プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:566822
QRコード
▼ 私が好きなライン。CAREER HIGH6。
みなさん、こんにちは。
昨日も、釣りに行きたいなあ・・・。
と思っていましたが、連日寝不足では体調を崩しかねないため、体を休めることに。
家族が寝静まった後、もそもそと・・・。
ラインの巻き替えと、リールメンテナンスを行いました。
(結局寝不足)
リールメンテナンスについては、以前ブログを上げていますので、URLを貼っておきます。
参考までに、見てください♪
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbfb46ok3
最近は、TORAY SEABASS PE POWERGAME0.8号を使用していましたが・・・。
もともと、愛用しているSUNLINE CAREER HIGH60.8号へ巻き替え!

TORAYさんのPEが、使い心地が悪いわけではありません。
むしろ、とても良かった。
シルキータッチな質感で、ラインが絡んでもスルッと取れる感じ。
大きいサイズがかかっても、安心してやり取りができた。
良く「白いラインだから汚れが・・・」。
と、聞いていましたが釣行ごとにリールを真水で流していたからか、さほど気になりませんでした。
何故、CAREER HIGH6が好きなのか!?

【Twitter】
昨日も、釣りに行きたいなあ・・・。
と思っていましたが、連日寝不足では体調を崩しかねないため、体を休めることに。
家族が寝静まった後、もそもそと・・・。
ラインの巻き替えと、リールメンテナンスを行いました。
(結局寝不足)
リールメンテナンスについては、以前ブログを上げていますので、URLを貼っておきます。
参考までに、見てください♪
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbfb46ok3
最近は、TORAY SEABASS PE POWERGAME0.8号を使用していましたが・・・。
もともと、愛用しているSUNLINE CAREER HIGH60.8号へ巻き替え!

TORAYさんのPEが、使い心地が悪いわけではありません。
むしろ、とても良かった。
シルキータッチな質感で、ラインが絡んでもスルッと取れる感じ。
大きいサイズがかかっても、安心してやり取りができた。
良く「白いラインだから汚れが・・・」。
と、聞いていましたが釣行ごとにリールを真水で流していたからか、さほど気になりませんでした。
何故、CAREER HIGH6が好きなのか!?

まず、一つ目の理由として、6本組は8本組と比べて、少しのざらつき感が残っているから。
この「ざらつき」が大事なんです!!
ざらつきがあることによって、水の抵抗を受けやすいんです。
「ワームのリブ」を思い浮かべていただくとわかりやすいかと思います。
リブというのは、ワームについているデコボコのこと。
これがあることによって、ワームの動きが変わってきます。
リブのないワームは、フォール速度が速くなり、あるワームは、フォール速度が遅くなります。
簡単に言うと、水をつかみやすいということ!
もちろん8本よりの糸も、良く見たらデコボコがありますが・・・。
より目を粗くして水をつかみやすく、尚且つ、糸の組数が増えるため強度も上がる。
『4本組と8本組のいいとこどり』
というわけです♪
その、水をつかむことが必要な理由は。
ドリフトの釣りをするから。
ラインがしっかり水をつかんでくれることで、ルアーをしっかりと流すことができる。
二つ目の理由として、4本組よりはざらつきが少ないことが挙げられます。
今まで、ざらつきが水をつかむって言ってたじゃん!!
と思うかもしれませんが・・・。
ざらつきが多いということは、それだけガイドにも干渉し易い。
ガイドに干渉するということは、ラインが抵抗を受けているということ。
要するに。
飛距離が落ちる。
6本組は4本組よりそれが少なくなるため、飛距離が伸びやすい。
※これは個人的な感覚やキャストの仕方にもよります。
あとは4本では、流れが強いとき水をつかみすぎることも挙げられます。
【Facebook】この「ざらつき」が大事なんです!!
ざらつきがあることによって、水の抵抗を受けやすいんです。
「ワームのリブ」を思い浮かべていただくとわかりやすいかと思います。

リブというのは、ワームについているデコボコのこと。
これがあることによって、ワームの動きが変わってきます。
リブのないワームは、フォール速度が速くなり、あるワームは、フォール速度が遅くなります。
簡単に言うと、水をつかみやすいということ!
もちろん8本よりの糸も、良く見たらデコボコがありますが・・・。
より目を粗くして水をつかみやすく、尚且つ、糸の組数が増えるため強度も上がる。
『4本組と8本組のいいとこどり』
というわけです♪
その、水をつかむことが必要な理由は。
ドリフトの釣りをするから。
ラインがしっかり水をつかんでくれることで、ルアーをしっかりと流すことができる。
二つ目の理由として、4本組よりはざらつきが少ないことが挙げられます。
今まで、ざらつきが水をつかむって言ってたじゃん!!
と思うかもしれませんが・・・。
ざらつきが多いということは、それだけガイドにも干渉し易い。
ガイドに干渉するということは、ラインが抵抗を受けているということ。
要するに。
飛距離が落ちる。
6本組は4本組よりそれが少なくなるため、飛距離が伸びやすい。
※これは個人的な感覚やキャストの仕方にもよります。
あとは4本では、流れが強いとき水をつかみすぎることも挙げられます。
三つ目の理由として。
『170m巻いてある』
150mが主流ですが、20mの余裕がある。
リーダーを巻き替えることが多い人なら、嬉しい20mですよね?
自身のポイントでも牡蠣瀬があるため、釣行中のリーダーの巻き替えは必要。
以上、三つの理由により私はCAREER HIGH6を愛用しています。
【Instagram】【Twitter】
- 2020年10月1日
- コメント(1)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント