プロフィール

もっつぁん

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:98
  • 昨日のアクセス:227
  • 総アクセス数:2157082

QRコード

夏場のレインの快適性とは

  • ジャンル:日記/一般
モンベルのストームクルーザー

そしてFoxFireのビューマスタージャケット

テフロン素材


無透湿のPVC素材


色々試してきてますが


夏場に過ごしやすい重要な要素


それはベンチレーション(換気能力)
前にも書いたんですが、後にも先にも夏場はこれが一番大事な要素

ゴアテックスの場合、原理的に通気性はありません。
あるのは透湿性のみ。

そのためこもった湿気が一定の限度を越えると結露したり

非常に蒸れる事となります。

そのためベンチレーション機能として
袖が外せるデタッチャブルや


自分の奴みたいにサイドジッパーで
ワキを全面解放できるものもがあれば
何も無い物と比べて快適性が持続します。



ただ、それでも蒸れる!!!
やっぱり暑苦しい時期だけは
素材自体に通気性があるほうが助かります。


素材自体にベンチレーションを有する物ってのは実はありまして

ゴアテックスと同じPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)系で
レインマックスやドライシールドのようなウレタン式では無い


英国Rabが開発した
eVent(イーベント)


ゴアと同じメンブレンタイプですが

ウレタン系のように吸水→蒸発というプロセスを持ち

なおかつ素材に通気性があるという不思議な素材。

耐水圧はゴアの40,000mmと比べて
30,000mmと少し落ちますが

バイクで雨の中走っても30,000mm
という数値なら水は入ってきません。
(ジッパーからは普通に入ってきます(爆)


透湿性はゴアの12,800
g/m2-24hrs

ゴアPROの18,000g/m2-24hrsを大きく凌駕する

30,000g/m2-24hrs


しかも素材自体にベンチレーション性があるため

夏場は蒸にくく、めちゃくちゃ快適なんだとか。


寒い時期は通気性があるため逆に仇となりますが

夏場の快適さを重視するならアリかな。


でも釣具メーカーで機能的なもん出てないしーと思ってたら


なんかブリーデンが出してますやん(・∀・;)

上はちとお値段が張りますな・・・四万近く・・・。


 

RAIN JACKET FOODY/eVent

ggknbnm2w5h44i3p5asp_480_480-f35d7e19.jpg




フードが煩わしいと感じる場合

RAIN JACKET FISHING SP/eVent

k2vtensmv6whocndkk63_480_480-cb967398.jpg
フード無しっていう発想は凄い・・・・・(・∀・;)


そして個人的に一番欲しいのはやっぱボトムス。

膝とお尻が補強されているようなので耐久性はよさげ?

RAIN PANTS FISHING SP/eVent

こっちは2万未満で買えます。

7kipjcptmdv6w8hy34nr_480_480-c20c7d45.jpg


knunzsh7df7r55vif5ii_480_480-8877ec53.jpg




釣り業界初となるイーベントの採用に期待が持てますが


では、なぜイーベントは積極的に採用されないのか?

それは信頼性の問題でしょう。

ゴアみたいにメンブレンの素材屋にも関わらず

基本的に縫製、設計全てに対して厳格なテストと

基準を設けてクリアした物にしか

ゴアテックスタグを付与しない徹底ぶり。

その後も出来る限りメンブレン部分や

シーム部分の修理できるように

サポート窓口まで設け

販売メーカー次第では表生地を含めて修理可能。

修理後の防水撥水テストも義務づけている。

運用実績と運用年数の桁が違うため


市場から、その信頼性で選ばれるという要素が非常に大きい。


一方、新素材であるイーベントは

全体的な性能はゴアテックスを凌駕しますが

ファブリクスの日本語公式の窓口が
日本に存在しない。

サポートは販売店まかせ。

そして、そのサポート内容も不明。

ゴアと違いシーム処理が難しく

リペアキットで簡単に治せない。

というかリペアキットは存在しない。

全てにおいて説明不足。

と、国内の大手が採用するには

まだまだ、信頼性に乏しい状態です。

というか日本で信頼性を得ようとしている感じがしません。



機能が良くても信頼性や実績が無ければ
顧客を増やすってのは厳しいでしょう。

ただブリーデンという会社がウェアを出すことで

一部の層に対して普及しつつあるため

今後は別の釣具メーカーが出しても
おかしくは無いかなとは思います。

まだ先は長いでしょうけど。


自分、お金あったら欲しいですけどねw

特にボトムスは普通に欲しいところ。
夏場はほんと蒸れますからねー。

パンツで19000円台は許容範囲

あとは強度とサポート体制。

元々アパレルのブリーデンなんで

そこらへんはちょっと期待してますが

後日、詳しく問い合わせしてみます。


お尻と膝その他の強度

使ってる方おられましたら

是非、ご感想を教えてくださいましー




追記:使ってる方に感想を伺いました。

上は快適性からして冬以外には超オススメ。

下は膝当てが高すぎる
ウエストは全体的にゴムで締め付けが強い
足にジッパーが無い等で、あまり良い評価ではありませんでした

さて、どうしたもんか。

 

コメントを見る