プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:566966
QRコード
▼ ジグザグベイトのスロージャークにハマりそう・・・。
- ジャンル:日記/一般
- (東京湾, フローティングベストを着よう!, シーバス)
みなさん、こんにちは。
最近、またコロナウイルスによるクラスターのニュースが散見されています。
何やら、前の週に比べて職場での感染割合が増えているとのこと。
そんな記事の中で、気になったものが・・・。
介護施設の職員が感染したことに対して。
「職員は全員マスクを着けていた」
と、記事に書かれていました。
マスクを着けていたから、予防できると思っていてはいけません。
マスク装着による、感染予防効果はないことはWHOでも記載されています。
何のために着けるのか?
それは「自分からの感染をさせないため」。
息が苦しいからと鼻を出していたり、マスクの顔に触れていない側(外側)に触れた手で、口の周りを触る・飲食をする、不特定多数の人が触れた後の物に触れた後に手を洗っていない。
これらは、マスクをしていても何の意味もない。
以前と比べると、供給自体はありますが、意味のないマスク装着ではなく、意味のあるマスク装着をしましょう。
そして何より、手洗いうがい!!
昨日は、児玉さん、たいぎくんと下げ終盤~上げで釣行。
タイドグラフは、こんな感じ。


児玉さんをお迎えに行き、ポイント出発!
移動中。
「ジグザグベイトってどうなんですか~」
と聞かれ。
「60Sのほうも飛距離が出るし、釣れますよ。きびきび動いてくれるし、シャローでも使えますよ」
なんて話をしていた。
そんなこんなを話しているうちに、ポイントへ到着。
下げでドシャローになっている明暗に入る。
自分が、リーダーを結んでいると。
先にキャストしていた、児玉さんのルアーに・・・。
バコン!!

60㎝ほど。
秋らしい丸々としたシーバス。
自身もセッティングが終了し、実釣開始!
すると、横でまた。
バコっ!!
乗らなかった様子。
「フックのゴム外すの忘れてましたよ~」
そりゃ、かからないわけだ!(笑)
ima iBORN98Fを表層直下でテロテロ巻いていると・・・。
ドン!!
と、同時に激しい鰓洗い!!
「あ、これデカい」
シャローで下には蠣がついたゴロタも入っているため、ドラグは結構きつめのセッティング。
それでも、ドラグをガンガン出される。
うわ、とまらない・・・。
と思った瞬間、ラインブレイク。
93MHで、ドラグきつめのセッティングで、殆ど寄らないサイズ・・・。
顔を拝みたかった。
その後。
そういえば、車の中でジグザグベイトの話してたなあ~。
と、思いポジドライブガレージ ジグザグベイト60Sをセット。
まだ下げがゆるく残る中で、明るいほうから暗いほうにゆっくり流していく。
糸ふけを回収していくくらいのリーリングスピード。
ゴン!!
さっきよりは確実に小さいが、これも良いサイズ♪
慎重にやり取りし、無事ランディング。

ジグザグベイト丸のみ!
中々のサイズが出て、一安心。
そんなところに、たいぎくんも合流。
たいぎくんに明暗に入ってもらい、自分はオープン側へ。
手前にブレイクがある部分を狙う。
ジグザグベイトをスローリトリーブ中、ベイトにコツコツ当たる感触。
その最中ふと、ポジドライブガレージフィールドテスターの薮木尚弘さんが、スロージャークで釣れるとfimoブログ上で記載していたことを思い出し・・・。
ブレイクライン周辺でやってみる。
ドン!!
いきなりのことにびっくりし、フッキングが甘くなり、バラし・・・。(笑)
もう一度同じようにやってみる。
ドン!!
ドラグが出る。
これもサイズが良さそう♪
たいぎがランディングしてくれて、上がってきたのは。

ナイスサイズ♪
かっこいいシーバス!
ジグザグベイトのスロージャーク・・・。
ハマりそうな予感。(クスクス)
潮止まりのタイミングで児玉さんが、翌日仕事のため送っていく。
児玉さんは、ジグザグベイトの釣果を見て。
「欲しいから、上州屋に寄っていって!」
ジグザグベイト60Sを2個購入していた。(笑)
そして、上げが効きはじめたポイントへ戻り・・・。
そこからは。
ima somari90で。

ima YOICH99LIGHTで。

楽しめました♪
たいぎ君もYOICHI80でナイスサイズ。

釣行終了し、気が付けば午前4時・・・。
今年の秋も、寝不足シーズンがやってきましたなあ~(笑)
今日も夜勤頑張ってきます~。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
最近、またコロナウイルスによるクラスターのニュースが散見されています。
何やら、前の週に比べて職場での感染割合が増えているとのこと。
そんな記事の中で、気になったものが・・・。
介護施設の職員が感染したことに対して。
「職員は全員マスクを着けていた」
と、記事に書かれていました。
マスクを着けていたから、予防できると思っていてはいけません。
マスク装着による、感染予防効果はないことはWHOでも記載されています。
何のために着けるのか?
それは「自分からの感染をさせないため」。
息が苦しいからと鼻を出していたり、マスクの顔に触れていない側(外側)に触れた手で、口の周りを触る・飲食をする、不特定多数の人が触れた後の物に触れた後に手を洗っていない。
これらは、マスクをしていても何の意味もない。
以前と比べると、供給自体はありますが、意味のないマスク装着ではなく、意味のあるマスク装着をしましょう。
そして何より、手洗いうがい!!
昨日は、児玉さん、たいぎくんと下げ終盤~上げで釣行。
タイドグラフは、こんな感じ。


児玉さんをお迎えに行き、ポイント出発!
移動中。
「ジグザグベイトってどうなんですか~」
と聞かれ。
「60Sのほうも飛距離が出るし、釣れますよ。きびきび動いてくれるし、シャローでも使えますよ」
なんて話をしていた。
そんなこんなを話しているうちに、ポイントへ到着。
下げでドシャローになっている明暗に入る。
自分が、リーダーを結んでいると。
先にキャストしていた、児玉さんのルアーに・・・。
バコン!!

60㎝ほど。
秋らしい丸々としたシーバス。
自身もセッティングが終了し、実釣開始!
すると、横でまた。
バコっ!!
乗らなかった様子。
「フックのゴム外すの忘れてましたよ~」
そりゃ、かからないわけだ!(笑)
ima iBORN98Fを表層直下でテロテロ巻いていると・・・。
ドン!!
と、同時に激しい鰓洗い!!
「あ、これデカい」
シャローで下には蠣がついたゴロタも入っているため、ドラグは結構きつめのセッティング。
それでも、ドラグをガンガン出される。
うわ、とまらない・・・。
と思った瞬間、ラインブレイク。
93MHで、ドラグきつめのセッティングで、殆ど寄らないサイズ・・・。
顔を拝みたかった。
その後。
そういえば、車の中でジグザグベイトの話してたなあ~。
と、思いポジドライブガレージ ジグザグベイト60Sをセット。
まだ下げがゆるく残る中で、明るいほうから暗いほうにゆっくり流していく。
糸ふけを回収していくくらいのリーリングスピード。
ゴン!!
さっきよりは確実に小さいが、これも良いサイズ♪
慎重にやり取りし、無事ランディング。

ジグザグベイト丸のみ!
中々のサイズが出て、一安心。
そんなところに、たいぎくんも合流。
たいぎくんに明暗に入ってもらい、自分はオープン側へ。
手前にブレイクがある部分を狙う。
ジグザグベイトをスローリトリーブ中、ベイトにコツコツ当たる感触。
その最中ふと、ポジドライブガレージフィールドテスターの薮木尚弘さんが、スロージャークで釣れるとfimoブログ上で記載していたことを思い出し・・・。
ブレイクライン周辺でやってみる。
ドン!!
いきなりのことにびっくりし、フッキングが甘くなり、バラし・・・。(笑)
もう一度同じようにやってみる。
ドン!!
ドラグが出る。
これもサイズが良さそう♪
たいぎがランディングしてくれて、上がってきたのは。

ナイスサイズ♪
かっこいいシーバス!
ジグザグベイトのスロージャーク・・・。
ハマりそうな予感。(クスクス)
潮止まりのタイミングで児玉さんが、翌日仕事のため送っていく。
児玉さんは、ジグザグベイトの釣果を見て。
「欲しいから、上州屋に寄っていって!」
ジグザグベイト60Sを2個購入していた。(笑)
そして、上げが効きはじめたポイントへ戻り・・・。
そこからは。
ima somari90で。

ima YOICH99LIGHTで。

楽しめました♪
たいぎ君もYOICHI80でナイスサイズ。

釣行終了し、気が付けば午前4時・・・。
今年の秋も、寝不足シーズンがやってきましたなあ~(笑)
今日も夜勤頑張ってきます~。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2020年10月2日
- コメント(1)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 2 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 12 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント