プロフィール
大塚 涼奨
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- NADA NADAJAPAN
- チョウセンブナ
- 釣り
- ガサガサ
- ワラゴアッツー
- アユカケ
- ルアー
- ウキゴリ
- チチブ
- ルアー
- ゴリング
- 宮城県
- テナガエビ
- コウイカ
- シリヤケイカ
- エギング
- 山形県
- ウケクチウグイ
- タナゴ
- ヌマガレイ
- カスザメ
- タパー
- シロマダラ
- オイカワ
- クエ
- タガメ
- ナミゲンゴロウ
- メバル
- 牡鹿半島
- マルコガタノゲンゴロウ
- ゲンゴロウ
- メダカ
- 仙台港
- シャコ
- ハゼ
- タナゴ釣り
- ゼニタナゴ
- マタナゴ
- 透明鱗
- ロックフィッシュ
- nada.
- 九州
- ヤマノカミ
- ゼニタナゴ
- MEGABASS
- タコ
- ベッコウゾイ
- タケノコメバル
- トラウト
- 長野県
- 立岩湖
- シナノユキマス
- ユキマス
- ゾウリムシ
- 増やす
- 増やし方
- 伊豆
- 伊豆半島
- アカハタ
- オカダトカゲ
- ジネズミ
- クロサンショウウオ
- アナジャコ
- ニワハンミョウ
- ミミズハゼ
- ヨウジウオ
- カジカガエル
- カブトエビ
- 静岡県
- ライギョ
- 宮城
- コモンカスベ
- バラムツ
- キジハタ
- 秋田県
- 男鹿半島
- 男鹿
- クニマス
- クニマス未来館
- ヒメマス
- 福島県
- 沼沢湖
- ユーランド八橋
- ユーランド
- ババヘラアイス
- 青いババヘラ
- アイナメ
- 尺メバル
- 南三陸
- 千葉県
- 房総半島
- マトウダイ
- エギング
- カサゴ
- 沖縄
- ミキユー
- オオクチユゴイ
- タケノコメバル
- アイカジカ
- ニジカジカ
- フロウソウ
- ホウオウゴケ
- 苔
- コケ
- タマゴケ
- コスギゴケ
- コケリウム
- 山野草
- 自然
- 山歩き
- アウトドア
- コウヤノマンネングサ
- メバル
- ヒラマサ
- カネヒラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:144
- 総アクセス数:417041
QRコード
▼ イトヨ、クワガタ、ウチダザリガニ…。最近の色々②
- ジャンル:日記/一般

東北宮城ブロックNo.1の“恥”となり、東北代表まで上り詰める所存であります。
最近の、いろんなことです。
平日の夕方~夜は県内、週末は東北のあちらこちらに行ってましておかげさまで色んな生き物達と出逢えています。
県内ではヘラブナのついでにニホントカゲ探しにいっています。
とにかく林道を歩き回る。
これに尽きる。


イナゴも大きくなってきました。


アリジゴクとウスバカゲロウ
クワガタのような大きなアゴとずんぐりむっくりした体系の幼虫がすり鉢状の罠を作り、落ちてきた虫を食べちゃう。
その近くには羽化したばかりのウスバカゲロウがいました。

ヤマアカガエル
シャープな顔つきが凛々しいカエル。
ふと水辺に目を向けるとこんなのも

コオイムシ
背中に子を背負うからコオイムシ。
まさにそんな状況に遭遇できた!この時期だから見れる。嬉しかった。
またタガメに会いたいなぁ。

そんなこんなで、ニホントカゲは捕まえられず。
目の前を通り過ぎていった一匹のみ…
残念。


ヘラも何とか釣れてます。
寄せるまでは簡単。そこからが難しい…
毎回1、2匹でストップ。まだまだ修業が必要です。

会社の子の40アップ
めっちゃ嬉しそう。
あとは福島、山形県などなど…
なかなかの頻度で最近遊びに行っているので写真も内容もバラバラ…www
とりあえず問題なのは
『ヤバイトンネルがあるよ!!ほんとに!!!』
とスギさんから連絡が来て、いくしかない!!
ということで行ってきた。
しかも夏と言えば甲虫!カブトとクワを探しながら出発。
そして順調にメスクワガタを乱獲。

オス…いねぇ…。。。
オスは全体の二割程度…残念。
昆虫世界では女の子に好かれるらしい。
で、そんなこんなで問題のトンネルに到着。
………、、、え?
全員が目を疑った。


おいおいおいおいおいおかしいだろwwwwwwwww
おれらどうなっちゃうのwwwwwwwww
どうやら妖精博物館というのが近くにあるらしいのだが誰が立てたのかは不明らしい。
妖怪…いや、妖精の仕業か。
謎。

とりあえず妖精に認められようと努力してみました。
その後も夜の山道を探検。
そんなこんなで朝になり、甲虫探し終了しました。


ここからの写真は場所も日にちもバラバラ。


マサくん
ニジマスが釣れちゃったり。

イトヨ♂
めちゃくちゃかわいい。
これはとくに黒みが強い個体。

イトヨ♀
オスは体色が青黒っぽくなるけど雌はちょこっと地味。


トゲウオと呼ばれるだけあってトゲがある。

水中写真
こんなに透きとおった綺麗な水域に棲んでおります。
この豊かな自然がいつまでも続くといいですね。
あとはー…

しゅんしゅんとバス。
相変わらずバス釣りにはいっています。
もう十分な釣果です。
写真すら撮ってない…w
こんなことも。

夜な夜な川探検…
もちろん捕るのはウッチー!!!

デカい!かっこいい!!!
で、今回は

こうなりました。

これがめちゃくちゃうまい!!!
食用で輸入されただけあって、食べるところは少なくてもホント味はカニ。
ザリガニ料理のお店もあるぐらいだし、今回は塩茹でしただけでしたが凄く美味しいです。

みんな夢中になってほじくります。んまいっ
注意が必要なのはウチダザリガニは特定外来生物です。
生体の輸送は禁止されています。
生きた個体を持ち運ぶのはダメなんです。
ですが、地元でもザリガニ釣り大会とかザリガニ釣り体験とかで駆除の一環としてですが観光資源的な存在が認められているし、すごくいいことだと思う。
子供たちの楽しい遊び相手になっているそうな。
あとちょっと前だけど

これはなんでしょー???

カブトエビ
安定のしゅんしゅんポイントで。
何度見ても不思議で面白い!!!!

裏はこんな感じ。
やっぱり不思議でいい感じ!!www
このまま毎年現れてくれるといいな。

さてさて最近はそんな感じです。
なんかまだまだいろんなことしてましたが…
コチ、シーバス、メバル、バス等々…
面白かったのだけにしました。
そのへんはみんないっぱい凄い投稿してるしね!
まぁまぁこんなもんです。
特に大きな魚を釣ってるわけでもなく、のんびりやっております。
いつも楽しい生き物に逢わせてくれる方々には本当に感謝です。
夏も本番間近!!
次は何を釣りにいこうかな??

おわり
- 2015年7月15日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント