりに、たまたま会い
「今度メジナ釣りに行くんですよー」
と言われ。
「自分もフカセ釣りやってみたいんだよねー」
なんて、話したら
「え?じゃあ行きます?」
の返事。
行くにきまってます。(笑)
しかし、道具が・・・
妻へ相談。
私「すいません。メジナを釣りに行きたくて」
妻「ほうほう」
私「フカセ釣りっていう釣りなんですが、竿と道具をそろえたいです」
妻「行ってきな」(かっこよすぎる)
はい。天使。(もう何回目?)
※「天使」については振り返り第一弾で!
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbmou3iym
楽しそうだなあ!
やりたいなあ!
でも、道具とかわからないしなあ。
仕掛けも作らないとなあ。
撒く餌は何を使えばいいんだろ。
初めて行うことって
わからないことが多くて
なかなか手を出しにくいですよね。
そんなタイミングに!
エサ釣りをメインでやっている同僚に
仕事終わりに、たまたま会い
「今度メジナ釣りに行くんですよー」
と言われ。
「自分もフカセ釣りやってみたいんだよねー」
なんて、話したら
「え?じゃあ行きます?」
の返事。
行くにきまってます。(笑)
しかし、道具が・・・
妻へ相談。
私「すいません。メジナを釣りに行きたくて」
妻「ほうほう」
私「フカセ釣りっていう釣りなんですが、竿と道具をそろえたいです」
妻「行ってきな」(かっこよすぎる)
はい。天使。(もう何回目?)
※「天使」については振り返り第一弾で!
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbmou3iym
ちなみに釣り具はちゃんと自分の貯金から買ってますよ?(笑)
「ひも」ではありませんからね!
そして、釣行前日に友人へ連絡し
上州屋へ。
◆必要なもの
・バッカン(こませを混ぜるため)
・マゼラー(こませを混ぜる)
・水汲みバケツ(オキアミ、こませを混ぜるとき水入れます)
・ひしゃく(えさをまく)
・磯竿
・リール
以上をざっと説明を受け購入しました。
磯釣り入門すると
そろえるものも多く、お金結構かかるかなあ
なんて思っていましたが
意外とそこまでの金額にはなりませんでした。
※ものによりますが、入門なので安いものを選んで買っています。
そして当日。
まき餌、えさを釣り場近くで購入し
ウキ、針、ハリスなど
「ひも」ではありませんからね!
そして、釣行前日に友人へ連絡し
上州屋へ。
◆必要なもの
・バッカン(こませを混ぜるため)
・マゼラー(こませを混ぜる)
・水汲みバケツ(オキアミ、こませを混ぜるとき水入れます)
・ひしゃく(えさをまく)
・磯竿
・リール
以上をざっと説明を受け購入しました。
磯釣り入門すると
そろえるものも多く、お金結構かかるかなあ
なんて思っていましたが
意外とそこまでの金額にはなりませんでした。
※ものによりますが、入門なので安いものを選んで買っています。
そして当日。
まき餌、えさを釣り場近くで購入し
ウキ、針、ハリスなど
釣り場につくと爆風・・・(笑)
磯に入ろうとしていましたが
風が強く怖いため、足場の良い堤防にエントリーしました。
上の図にもあるような
磯に入ろうとしていましたが
風が強く怖いため、足場の良い堤防にエントリーしました。
上の図にもあるような
「反誘導仕掛け」の作り方を
友人よりレクチャーを受けました。
最初えさ釣りから入っているため、結び方などは簡単にできました。
釣りを始めたことに関しては、振り返り第六弾!
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnb3ggvtmd
友人よりレクチャーを受けました。
最初えさ釣りから入っているため、結び方などは簡単にできました。
釣りを始めたことに関しては、振り返り第六弾!
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnb3ggvtmd
そして
撒き餌をコネコネし
(この配分や、水分調整が難しいんですよ)
いざ、実釣!!
初めて、磯竿を使いましたが
いつもシーバスロッドを使用しているため
こんなやわらかくて細い竿で大丈夫なのか
糸細いけど切れないかな
など考えてウキを見ていると
ウキがスゥ~。
海中に入った!!!!!
合わせを入れると
フッキング成功!!
竿がしっかりしなり
魚の引く力をいなしてくれます。
しかもすごい曲がるから楽しい!
やり取りをし、魚影が見えた。
フカセ釣り初釣果は・・・
フグ!(笑)
まあ、そう簡単に本命釣れさせてくれませんよねえ。
でも、フグでも楽しめました。
また、ロッドで魚をいなすってこういうことかあ。
と新たな発見もできました。
その後、風も収まり
磯へ移動。
まさにフカセ釣りで想像していた景色!

準備をし、餌を撒き、魚が居つく環境を作る。
針につけている餌と、撒いた餌の落ちる速度を考えたりしながら
ウキを見つめる。
これ、アジングとかのフォール速度の考え方とかに使えないかな
と気づかせてくれた。
今度やってみよう。
と考えていたら
スゥ~ッと、ウキが入った!
フグの時とは明らかに違う引き!
やっと

※写真下手くそですいません…(笑)
撒き餌をコネコネし
(この配分や、水分調整が難しいんですよ)
いざ、実釣!!
初めて、磯竿を使いましたが
いつもシーバスロッドを使用しているため
こんなやわらかくて細い竿で大丈夫なのか
糸細いけど切れないかな
など考えてウキを見ていると
ウキがスゥ~。
海中に入った!!!!!
合わせを入れると
フッキング成功!!
竿がしっかりしなり
魚の引く力をいなしてくれます。
しかもすごい曲がるから楽しい!
やり取りをし、魚影が見えた。
フカセ釣り初釣果は・・・
フグ!(笑)
まあ、そう簡単に本命釣れさせてくれませんよねえ。
でも、フグでも楽しめました。
また、ロッドで魚をいなすってこういうことかあ。
と新たな発見もできました。
その後、風も収まり
磯へ移動。
まさにフカセ釣りで想像していた景色!

準備をし、餌を撒き、魚が居つく環境を作る。
針につけている餌と、撒いた餌の落ちる速度を考えたりしながら
ウキを見つめる。
これ、アジングとかのフォール速度の考え方とかに使えないかな
と気づかせてくれた。
今度やってみよう。
と考えていたら
スゥ~ッと、ウキが入った!
フグの時とは明らかに違う引き!
やっと

※写真下手くそですいません…(笑)
本命のメジナ!
初めての魚はやっぱりうれしい。
この後、も友人と合わせ5尾追加。
こませがなくなり終了。
おなかもすいていたので
持参していたジェットボイルでお湯を沸かし
カップラーメンを作り、すする。
景色がいい、磯の上で食べたカップラーメンは格別でした・・・。

そんなところで
今回は、フカセ釣りをしてみたことについて書きました。
次回は、購入した道具について使った感想などを振り返っていきたいと思います。
今回掲載許可をいただいた
「カルモア調査団」さん
Youtubeチャンネルでは
餌~ルアーの釣りをしており
実際に購入した竿等は参考にさせていただきました。
・フカセ釣りの道具の説明
入門する方にとってもわかりやすいと思います。
解説もわかりやすく、釣り人ではなくとも動画内容も楽しめます。
ぜひ、見ていただきたいです!
→https://www.youtube.com/channel/UCwOZq1bX29lk-xxpCDtXeVg
読んでいただきありがとうございました。
解説もわかりやすく、釣り人ではなくとも動画内容も楽しめます。
ぜひ、見ていただきたいです!
→https://www.youtube.com/channel/UCwOZq1bX29lk-xxpCDtXeVg
読んでいただきありがとうございました。
- 2020年5月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント