プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:440
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:565449
QRコード
▼ サイズ感が狂うアジング
- ジャンル:日記/一般
- (東京湾, ライトゲーム, fimoモニター, Angler's Staff, マナーを守ろう, 立つ鳥跡を濁さず, THIRTY34FOUR)
どうも!!山﨑です。
昨日は釣りに行こうと思っていたんですが、子供が寝るのを待っている間に寝落ち・・・。
気が付けば深夜2時。(泣)
風も弱く、入りたいポイントも有ったので、衝撃を受けて再度眠りに落ちました。(笑)
今日は夜勤なので、また、夜勤明けから釣行したいと思います。
そんな私はAngler's Staffさんへボートアジングに行ってきました。
もう、サイズ感がくるってしまうようなアジングだったので、今日はその釣行について書いて行こうと思います。
◆凪の東京湾
今回同行した布施さんがアジングタックルを揃えたということで、アジングならAngler's Staffさんだ!!と予約をして釣行日を迎えました。
そして、この日は殆ど無風!!
連日風の強い日が続いていたので、ちょっと心配していましたが、風神様はいなかったようです。(クスクス)
アジングにはもってこいの無風。
乗り場に到着し、高橋船長を待っていると。
「ぎっくり背中をやってしまってスローなのをお許しください」
と連絡が。
年始にぎっくり背中をやってしまったようで、治りかけみたいでした。
お大事にしてくださいね。
そのお手伝いとして同船していたのがBlueBlueテスターの清水さん!!
高橋船長と清水さんてすごいメンバーだな、と思いながら出船となりました。
◆サイズ感が狂っちゃうよ
ポイントに到着すると。
「これアタリ日ですよ!! デカいやつ出ちゃいます」
と高橋船長。
毎年冬にAngler's Staffさんではとんでもないサイズのアジの釣果が上がっていて、いつかは行ってみたいなあと思っていましたが、第2シーズンの始まりがこの日だったとは・・・。
期待とわくわくで釣り開始!!
開始早々、清水さんのドラグが。
ジャ――――――――――!!
それ、本当にアジ!?と思うようなドラグの出かた。
上がってきたのは48㎝のギガアジ!!
今まで尺までは釣っていましたが、こんなサイズは見たことがない!!
そんな私は1度アタリがとれていたものの、中々合わせられず。
清水さんにアドバイスをいただいて、探っていると。
「あ、清水さんが言っていたのはこの感じか?」
と思った瞬間。
コン。
いつものアジのアタリと思って合わせると。
ジャ――――――――――ッ!!
本気で、とんでもない。(笑)
まるで青物。
アジも青物なんだなと再認識させられました。
船長と清水さんにファイトのアドバイスを受けながら、丁寧にファイトし。

これは興奮!!
46㎝のギガアジでした♪
ジグヘッドはTHIRTY34FOURさんのSTREAMHEAD TG 2.5g
ワームも同じくTHIRTY34FOURさんのパフネーク(ともしび)
◆初アジゲット♪
少しだけアジングの経験がある自分も苦戦していたので、初アジングとなる布施さんも同じく苦戦。
アジングタックルを購入したので、何とか釣っていただきたい!!
高橋船長にアドバイスを受けて、全集中する布施さん。
すると。

初アジGET!!
これはアジングにハマってしまうでしょう・・・。(笑)
◆使用タックル
今回の使用タックルは。
ROD:APIA GRANDAGE LITE61
REEL:SHIMANO SoareBB C2000SSHG
LINE:YGK AMBERCORD SG DPET2lb(0.4号)
LEADER:THIRTY34FOUR joint line0.8号
こんな感じでした。
このタックルで40㎝越えのアジを釣るのは怖い気もしますが、全く問題なかったです♪
GARNDAGE LITE61もしっかり曲がってくれて、寄せることもできるので安心感がありますね。
ジグ単でアジングするのであればお勧めの1本です。
◆最後に
今回は夢のサイズを釣ることができました。
ギガアジはシーズンがあるようですが、Angler's Staffさんではいつも良いサイズのアジを釣らせていただいています。
船長の的確なアドバイスと、ポイント選択のおかげですね♪
行ってみたい方は下記のURLから予約してみてくださいね!!
→ http://anglers-staff.blogspot.com/
このギガアジングを体験すると普通のアジングでは満足できなくなりそうで怖いです。(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
昨日は釣りに行こうと思っていたんですが、子供が寝るのを待っている間に寝落ち・・・。
気が付けば深夜2時。(泣)
風も弱く、入りたいポイントも有ったので、衝撃を受けて再度眠りに落ちました。(笑)
今日は夜勤なので、また、夜勤明けから釣行したいと思います。
そんな私はAngler's Staffさんへボートアジングに行ってきました。
もう、サイズ感がくるってしまうようなアジングだったので、今日はその釣行について書いて行こうと思います。
◆凪の東京湾
今回同行した布施さんがアジングタックルを揃えたということで、アジングならAngler's Staffさんだ!!と予約をして釣行日を迎えました。
そして、この日は殆ど無風!!
連日風の強い日が続いていたので、ちょっと心配していましたが、風神様はいなかったようです。(クスクス)
アジングにはもってこいの無風。
乗り場に到着し、高橋船長を待っていると。
「ぎっくり背中をやってしまってスローなのをお許しください」
と連絡が。
年始にぎっくり背中をやってしまったようで、治りかけみたいでした。
お大事にしてくださいね。
そのお手伝いとして同船していたのがBlueBlueテスターの清水さん!!
高橋船長と清水さんてすごいメンバーだな、と思いながら出船となりました。
◆サイズ感が狂っちゃうよ
ポイントに到着すると。
「これアタリ日ですよ!! デカいやつ出ちゃいます」
と高橋船長。
毎年冬にAngler's Staffさんではとんでもないサイズのアジの釣果が上がっていて、いつかは行ってみたいなあと思っていましたが、第2シーズンの始まりがこの日だったとは・・・。
期待とわくわくで釣り開始!!
開始早々、清水さんのドラグが。
ジャ――――――――――!!
それ、本当にアジ!?と思うようなドラグの出かた。
上がってきたのは48㎝のギガアジ!!
今まで尺までは釣っていましたが、こんなサイズは見たことがない!!
そんな私は1度アタリがとれていたものの、中々合わせられず。
清水さんにアドバイスをいただいて、探っていると。
「あ、清水さんが言っていたのはこの感じか?」
と思った瞬間。
コン。
いつものアジのアタリと思って合わせると。
ジャ――――――――――ッ!!
本気で、とんでもない。(笑)
まるで青物。
アジも青物なんだなと再認識させられました。
船長と清水さんにファイトのアドバイスを受けながら、丁寧にファイトし。

これは興奮!!
46㎝のギガアジでした♪
ジグヘッドはTHIRTY34FOURさんのSTREAMHEAD TG 2.5g
ワームも同じくTHIRTY34FOURさんのパフネーク(ともしび)
◆初アジゲット♪
少しだけアジングの経験がある自分も苦戦していたので、初アジングとなる布施さんも同じく苦戦。
アジングタックルを購入したので、何とか釣っていただきたい!!
高橋船長にアドバイスを受けて、全集中する布施さん。
すると。

初アジGET!!
これはアジングにハマってしまうでしょう・・・。(笑)
◆使用タックル
今回の使用タックルは。
ROD:APIA GRANDAGE LITE61
REEL:SHIMANO SoareBB C2000SSHG
LINE:YGK AMBERCORD SG DPET2lb(0.4号)
LEADER:THIRTY34FOUR joint line0.8号
こんな感じでした。
このタックルで40㎝越えのアジを釣るのは怖い気もしますが、全く問題なかったです♪
GARNDAGE LITE61もしっかり曲がってくれて、寄せることもできるので安心感がありますね。
ジグ単でアジングするのであればお勧めの1本です。
◆最後に
今回は夢のサイズを釣ることができました。
ギガアジはシーズンがあるようですが、Angler's Staffさんではいつも良いサイズのアジを釣らせていただいています。
船長の的確なアドバイスと、ポイント選択のおかげですね♪
行ってみたい方は下記のURLから予約してみてくださいね!!
→ http://anglers-staff.blogspot.com/
このギガアジングを体験すると普通のアジングでは満足できなくなりそうで怖いです。(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
- 2023年1月13日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 17 時間前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 4 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 5 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 25 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント