プロフィール

もっつぁん

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:240
  • 総アクセス数:2168203

QRコード

ロッドビルディング コーティング・接着剤編

  • ジャンル:日記/一般
エポキシコーティング剤

ロッドビルドにおける必須アイテム。
スレッドを固めるならエポキシかウレタンがオススメです。



FLEX COAT LITE ULTRA UV PROECTED
我が家で使っているメインのコーティング剤です。
可使時間が短く粘度もあるので慣れないと扱い辛いです。


ip5ayristttbu4w48po2-1e4fe8a3.jpg

----------------------
マタギ バリーコート
UV防止剤は無いが硬化不良とは殆ど無縁です。
扱いやすいです。

----------------------
ジャストエースJUC 50
低粘度で短時間硬化丈夫。だが弾きまくる。
社外製の筆を使えば弾くとメーカー談
とにかくわずかでも不純物を取り込むと弾く性質を持つようで
8割硬化だろうが弾きます。
またアルコールランプで気泡を飛ばしても弾くとの事(メーカー談)


U40 brushe Cleaner
FlexCoat Blushe cleaner
これらで筆を洗うと固まらなくなりますのでオススメ。
----------------------

ウレタンコーティング(塗料)
ロッドやルアーの塗装
はたまたスレッドのコーティングまで幅広く可能。
硬化すれば安定性が高く硬度もある。

トルエンキシレンが入っていると毒性が強い。
----------------------
ナガシマ ネオウレタンクリアー non tx
トルエンキシレンが入ってないタイプのウレタン
硬度もよく曲がりに強い。

サラサラなのでしごき塗りにはしばらく熟成させて粘度を上げる必要がある。
冬場はヒーターがないといつまでたっても固まらない。
トルエン、キシレンは無いが代わりにシンナー臭は強烈。

pwav9rmgr8g5wog2mikx-af40bf46.jpg



東邦産業 ウレタンクリアN.T
orkncr9ctuwtoknibnz3-d9623723.jpg
こちらもノントルエンですが硬度が柔らかいことと
少しでも厚い塗装になると硬化が極端に遅くなります。
焼きつけ塗装をしようとするとヒケる(縮む)

廃盤となりました。



ウレタンクリアーEX
N.Tウレタンクリアーの後継品です。
硬度が上がり、黄変(おうへん)もしなくなりました。

ただしトルエンが含まれるようになり環境基準適応外製品です。
a3tim4cofrgyt7xxyn56_480_480-4ff1bcf5.jpg
東邦産業 スケルターワークス
ロッドウレタンバーニッシュ
unfznkftc6u22om9p29x-2561d96b.jpg
ウレタンしごき塗りのために粘度を調整したもの。
すぐに使えますがトルエンとキシレンが含まれております。







エポキシ接着剤
----------------------
感度に少なからず影響する接着剤。
柔らかすぎるものを使ってはブランクの持つ性能を発揮できません。


デブコン 2tonエポキシ(30分)タイプ9oz
国産エポキシより粘度が低く扱いやすい。
重量比で1mlあたり主剤1.2g 硬化剤 9.7gです。
硬化までかなり時間がかかりますので注意。

a29j94azjbchwp4mp7re-249c3f0b.jpg

トップガイドなら5分タイプがオススメ。

nmd4vbwd9mithbg7t7xj-4e1a5b0b.jpg

デブコンはKK HOBBYさんでお買い求めください。
http://www.kkhobby.com/SHOP/659683/1014315/list.html


大容量タイプはシリンジでチマチマ少量作って気泡まみれになる心配がありませんから圧倒的オススメです。


超がつくほどせっかちな方は1分タイプをどうぞ。
サバロと東急ハンズにございます。

ただし、可使時間は数秒です。
自分はとうてい使えません。

rsmjnv23ce36ngvozhg8-2949ac32.png



これ以外ではフレックスコートのエポキシグルー4oz(G4)がオススメ。
粘度が低くグリップの接着にはうってつけ。
8doreo52u649kcohwx8r_480_480-8751a18b.jpg


----------------------


ヘンケル ルアーチップ オールプラスチックシリンジ2ml~5ml
10個入りがオススメ。
ウレタンやエポキシ、9ozタイプのエポキシを吸い取るのに使います。
eezx5yhafwv7yhhusotk-77b311b8.jpg
----------------------
瞬間接着剤
チタンティップの接着には。なんだかんだで瞬間最強です。
ゼリー状瞬間で接合したらかなり高感度に仕上がります。


コルクにしみこませる場合はアルテコの超低粘度瞬間
PA-CA-01+がオススメ

zioybod3cz7yib67r24a-47aad811.jpg--
--------------------

ガイド仮止め用 
フレックスコート ガイドアデッシブ
マイクロガイドだとマスキングテープじゃ手ごわいので。
たガイドフットとブランクの間にクッション材として使うのもありです。
実際サバロがそういう用途で使ってます。

504円


----------------------

モノタロウ ミニカップ 5ml 100個入り




主にスレッドコーティング用に使います。

10mlだとちとデカイので少量攪拌は5ml
ウレタン塗料は最低最低10ml~20mlを用いる。


※写真は10ml

----------------------
Mr,塗料皿、また万年塗料皿 10枚入り
u6b4wah2kszcnzdc86cf-5b5a50cc.jpg
180円~
金属皿もしくはホイルを敷い紙皿エポキシを入れると
表面積が増えて可使時間が長くなります。

----------------------
モノタロウ 
極薄ニトリルゴム手袋(粉なし)
猛毒メタノールを素手で触らないようにするには
ニトルゴム製がオススメ

eftzg3gt4efna4ya3kxn-504a2eeb.jpg
手にフィットするSサイズがオススメ。(身長~170cmくらいの成人男性ならSでOK)
手が大きい人はMサイズを。
粉ナシでOK
100枚と言わず消耗品ですから
300枚400枚と購入するのがオススメですが

たまに工業油の塊が混入してたりと
モノタロウの手袋の品質はあんま良くないですが安いので・・・

コメントを見る