プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:64
  • 昨日のアクセス:215
  • 総アクセス数:311828

QRコード

難攻不落のマイクロパターンをUNIFORCEシリーズで攻略!!~FIELD MONITOR相澤優輝~

  • ジャンル:釣行記
こんにちは♪FIELD MONITOR相澤です!
 
今シーズンの宮城県は2月辺りから急激に水温が上がって河口域でポツポツと鱸の姿が確認されていて
自分自身仕事の繁忙期と言うこともあり中々フィールドに立つ機会が無くエキスパート先輩達の釣果を観て指を咥えて見てるだけになって居ました(ㆀ˘・з・˘)
 
4月も周り繁忙期も落ち着い…

続きを読む

ラプター50ssで1.5倍釣る方法~Field Tester 柿本岳志~

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちわ、愛知の柿本です。
メバルシーズン終盤ですが相変わらずRAPTOR50SSが猛威を振るっております。
先発完投型を唄うRAPTOR50SSですが、釣れるには理由がある。
ただ巻いて、ドリフトするだけではないのです。
海草の生い茂ったポイントでは流れに当たった海草は流れになびきます。
そこからこぼれ落ちるカイ…

続きを読む

釣りも食も楽しもう!〜FIELD MONITOR 金子優生〜

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは!
 
長崎のFIELD MONITOR 金子優生です!!
 
最近の釣果はいかがでしょうか??笑笑
 
最近は日中も暑くなりウェーダーを着て釣りをするのも暑くなってきましたね〜笑笑
かと言って夜に行くとライトに虫が…笑笑
 
話は変わりますが、この時期になると海に行くと釣り人だけでなく貝堀をやってる方も多く…

続きを読む

年々変わる釣り場の状況〜FIELD MONITOR 與座和也

  • ジャンル:釣行記
今回は初場所感覚で釣りをした時のお話。
 
というのも、ここのポイントはストラクチャー、流れ、地形などの環境があまり良くない場所。
 
逆に、その対岸(左岸側)は環境が良く、最近はよく通う橋脚明暗のポイントだった!
 
 
この日も、左岸側に入り釣りを開始。
 
1時間ぐらい投げ込んだあたりで対岸の状況がよくな…

続きを読む

3月の釣果報告〜FIELDMONITOR與座和也

 
こんにちは。
LEGARE FIELD MONITORの與座です。
 
3月の釣行は例年通りとはいかず、非常に厳しい釣果となりました。
 
 
獲れた魚は、小さいのも含め4本!
 
というのも、近年の球磨川は雨が悪い方に影響してしまい、魚が抜けてしまうという状態。
おそらく、球磨川上流はあちこちで河川工事をしていて、雨が降るとそ…

続きを読む

春のイナッコパターンをUNIFORCE130Fで攻略〜FIELDモニター夏目大成〜

こんにちは! 
FIELD MONITORの夏目大成です。
 
2月末に春一番が吹いてそのまま上り調子かと思っていましたが、連日の北風で中々調子が上がらず…
 
例年であればコノシロが入ってくるはずのポイントも、冬のパターンを引きずってアミパターンが続いていたり。
 
そんな中で昨年秋からの河川の居残り組である、イナッコパ…

続きを読む

春のコノシロパターンをUNIFORCE130Fで攻略〜FIELD MONITOR笹倉悠暉〜

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは!LEGAREフィールドモニターの笹倉悠暉です!
 
4月に入り、気温、水温ともに上昇し、
 
本格的に春シーバス開幕ですね!!
 
春のベイトは様々いると思います。
ハク、アミ、イナッコ、コノシロ、バチなど...
 
今回はコノシロに着いたビッグシーバスをUNIFORCE130Fを使って攻略して来ました!!
 
さぁ…

続きを読む

SHURIPEN55でホタルイカパターン〜FIELD MONITOR笹倉悠暉〜

みなさんこんにちは! 
LEGARE FIELD MONITORの笹倉悠暉です!
 
皆さん3月はどのような釣行でしたか?
 
僕は、富山県に帰省して色々な釣りをしてきました!
 
その中でも、この時期の富山県といえば、
 
富山湾名物ホタルイカパターンがあります!!
 
今回は、このホタルイカパターンをSHURIPEN55で攻略した際の釣行を…

続きを読む

有明海攻略法〜FIELD MONITOR 金子優生〜

皆さんこんにちは!!長崎のFIELD MONITOR 金子優生です!!
 
最近は寒さもだんだんと和らぎ釣りもしやすい季節になってきましたが皆さん釣果の方はどうでしょうか??
 
今回の釣行は激流の中に潜んでいるシーバスを釣ってきました!
前回の記事でも書きましたが有明海は干満の差が日本一という事もあり大潮となると一部…

続きを読む

アジプラッキング 〜FIELD STAFF TAISUKE〜

皆さんもう春ですね!
やっとボチボチ湾内にシーバスが戻り始めた福岡在住のFIELD STAFF TAISUKEです!!
シーバスが不在の間はライトゲームの釣りを楽しん出ました
タイトルの通り、アジプラッギングでアジを無双してやろうと頑張ってきましたwww
満潮からの下潮狙い。
はじめに手前から探るもあんまり反応はない。。。

続きを読む