プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:122
  • 昨日のアクセス:510
  • 総アクセス数:3904629

QRコード

5月13日 O川

どこまでシーバスがのぼるのか?
その調査もやんなきゃです。
今日の場所は、本格的な急流域開始点の随分上のヒラキ。
しかし、こんな子がシーバスルアーで釣れたのは初です。
そして
ヒラセイゴが!
まだまだ上みたい。
堰まではシーバスエリアに入れていいみたいっす。
短竿が必要だなこりゃ…
Android携帯からの投稿

続きを読む

5月12日 O川

好きな潮位まではまだ時間があったので、河口エリアと上流のチェックをした。
上流エリアの鮎の多いこと!
これに鱸が着くのは間違いないんだが、フィーディングタイムはいつか?
河口エリアでは鱸の影すら見えない。
魚道を読み違えてるのか?
妙に違和感を感じる。
本命エリアには日が暮れてからはいった。
雰囲気ありあ…

続きを読む

5月11日 K川

なかなか家を出られずにずいぶん遅い時間からのスタート。
前日の雨の影響か?流れが激しく濁りもキツい。
今夜は今吉君らが先攻しているが、N君が地球を釣って竿を折ったらしい。
釣況はあまり芳しくなく、バイトは一度あったきりと言う。
2人はさすがに先攻していただけあって、流れを探り当てているらしく、今来たばか…

続きを読む

5月9日 O川

一昨日ランカーをバラしたピンにもう一度ルアーを撃ち込もうと思っていました。
こないだは満潮からの下げでしたが、今回は満潮間近の上げ。
微妙に潮位は同じぐらいか?
前回は撃ち下ろしで流したが、今回はカチ上げて流す。
狙いのピンのうんと下流から入水。
芦際の微妙な変化を撃っていく。
中央のインレットわかりま…

続きを読む

5月7日 K川

夕方の背中の痛みに不安を抱えながらも、ホームに浸かりに行きました。
現場には、またまた久しぶりに登場の今吉君。
大量のボラが河川内に差しているが、シーバスの雰囲気は希薄との事。
いーかんじの水色に回復してきているので期待はしてきたのたが…
暫くすると、ずーっとあっちのアレの際でボガッ!
いるにはいるが、…

続きを読む

5月6日 K川

入院している親父を見舞って、急いで釣り場に向かったが薄暮の時間は逃してしまった。
潮位的には今からがベストタイムなので慌てる必要もないのになんとなくバタバタと水辺に立って、浸かる前の第一投で激しくバックラッシュこいて高切れしてしまいゴリアテをロストしてしまった。
ラインもリーダーも太めなので、何故に…

続きを読む

5月3日 K川

結局K川に浸かりに来てしまった。
昨日まで撃っていた筋を対岸から浸かって攻める。
今夜はボラっ気ムンムン!
期待しながら釣り下る。
ちょうどいいタイミングで入れた。
水面は揺り返しで軽くうねってる。
出そうなんだけど…
対岸ギリギリに打ち込んだミノーにシーバスっぽい反応が一回だけ。
水の濁りが濃い緑で、良く…

続きを読む

5月2日 K川

昨日と同じ場所、同じタイミング。
なんにもなんにも起こりません!
このタイミングはもう少し下流か、う~んと上流狙うしかないんだろうか?
このエリアは、明るい時間には全く鱸に出会えない。
夜中は爆発した事がもう何回もあるんだが…
明日はO川の予定。
Android携帯からの投稿

続きを読む

のんびり

お休みなんである
お弁当食べてる間に潮止まりを迎えて流れが緩んだが、気にしないでのんびりキャス練します。
Android携帯からの投稿

続きを読む

5月1日 K川

明るい時間からのエントリー。
上げの始まりには間に合った。
表層の滑り下りる流れを押し上げる込みは力無く、流速差を示すヨレがハッキリ出ない。
地形が大きく変わった。
そりゃあもう劇的に。
この様子では、対岸からのアプローチでは、岸際と沖のブレークを別々の立ち位置から攻める必要がある。
ま、今夜の釣りには…

続きを読む