プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:257
  • 総アクセス数:312224

QRコード

ステッカーを作ってみた

皆さんこんにちは安田ヒロキです。
さて、LEGAREのプロトルアーは順調に進んでいて一作目はほぼ完成、その後のプロトが続々とテスト中です。
モザイク外したの早く見たいと皆さんから言って頂けますが、僕自身が一番モザイク早く外したいと思ってると思います笑
まだ仕様を詰めている段階と、新システムを搭載するのでもう…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.5

皆さん、こんにちは!
開発の酉抜です!
今回は前々回の予告通り、ソフトウェアについて紹介します。
使用しているソフトウェアはいくつかありますが、今回はルアー設計には欠かせない3DCADについてです。
LEGAREでは「fusion360」というソフトを使用してます。
このソフトは個人であれば無償で利用可能なソフトです。
興…

続きを読む

プロトルアーでボートテスト

皆さんこんにちは!安田ヒロキです。
さて、先日はプロトルアーの最終テストでボートシーバスへ行ってきました。
現在LEGAREの一作目リリース予定のルアーは最終調整段階まで来ていて、このテストでは内部ウェイトの最終確認とリップの角度の確認、システムの強度確認と、もちろん釣果の確認も。
ヌッキーもきっと同じ内容…

続きを読む

LEGARE開発記vol.4

皆さん、こんにちは!
開発の酉抜です。
実は私、LEGARE事務所2階の一部屋を借りてそこに住んでます。
 
角度があるので急ぐと危ないですが、通勤は階段を降りるだけ。
なので遅刻はしないだろうと思ってましたが、昨年秋のウィークリーアタック(1週間連続釣行)の時に遅刻をしてしまいました・・・。
さすがに5日目あたり…

続きを読む

閃きは突然に…

こんにちは安田ヒロキです。
今日のブログのタイトルは『閃きは突然に…』
皆さんふとした瞬間にあっ!って閃くことってよくありますよね。
例えば何か忘れてるんだけど思い出せない時。
ま、そのうち思い出すだろうと考えることをやめた瞬間に思い出したり、
悩んでることも悩んで考えているときよりふとした瞬間に出てき…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.3

皆さん、こんにちは。
開発の酉抜です。
前回の開発記ではプロトルアーの切削についてお話したので、今回はその後の作業となるプロトルアーの組立についてのお話をします。
ヘッドはまだお見せできる段階ではないので、「頭隠して尻隠さず」で組立方法をご紹介していきます。
言葉の使い方は間違っていると思いますが、文…

続きを読む

プロトルアー塗装中

皆さんこんにちは。
LEGAREの安田です。
さて、今日はプロトルアーの塗装風景をチラッと載せようと思います。
現状LEGAREでは数種類のプロトルアーが進んでいますが、これはミノータイプのプロトモデル。
とはいえまだ見せられないんですけどね!
ウェイトの配置や重さ、全体の浮力のバランスと重量、
様々なパターンを試…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.2

皆さん、こんにちは!
LEGARE開発の酉抜です。
今回はルアー試作に使用している機械と試作方法について少しご紹介します。
そもそもプロトルアーがどの様に作られているか知らない方も多いと思います。
ルアーの作り方は様々ありますが、LEGAREではプラスチックの板を切削機で加工する方法を取っています。
そして、こちら…

続きを読む

LEGAREロゴができるまで

  • ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは安田ヒロキです。
今日はLEGAREのロゴができるまでのお話。
自分のメーカーのロゴという事もあり、このロゴになるまではたくさんの話し合いがありました。
一番最初は僕がスマホのフォントアプリを使ってひたすらLEGAREと入力して雰囲気を見まくって、こんな感じにしたいと定まってからLEGAREデザイン担当…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.1

皆さん、こんにちは!
LEGARE開発の酉抜(とりぬき)です!
私の方では主に新製品の開発状況をご紹介していきたいと思います。
今回は私のことを知らない方がほとんどだと思いますので、簡単な自己紹介をさせて下さい。
本名は酉抜正嗣(とりぬき まさつぐ)と申します。
釣り仲間からはよく「ヌッキー」と呼ばれています。
釣…

続きを読む