プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:567059
QRコード
▼ ある工夫で釣果が出た!?
みなさん、こんにちは!!
最近安田さんが面白そうな釣りをしていたんですよ!!

ライトタックルで行うシーバス!!
メバルで使用しているタックルで港湾をランガンするという釣り方。
そのブログはこちら!!
【横浜港湾シーバス開幕】
→https://www.fimosw.com/u/crazylegenddiary/k6n7sd6gehmpmh
さっそく安田さんへ連絡して、ガイドしていただくことに♪
その釣行で、これは使えるなあ!!と思ったことが有ったのでそのことについて書いて行こうと思います。
◆いつも優しい安田さん♪
安田さんのブログも見ていたため、行ってみたいなあ~と思っていたライトシーバスゲーム。
この日は遅番終わりで、21時以降に家を出る。
そのことを安田さんに連絡すると。
「仕事の打ち合わせがあるから終わった後に行くよ~」
と返信。
起業して忙しい中、連絡をすると本当に用事がない限りは釣行を共にしていただける。
なんて優しい人なんだ・・・!!
みなさん、安田さんが代表を務めるLEGAREをよろしくお願いします!!

こんな感じでどうですか!?
安田さん!!(クスクス)
個人的にはUNIFORCE100Fがとても楽しみです♪


◆とある工夫で釣果が出た
今回の釣行はシーバスの顔も見れて大満足の釣果だった♪

でも、この釣果は安田さんにあることをしていただいたから出せたものなんです!!
私はこの時、aldente70Sのカラーはクリア系1本しかもっていなく、中々釣れない・・・。
安田さんは白いカラーで釣っていた。
「やっぱりカラーって大事ですね~」
なんて話すと。
「山ちゃん、ちょっとルアー貸して」
と言い、車へ行く安田さん。
「これでやってみ」
と渡されたaldennteはベリーが白く塗られていた。

こんな感じに。
その直後に釣果を上げることができました♪
◆ペンを車に常備
ある工夫とは。

修正ペンでベリーを塗ること!!
「俺はいつもペンを車に常備してるよ。カラーが合わなかったら塗れるようにね!」

そういって、常備しているペンを出してくれた。
なるほど!!
カラーが合わなかったら塗っちゃえばいい。
fimoに登録されているアングラーの方のブログでもちょくちょくお見かけしていたが。
実際に行ってはいなかった為、勉強になった。
以前ルアーカラーが魚に識別されているかどうかのブログを書かせていただきましたが、やっぱりカラーって大事。
そのブログはこちら。
【ルアーカラーは識別されているのか】
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbbrw4po8
一つの工夫で釣果を伸ばすポイントとなる。
この工夫を今後もしていこうと思います!!
◆まとめ
釣行中に仲間が特定のカラーで釣果を上げているときに「このカラーなかったわ~」ってなることってありますよね。
それに、シルエットをはっきり見せたい!!なんて時もあります。
ペンを(何種類か)車に常備する。
これをすればある程度のカラーはカバーできるのではないでしょうか?
ルアーがクリア系なら、尚更そうですよね♪
是非皆さんもお試しあれ♪
そしてLEGAREをよろしくお願いします。(笑)
(安田さんに書けって言われたわけではないですよ?笑笑)
◆使用タックル◆
ROD:YAMAGABlanks Bluecurrent80ⅱ
REEL:SHIMANO STELLA3000MHG
LINE:TORAY SEABASSPE POWERGAME 0.6号
LEADER:VARIVAS SHOCKLEADER VEP NYRON12lb
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
最近安田さんが面白そうな釣りをしていたんですよ!!

ライトタックルで行うシーバス!!
メバルで使用しているタックルで港湾をランガンするという釣り方。
そのブログはこちら!!
【横浜港湾シーバス開幕】
→https://www.fimosw.com/u/crazylegenddiary/k6n7sd6gehmpmh
さっそく安田さんへ連絡して、ガイドしていただくことに♪
その釣行で、これは使えるなあ!!と思ったことが有ったのでそのことについて書いて行こうと思います。
◆いつも優しい安田さん♪
安田さんのブログも見ていたため、行ってみたいなあ~と思っていたライトシーバスゲーム。
この日は遅番終わりで、21時以降に家を出る。
そのことを安田さんに連絡すると。
「仕事の打ち合わせがあるから終わった後に行くよ~」
と返信。
起業して忙しい中、連絡をすると本当に用事がない限りは釣行を共にしていただける。
なんて優しい人なんだ・・・!!
みなさん、安田さんが代表を務めるLEGAREをよろしくお願いします!!

こんな感じでどうですか!?
安田さん!!(クスクス)
個人的にはUNIFORCE100Fがとても楽しみです♪


◆とある工夫で釣果が出た
今回の釣行はシーバスの顔も見れて大満足の釣果だった♪

でも、この釣果は安田さんにあることをしていただいたから出せたものなんです!!
私はこの時、aldente70Sのカラーはクリア系1本しかもっていなく、中々釣れない・・・。
安田さんは白いカラーで釣っていた。
「やっぱりカラーって大事ですね~」
なんて話すと。
「山ちゃん、ちょっとルアー貸して」
と言い、車へ行く安田さん。
「これでやってみ」
と渡されたaldennteはベリーが白く塗られていた。

こんな感じに。
その直後に釣果を上げることができました♪
◆ペンを車に常備
ある工夫とは。

修正ペンでベリーを塗ること!!
「俺はいつもペンを車に常備してるよ。カラーが合わなかったら塗れるようにね!」

そういって、常備しているペンを出してくれた。
なるほど!!
カラーが合わなかったら塗っちゃえばいい。
fimoに登録されているアングラーの方のブログでもちょくちょくお見かけしていたが。
実際に行ってはいなかった為、勉強になった。
以前ルアーカラーが魚に識別されているかどうかのブログを書かせていただきましたが、やっぱりカラーって大事。
そのブログはこちら。
【ルアーカラーは識別されているのか】
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbbrw4po8
一つの工夫で釣果を伸ばすポイントとなる。
この工夫を今後もしていこうと思います!!
◆まとめ
釣行中に仲間が特定のカラーで釣果を上げているときに「このカラーなかったわ~」ってなることってありますよね。
それに、シルエットをはっきり見せたい!!なんて時もあります。
ペンを(何種類か)車に常備する。
これをすればある程度のカラーはカバーできるのではないでしょうか?
ルアーがクリア系なら、尚更そうですよね♪
是非皆さんもお試しあれ♪
そしてLEGAREをよろしくお願いします。(笑)
◆使用タックル◆
ROD:YAMAGABlanks Bluecurrent80ⅱ
REEL:SHIMANO STELLA3000MHG
LINE:TORAY SEABASSPE POWERGAME 0.6号
LEADER:VARIVAS SHOCKLEADER VEP NYRON12lb
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2021年5月14日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント