プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:121
- 総アクセス数:581719
QRコード
▼ 東京湾のシーバスを食べてみた!
- ジャンル:日記/一般
- (東京湾)
皆さん、こんにちは。
昨日のブログは私の感じたこと、思ったことを
そのまま書かせていただきました。
コメントをくださった方、ありがとうございます。
昨日のブログも是非見てください。
◆看護師として、思ったこと◆
今回は、「東京湾のシーバスを食べてみた!」
皆さん東京湾のシーバスってどんなイメージがありますか?
申し訳ないことですが
田舎出身の私自身は・・・
水が汚いので食べられなそう。
が、第一印象でした。
実際東京で釣りをしてみて
底のヘドロや、河川のにおいが、気になっていました。
また、釣りをしているとき
通行人が「こんなとこの魚なんて食べられないよねえ」
なんてことを言っていたりして・・・
なんとなく嫌煙してました。
でも、本当に食べられないのか?
という疑問も、同時に起こりました。
東京湾の魚も市場には出ているし
おいしく食べられている事実もある。
更に、さまざまな活動のおかげで
水質も、昔よりは改善していると、ネットで出ていたため
「わからないならやってみる」
という事で、昨年の11月に釣れたシーバスを食べてみました!!
昨年の11月に友人とともに
太刀魚が好調だった、豊洲ぐるり公園へ。
なかなか釣れず(笑)
シーバスでも狙おう!という事で
際の明暗を「Blue Blue ニンジャリS」をちょんちょん。
ニンジャリは釣れますよー。
ダートもひょいひょいできて、飛距離も出ますし。
お勧めです。

サイズは30~40㎝ですが
かなりの数が釣れてくれました。

その時、太刀魚を釣るつもりだったので
血抜き用のナイフとクーラーボックスを持っていました。
この機会に食べてみよう・・・
なんて思い、ちゃんと処理をして持ち帰り。
妻に
「東京湾のシーバスが本当においしくないか試したいから、食べてみよう」
と提案。
嫌だとも言わずに付き合ってくれました。
(さすが我が家の天使)
生食はさすがに怖かったので
ムニエルと竜田揚げにしてみました。

軽くレモンを絞って・・・
「ん?うまい!!」
ハイシーズンで餌をいっぱい食べているからか脂も乗っていて
普通においしい。
臭みもない。
結論
「東京湾のシーバスは食べられる」
場所にもよりますし、居付きの個体はわかりませんが。
しっかり処理していれば十分食べられます。
やっぱり偏見は良くないなと、再度反省できた機会でした。
次はハゼでも「てんぷら」にしてみようかな。
今回は東京湾のシーバス食べてみたでした!
次回は
これからの季節「日焼け」
しますよね・・・
そんな日焼けのことについて
更新したいと思います。
女性アングラーも必見ですよ?
最後まで読んでいただきありがとうございました!
◆SNS◆
昨日のブログは私の感じたこと、思ったことを
そのまま書かせていただきました。
コメントをくださった方、ありがとうございます。
昨日のブログも是非見てください。
◆看護師として、思ったこと◆
今回は、「東京湾のシーバスを食べてみた!」
皆さん東京湾のシーバスってどんなイメージがありますか?
申し訳ないことですが
田舎出身の私自身は・・・
水が汚いので食べられなそう。
が、第一印象でした。
実際東京で釣りをしてみて
底のヘドロや、河川のにおいが、気になっていました。
また、釣りをしているとき
通行人が「こんなとこの魚なんて食べられないよねえ」
なんてことを言っていたりして・・・
なんとなく嫌煙してました。
でも、本当に食べられないのか?
という疑問も、同時に起こりました。
東京湾の魚も市場には出ているし
おいしく食べられている事実もある。
更に、さまざまな活動のおかげで
水質も、昔よりは改善していると、ネットで出ていたため
「わからないならやってみる」
という事で、昨年の11月に釣れたシーバスを食べてみました!!
昨年の11月に友人とともに
太刀魚が好調だった、豊洲ぐるり公園へ。
なかなか釣れず(笑)
シーバスでも狙おう!という事で
際の明暗を「Blue Blue ニンジャリS」をちょんちょん。
ニンジャリは釣れますよー。
ダートもひょいひょいできて、飛距離も出ますし。
お勧めです。

サイズは30~40㎝ですが
かなりの数が釣れてくれました。

その時、太刀魚を釣るつもりだったので
血抜き用のナイフとクーラーボックスを持っていました。
この機会に食べてみよう・・・
なんて思い、ちゃんと処理をして持ち帰り。
妻に
「東京湾のシーバスが本当においしくないか試したいから、食べてみよう」
と提案。
嫌だとも言わずに付き合ってくれました。
(さすが我が家の天使)
生食はさすがに怖かったので
ムニエルと竜田揚げにしてみました。

軽くレモンを絞って・・・
「ん?うまい!!」
ハイシーズンで餌をいっぱい食べているからか脂も乗っていて
普通においしい。
臭みもない。
結論
「東京湾のシーバスは食べられる」
場所にもよりますし、居付きの個体はわかりませんが。
しっかり処理していれば十分食べられます。
やっぱり偏見は良くないなと、再度反省できた機会でした。
次はハゼでも「てんぷら」にしてみようかな。
今回は東京湾のシーバス食べてみたでした!
次回は
これからの季節「日焼け」
しますよね・・・
そんな日焼けのことについて
更新したいと思います。
女性アングラーも必見ですよ?
最後まで読んでいただきありがとうございました!
◆SNS◆
- 2020年6月5日
- コメント(3)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント