プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:138
- 総アクセス数:918642
QRコード
▼ 貴方ならどうしますか
- ジャンル:日記/一般
仕事の現場なんですが、こういう看板が出てます。

「あぶないからはいってはいけません」
この先にリバーシーバスのポイントがあるのですが、貴方ならどうしますか?
管理者としては、何か事故があった場合の免罪符のような看板なのかもしれませんね。
ポイントは、見た目危険な感じのする場所では無く消波ブロックと捨て石が並び、その先は有明海に注ぐ河川の河口でガタ土が拡がってます。
正直、釣りをしちゃいなよと耳元で囁く自分いる気がする。

しかし、階段を登ると、フェンスと門扉があり施錠してあります。
フイモのアングラーは、この先乗り越えて釣りをするようなことは無いと思います。
施錠を乗り越えるというのは流石にねぇ
鍵を開けて、河川敷きに出ると(仕事ですので許可を取ってます)

樋門のところに人影が…
気持ちはわからなくも無いのですがねぇ
俺も釣りしたい場所だもん
シーバス狙いと思われますが、タモを持たずにどうやって取り込むんだろう?
いやいや、その前にライジャケつけてない。

足場がいいから大丈夫。
はたしてそうでしょうか?
今、干潮に向かっていて水位は下がってますが、落ちた場合、仮に泳ぎが得意でも、岸に上がろうとし時に有明海特有のキメの細かい泥土にはまり身動きできなくなります。
私も、このガタ土に3度ハマりましたが、一人で抜け出ることは不可能でした。
幸いにも釣り仲間と釣りをしてたので助かりましたが、干満差が大きい有明海ですから身動き出来ないまま溺死するところでした。
もし、落水したら、助けを呼ぶか、捨て石やコンクリートブロックまで潮が満ちるのを待って上がるしかないです。
そのためにもライフジャケットだけは絶対必要。
貴方の命はライジャケの価格より安くは無いはずです。
若い人ならほぼ落ちることはないでしょう、でも万が一ということがあり、絶対ないとは言えないのが事故です。
立入禁止の場所は、人も通らないんで発見も遅れます。
釣り人のモラルとマナーと自分の命。大切にしたいですね。

「あぶないからはいってはいけません」
この先にリバーシーバスのポイントがあるのですが、貴方ならどうしますか?
管理者としては、何か事故があった場合の免罪符のような看板なのかもしれませんね。
ポイントは、見た目危険な感じのする場所では無く消波ブロックと捨て石が並び、その先は有明海に注ぐ河川の河口でガタ土が拡がってます。
正直、釣りをしちゃいなよと耳元で囁く自分いる気がする。

しかし、階段を登ると、フェンスと門扉があり施錠してあります。
フイモのアングラーは、この先乗り越えて釣りをするようなことは無いと思います。
施錠を乗り越えるというのは流石にねぇ
鍵を開けて、河川敷きに出ると(仕事ですので許可を取ってます)

樋門のところに人影が…
気持ちはわからなくも無いのですがねぇ
俺も釣りしたい場所だもん
シーバス狙いと思われますが、タモを持たずにどうやって取り込むんだろう?
いやいや、その前にライジャケつけてない。

足場がいいから大丈夫。
はたしてそうでしょうか?
今、干潮に向かっていて水位は下がってますが、落ちた場合、仮に泳ぎが得意でも、岸に上がろうとし時に有明海特有のキメの細かい泥土にはまり身動きできなくなります。
私も、このガタ土に3度ハマりましたが、一人で抜け出ることは不可能でした。
幸いにも釣り仲間と釣りをしてたので助かりましたが、干満差が大きい有明海ですから身動き出来ないまま溺死するところでした。
もし、落水したら、助けを呼ぶか、捨て石やコンクリートブロックまで潮が満ちるのを待って上がるしかないです。
そのためにもライフジャケットだけは絶対必要。
貴方の命はライジャケの価格より安くは無いはずです。
若い人ならほぼ落ちることはないでしょう、でも万が一ということがあり、絶対ないとは言えないのが事故です。
立入禁止の場所は、人も通らないんで発見も遅れます。
釣り人のモラルとマナーと自分の命。大切にしたいですね。
- 2019年3月13日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント