プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:101
  • 昨日のアクセス:790
  • 総アクセス数:3896736

QRコード

凄腕

イベント参加するために、山積みの仕事を次々やっつける
大阪に向けて、関西の釣り事情にアンテナを広げなきゃいけねーが、それは明後日の仕事でいいや
なんとかしなきゃならん
島原の同い歳ライバルとの二人舞台を終わらせるんだ
全身全霊
日を開けたが、今夜アジャストする
そして、明日捕りに行く
覚悟の若潮
Android携…

続きを読む

意地

深夜1:00に起床
先攻者がぞろぞろと帰る頃、上げ潮のアフターに絞り釣行
下げ残りの魚がまず遊んでくれる
Tracyをボトムで小さく鋭くシェイクに反応した
ごとごとキビレのバイトをスルーしてサイズアップを目指す
デカイ魚と会いたいんだ
ちょっと無理し過ぎやろ?と思うほど意地になって粘った甲斐があった
会心の一本!

続きを読む

Shalldus 20

昨夜からADVANCE枠に移動しました。
まさか、移動一発目のブログの〆がエロネタになるとは…おれらしい(笑)
3月発売予定のシャルダス20のプロトがわたしのところにも支給されました!
小粒なフォルムに18gのウエイトですが、テールにブレードが装着されてるので、ぶっちゃけ飛距離に不安がありましたが…
問題ないですね!

続きを読む

寒波襲来

多分、おれって寒さに弱いのよね。
いや、まずこんな寒波がやって来るって夜にフル装備とは言え、スーパーカブで釣りに行くなんてのがそもそも間違いだが…
ま、風が吹かないのがせめてもの救いだな。
毎年、気温が5℃を下回るとベイトタックルで長時間の浸かりは諦めてスピニングに持ち替える。
スプールからの飛沫で手がび…

続きを読む

ミッド

今夜も寒いが昨夜ほどではないな…
と、言いたいところだが、この夜は小雨の中スーパーカブで出撃してしまった。
完全浸かり装備にバイクツーリング用のゴアテックスグローブを装着してたので肌を濡らす事なく釣り場に到着したが、雨の中の釣は基本やらない主義なので、途中で引き返そうとも思ったんだが…
なんとか奮起して…

続きを読む

大望の若潮

もう前回の釣行からずいぶん日が経ってしまった。
ベイトは?時合は?ポイントは?レンジは?
なんとなく掴んで、暫く日をあけてみた。
なんもかんも見失って、ホゲ散らかしてやろうと意気込んで現場入り。
20:00頃、途中の気温は+2℃。
寒い!
入水してシャローの水温をあちこちで計ると13℃。
急激に気温は冷え込んだが、…

続きを読む

サボる

悶々と自宅で過ごしてる。
水温だけでも計りに行きたいんだが、今夜もちょっと無理そう。
釣りしない日でもできるだけ水温を計ってきた。
なんで?ってそりゃもちろんベイトのポジションや鱸の活性やレンジを知る重要なファクターだからだ。
それがあるから広大なシャローエリアで短時間でも毎晩結果を出せてるわけだ。
デ…

続きを読む

きもちゃん戦略

一昨日の釣り
まだまだプリだ。
食わないだけで、居るんよね。
前の日に感じたヒントは核心であった。
ベイト?コノシロのみに固執しなくなっている。
玉子で腹パンの鱸がまだコノシロを食うだろうか?
ベイトで腹パンの時とは明らかに魚の意識は違うものだ。
そして、プリのサイズは下がる一方。
そう言う意味で昨日はプ…

続きを読む

THE SEABASS

釣り人社様より1月25日発売のムック本『THE SEABASS 』
わたしの記事が掲載されております。
この本自体はデイゲームでのランカーハントがテーマとなっておりますが、わたしは『ベイトシーバス進化論』と題し、デイゲームに限らずランカーハントにおけるベイトタックルの優位性に関して4Pに渡り書かせていただきました。

続きを読む

釣りがブレまくる

そうだ、確かに昨年のこの時期は既に違うベイトパターンを意識していた。
釣果をあげていたのは主にスネコンだったが、狙いかたは年末から激変してたっけ。
おれ自身はナイトゲーム主体で動いていたが、朝マヅメが好調と言う情報は既にあった。
年越しは明らかなターニングポイントのはず。
現在の釣況も年末のパターンが…

続きを読む