プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:263
  • 昨日のアクセス:280
  • 総アクセス数:3951913

QRコード

休んでます

  • ジャンル:日記/一般
もう4日川に行ってない。
以前は1日空けると落ち着かなく、疲れた身体に鞭打って浸かってたわけだが…
やっぱり休むと身体が軽く楽ですねぇ(笑)
頑張らなきゃならない夜にバッチリ集中力発揮できます。
明日から状況を探りに浸かりに行きます。
勝負の夜は近い。
凄腕も、もう少しサイズを伸ばさねば納得いかんし。
ここ…

続きを読む

第12回 いいこと

朝から雨の中、濡れながら所用を済ます
先週、下払いを済ませていた梅の収穫です
今年も売るほど大量に実りました
そして、お昼の休憩中にちょっとだけ散歩してここを訪れた
浜田川
自宅から歩いて5分のところで、30年前におれが初めてセイゴを釣った場所
変わり果てた姿に…
両岸を竹の林で覆われて、沢山の生物が蠢くあの…

続きを読む

下りの中潮三日目

曇り
南東の風1m
月齢18.9
気温17℃
水温20℃
シンキングペンシルはテキサスリグに似てるなぁと思いながらナナロクのティップでシンキングシャッドをサビキながら思った。
川の、特にシャローの釣りではシンキングペンシルは川の地形や底質はもちろん流れの質の違いを克明に教えてくれる。
縦に横に、自在に水中を漂わせ魚を…

続きを読む

いいことあるよ ♯12

明日、日曜日も個人的ゴミ拾い活動『いいこと』やりますばい。
今回は16:00から行います。
変則日程なのは、先日書いた梅の収穫の為です。
雨前に済ませたいので…
『いいこと』は雨が降ってもやりますが(笑)
来たい人来てもいいよ、まぁいないですよね(笑)
さてと、テキパキ用事を済ませて寝ます。
未明に出撃します。

続きを読む

下りの中潮二日目

  • ジャンル:釣行記
晴れ
南南西の風3m
気温18.5℃
水温21℃
月齢16.9
鱗雲の隙間から月明かりが漏れて輪郭を鮮やかに見せる。
今夜の立ち位置まで向かいながら空を見上げて思う「デッカい鱗のアイツにまた会いてーなー」
相変わらずカワヌベを捕れないでいる。
この春、あの電撃的バイトは4つ。
うち2つを掛けたが、いずれもガマカツが折られ…

続きを読む

大潮最終日中潮初日 月夜

  • ジャンル:釣行記
北北西の風
気温19.5℃後14.5℃
水温19℃
雲の切れ目から時折真ん丸お月様が顔を出す明るい夜。
水温を計測してちょっと驚く。
雨前より3℃低下。
そんなに冷たい雨だったんだ。
昼前に晴れ間が見えなかったことからシャローで魚を出す事は諦めて、合流のディープホールの一点だけに狙いを絞る。
立ち位置まで到着する間にもシ…

続きを読む

大潮二日目 月夜

手短に書きます。
外気温17℃、水温22℃、思った程の増水と濁りなし。
そのかわりにゴミの流下が激しい。
ボラが大量に差している。
下げから潮止まりの勝負のつもりでいた。
しかし不発。
ただ、流れの筋が明らかにアレに寄っていて、上げが込むタイミングにワンチャンスありそうな気がしてた。
フランキー→TT120→フラペン→…

続きを読む

込みの中潮二日目

東北東の風が吹き荒れる。
河口エリアではモロに海からの風が吹き付けてサンドバーの砂が100m以上離れた第一有明橋にまで巻き上げられていた。
昼前が峠でそれ以降は徐々におさまる予報だったような気がするが、天気の下り坂が早まったのか?強風は止まずにいた。
家を出る前に「行かないんでしょ?」と相方の言葉に「多少…

続きを読む

Mariaフラペンでランカー! 込みの中潮初日

最近絶不調な肝属。
絶不調なのは川の状況じゃなくて実はおれ?なんてことはない。
だって釣り師がほとんどおらんもん。
多分、周りも釣れてない。
昨日までの印象では中流域では魚と出会える可能性が高いように思える。
ベイトも十分、地形もそれに絡む流れも美味しそうなのに…2日間撃沈食らっている。
おれが思う、鱸と…

続きを読む

第11回 いいこと

風がビュー!
なんかまともに穏やかな日曜日って最近ありませんね。
そんな中『いいこと』してきました。
ファミマのアイスコーヒーの最後のひと口を氷ごと放り込むように口に含んでガリガリやりながら河原に降り立とうとすると一台のファミリーカーが駐車スペースに滑り込み、ファミリーの方々が降りて来られました。
ま…

続きを読む